• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月24日

頑張れ 旧車! ベンツC200コンプレッサー

頑張れ 旧車! ベンツC200コンプレッサー 昨日に地元の阪神高速道路の下の道で見かけました。

ベンツには詳しくはないのですが1990年代中頃から2000年位の車でしょうか。
ディッシュのホイールがまたいいですね。
コンプレッサーのエンブレムがついてたように思います。
Cで始まるのとKで始まるコンプレッサーがあるのでしょうか?
どちらも見た記憶がありますが違いは何でしょうか。
ドイツ語と英語の違いでしょうか。



ともあれ私の前のV70と同世代で、当時はたくさん街で見かけた車ですね。
経年劣化部品が多くて苦労されているのでしょうか。
気になります。
ナンバーは〇〇340と3桁の分類番号でした。当時から乗っておられてナンバーが変わったのか、ここ数年に購入されたのかわかりませんがこの頃のシンプルな車が好きな方でしょう、きっと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/24 16:22:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

UNIQLOが古着を期間限定販売👕
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年9月24日 18:51
W202というかS202ですね。セダンはときどき見かけますけど、ワゴン、特にスーチャ付は珍しいですね。この頃までのメルセデスはかっこよかったですよね。^^
コメントへの返答
2021年9月24日 19:48
コメントありがとうございます。
輸入車にもお詳しいのですね。
この頃のベンツには硬派的なイメージを持ってましたが今の型は少し軟派な感じがします、個人的にですが笑
この頃のベンツはじめ輸入車はシンプルで良かったですね。
2021年9月24日 20:08
同じ時代の頃(なのでS202との共通部品も多い)の中古のS210(Eクラスワゴン)に乗ってました。ベンツは日本車と違ってどんなに古くても、少なくとも純正部品なら必ず手に入るし、純正部品を作っている部品メーカーが自社ブランドで出しているOEM製品や、純正部品の弱点を対策した社外メーカー(MEYLEとか)の部品なども豊富にあって、お金に糸目さえつけなければ、旧いベンツの維持は意外に難しくないんですよ。って、お金の方も部品代だけならそういう純正以外の部品を使う限りはそれほどでもない(ミッションだけは高額になるけど)ですし。
ただ、旧いベンツ(旧くなくても)は、禁煙車でもベンツ特有の臭い(昔のタクシーに乗った時の臭いみたいな感じ)がなかなかで、その対処が大変なんですよ。この臭いのせいで、乗ってると気持ち悪くなってくると特に家族に評判が悪くて、二度と買わせてもらえません。^^;;
コメントへの返答
2021年9月24日 21:04
お詳しいご説明ありがとうございます。
ベンツの部品供給はさすが、と言う感じですね。
私が乗ってたボルボV70は初期型の部品供給はそろそろできないのもあるようです。

私は純正部品を日本で買うと高いのでアメリカのFCPより純正や純正を作ってるメーカーのVOLVOのロゴなしや互換品のを購入しておりましたがそれも20年を超えるとそろそろなくなるのではないかと推察しております。

臭いですが、V70でもありました。私は感じなかったのですが家族や初めて乗る人は臭かったようです。
汗や体臭が染み込んだのかとも思いましたがもしかしたら接着剤や樹脂の匂いだったかもしれません。
ゴムや樹脂部品がモロモロと劣化したり、天井の内装が垂れ下がったりしましたので日本とは違うのでしょう。

今はメンテも楽な日本車ですが部品の供給が何年あるかが興味あるところです。

2021年9月25日 15:59
こんにちは。これは190シリーズの次のモデルですね。このセダンは後輩が持っていて(中古で購入したらしい)、一度助手席に乗らせてもらったことがあります。びっくりするほど、普通の車だったことを覚えています。最近、ウチの近所にこの車(ワゴンタイプ)があって好ましく思っていたのi ですが、ルノーメガーヌに買い替えられていました。輸入者好きなのでしょうね。
がんばれ旧車シリーズは好きですので、どんどんお願いします。

コメントへの返答
2021年9月25日 19:10
いつもありがとうございます。
このころのベンツを私の友人も持ってまして運転させてもらったことはあるのですが、機能的には普通の車でしたが、高速での安定性はこのころのベンツや後に買った私のV70で感心したものでした。
ボディの厚さが違うのと他に何かの構造上のものがあるのでしょうね。
輸入車好きなのは私もそうなのですが諸事情で国産に戻りましたが21世紀の国産はなかなかいいもんです。

旧車と言えば先日山間部で朽ち果てた旧車を通りすがりに見かけましたが、もう「頑張れ!」とい状況ではなかったです。

旧車は走行中にたまに見かけますが走行中は写真が撮れないので撮れたらUPします(^^)

プロフィール

「値上げの嵐‼️ http://cvw.jp/b/529069/47795715/
何シテル?   06/22 10:36
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation