• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

人生最大の「苦渋」の決断!か

人生最大の「苦渋」の決断!か 昨年の秋頃より毎日、もちろん仕事中も考えてました。



V70をもう少し乗り続けるか、そろそろ体も衰えつつあるので思い切って最新の安全装備のついた車に乗り換えるか、、、、


結論は出ません。

しかし、3月21日で車検満了となるので1月中には決めねばなりません。



自分なりにメリット、デメリットを考え結論を。

でも結論は出ません。

V70のメリットは
・角ばった今の車にないデザイン(スカンジナビア?)とボンネットのRの板金
・エンジン音
・スタイル
・自分で部品を探し、選び、購入(USAより)する楽しみ。おかげで多少車の機械に詳しくなりました。
・希少性(もう同じ車は年間数度、5度以下しか見ません)による話題性。
・古い車でいま中古で買うと超格安であるが、輸入車所有の自己満足感。
・安い人間である自分が少しこだわりのある人間に見られる?
・前席後席とも長時間座っていても腰への負担は皆無のシート。
・21年の思い出、特に長距離の移動、特に長男が四国の高校に行っていた際には体に負担なく安全に運んでくれた。
等々あげればきりがありません。

デメリットは
・やはり毎年の経年劣化による修理費
 今回の車検に当たりユーザー車検をしたとしても自分ではできない補修で合計15-20万円くらい必要。
・夏場にはコンプレッサーの交換、ヒーターコア交換、エンジンマウントの交換、その他で20-30万円くらいは必要で、いくら投資しても次から次へと出てくる経年劣化。
・衝突軽減等の安全装備が全くない。
・部品を選定し、補修にもっていく時間等を他の時間(ジムや旅行)に使いたい。
・購入当初は後席が広いと感じてましたが今の車(SUV)はもっと広い。
・車高が低いので乗り降りの際に頭を打つ、腰が痛い等体の経年劣化。
・高速走行時、騒音が大きい。会話が後席とできない。
等です。

言い訳をいろいろ書きましたが、買い替えるなら
経済的に国産、ナビの性能も考え、日本全国、田舎でも補修等対応ができることもあり輸入車に未練はありますが、方向を国産に。


2年ほど前より考えていた三菱アウトランダー(ガソリン)にほぼ決めていたのですが、後席に乗った家内が「ごつごつで気分が悪い、頭が痛い」と帰宅してから言うので後日私が後席に乗り営業の人に運転してもらいましたがやはりゴツゴツ。
この時点でアウトランダーはあっけなく消え、急遽選定のし直し。

次はスバルフォレスター。
大阪のスバルは値引きが渋く、点検パックを売りつけてくるので嫌気がさし、また振り出しかなと考えていたら会社関係のおじさんが「兵庫の○○店で40万円くらい値引きしてもらった、XVを買ったときに。」というので紹介を受けて行ってみたが、値引きは渋く、点検パック15万円とナビパック40万円もおしつけてきて、ドラレコも純正以外を付けるとアイサイトが誤作動すると主張。総額420万円、値引き25万円で395万円。

抱き合わせ、押しつけ販売と値引きの少なさで買う気消失。
後日スバル本社のお客様相談センターらしきところに電話して上記の誤作動について聞くと「そのような事は認識してないが、取り付け位置を離してください」と。

いよいよV70をもう2年乗る機会を神様が与えてくれるのかな、とこの活動を終わろうとしていました。

しかしインターネットで中古車をサーフィンしていると
2018.7月登録 6600km 純正ナビ、ドラレコ、前方・側方モニター付きの試乗車?スバルの店舗名義のものを見つけました。
場所は福岡の小倉。
すぐメールして翌朝には「見に行くので押さえて」と電話してました(-_-;)
出張でその週の木曜に行く予定でしたが荒天のため中止になり、自腹で(笑)1/25の土曜日に行きました。(先週のブログです)


予定より早く店に着きお店の人が展示車1台1台カギを開けているところに該当車があったので見せてもらい、購入を内心決めました。
その後電話を受けてくれた担当の人と車を見て説明を受けたのですが、問い合わせが10人以上、私が購入を見送ると見に来る人が私のあとに3人ほどいるそうで、私が電話したのは1番目の予約でラッキーでした。





それを聞かなくても意思は決まってましたので購入ということで詳細を打合せをして3時間位で店を後にしました。

中古とは言え、メーカー系販売店使用の車が新車より100万円以上安く買え(もしかしたら店の価格設定が少しやすいのか、他のスバルの店舗の同程度の車より10-20万円は安い感じでした)、満足ですが、今日もV70に乗りながら「寂しさ」、「未練」と次の車の期待が交錯してこれでよかったのか、悪かったのか結論がまだ出てません。

V70は以前査定してもらったことはありますが、今回買い取り業者に売るといくらになるのか、金額を知るのが怖い、できれば2台所有したい。今のマンションには2台置けないので実家にもっていくか、車検保険切れたら動かせないのでタイヤの空気が減り、錆が出始め、鉄くずとなるのか、不安なことが頭をよぎってます。

もしどなたかが大事に乗ってくれるなら大変ありがたいことです。そう思って下さる方はDMをお願いします。

2月下旬の3連休には小倉に行って乗って帰ってくることになりますがそれまではV70で最大の思い出を作りたいと思ってます。

みんともさんの中にはVOLVOでお友達になった方、V70や850を部品を替えメンテしながら乗り続け、私の不具合書き込みに多大なアドバイスをくださった方々には感謝しても感謝しきれません。
一度お会いして車を見ながらお話をしてみたいです。

まだV70はどうなるか決定してませんが動きがありましたらご報告します。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/02 21:13:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

暗闇の中でうっとり😍
mimori431さん

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

特許登録証用…フレーム買って来まし ...
伯父貴さん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

この記事へのコメント

2020年2月2日 22:04
こんばんは✨
悩みどころですね…(´・ω・`)
私は自己満で小さいのを乗り回していますが、経済力がないので、次はもう軽自動車か国産はほぼ決まりです😢
私的に外車は長くは乗れない車です…(´・ω・`)後悔はないですが、今のうちにタノシンデおこうと思います❗
なんの参考にもならず、申し訳ありません😢
コメントへの返答
2020年2月2日 23:00
こんばんは
はじめまして コメントありがとうございます。

私と同じようなお考えですね。
確かに輸入車は長く乗るには部品、工賃が高すぎます。
オイル交換なんてオートバックスではできなく、ディーラーで2万円くらいはするそうです。
だからなんとかパックで3年とか5年の期限が切れたら乗り換える人が多く、中古は割安になりますが、購入後のメンテに庶民ではきついですよね。

私は残り3週間位ですが思い出と共に楽しみます。
貴女も沢山思い出を作り、写真をここに挙げて下さい。

2020年2月2日 23:03
こんばんは! スピード大事ですよね。
Ⅴ70に乗っているベースがあって、
フォレスターを選ばれた訳ですから、後悔は無いと思いますよ。
コメントへの返答
2020年2月2日 23:10
こんばんは
コメントありがとうございます。
アウトランダーについてお聞きして、ますます買う気になっていたのですがフォレスターになりました。
スタイルはアウトランダーがセクシーで大好きです。
2020年2月2日 23:04
こんばんは。フォレスターにされたのですね。私、フォレスターは好きです。
機能的に優れてますし、国産ならフォレスターかインプレッサかCX5がいいですね。
安全で速く、荷物も積めてよいと思います。
よい選択だと思います。
コメントへの返答
2020年2月2日 23:19
こんばんは
コメントありがとうございます。

長時間運転の疲労の度合いが最新ハイテク装備によりどのくらい軽減されるのか、シートが椎間板ヘルニアの私にとってV70と同じ位いいのかどうか、が少し不安ですが、決めてしまったのであれこれ考えないようにして相棒としてできる範囲で最大限の情熱と愛情を注いで行きたいと思います。

またラッキーだったのはマンションの使用している駐車場の区画が高さ1750mmまで入ることでした。

2020年2月3日 18:30
うぉー!
遅かれ早かれ皆さん通る道。他人事には思えません。ほんと、車検や友人が車を買うたびに揺らぎますが「まだ行ける!やっぱ我が家の車が1番可愛い♡」と自分にも言い聞かせながら洗車してます。笑
コメントへの返答
2020年2月3日 22:41
こんばんは
コメントありがとうございます。
私もほんの数ヶ月前まではどんな最新の車より、高級な輸入車より自分のが1番と思ってましたが、頻繁に「浪費」するようになり、少し覚めてしまいました、と言いますか、経済力が無いことを自覚しました笑

愛情を持って察してあげて下さい。
素敵な相棒として楽しませてくれると思います。

2020年2月5日 14:33
875の部品で、
状態の良い物(希少度は要確認ですが)は、
外せるだけ外して
解体に出す事をオススメします。

後でオクで売れるかもしれませんしね。

(物によってはガラクタ、二束三文になる可能性があるので、気を付けて下さい。)
コメントへの返答
2020年2月5日 15:28
コメントありがとうございます。
M 875さんには大変お世話になり、感謝しております。
V70に対する情熱には敬服致します。

最近変えた部品は
ラジエター、サーモスタット 、ミラーのリモコンスイッチ、ブレーキホース、ショック4本、アッパーマウント等で自分では外せなく、工場で外してもらったら不動で余計に費用がかかるのではないかと。

2007年のナビ、ETC車載器もありますご次の車にナビ、ETC車載器がついており工賃だけかかるのでこれもそのままかなと。

簡単に外せて売れる?可能性のあるのは純正のフロントタワーバー、純正のオプションのカーゴマットくらいですかね。
フロアマットもほぼ新品です。
でも乗ってる人が少ないので売れるかどうかわかりませんね、汎用性がないようですので。

ドラレコ前後、レーダー探知機は外します。

会社の若い者に安くあげようかと打診してますが恐らく断ってきそうなので買取業者に売る?しかないのでしょう。

今度の休みに外せる物を見ながら検討してみます。

アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「リコール難民 http://cvw.jp/b/529069/47721000/
何シテル?   05/14 21:07
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation