• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

マイハチの猛暑での運転の際の快適に過ごす方法の考査・・・

ご無沙汰してます。

前の日記から間が空いていますが、その間に、自分の部屋やマイハチの車内の断捨離をしたり、オリンピックも観ていたんですが、ライブで見ていない種目で結果を知りたくなかったので、ネットやオリンピック以外の番組をなるべく観ないようにし、気になった試合は、その試合があった日はまず録画をし、その日の朝のうちにチェックということを数日やっていたら、体調が悪くなり、オリンピックやみんカラなどのチェックする気力が出なかったのでした・・・(-_-;)
(それでも、一番観たかったボルトの100m走を予選~決勝を全部ライブで観ましたけど。)

それはさておき、現在マイハチでこの猛暑の中、運転するとそれなりの対策をしていますが、フラフラになり、熱中症寸前になります。

具体的な現在の対策としては

①A/Cを某AE86専門店で直してもらって、添加剤を某量販店で注入

②透明断熱フィルムを運転席側左右とリアゲート部に張り付け(DIYでやったんですが、うまく貼ることが出来ず、エアとか入りまくりで、端っことか剥がれています・・・リアクォーターガラス部はDIYでの作業時に熱中症ぽくなってしまって途中で止めて、未だ貼っておりません。(-_-;))

③扇風機やシートクーラー?も併用活用



④ドリンクホルダーも再度設置


といった感じです。

それで現在のメカ的な問題としては

①アイドルアップ装置が付いていないので、A/Cを全開にすると信号待ちでE/Gがハンチングを起こす

②A/C自体が、冷えない(使おうと思えばR12も今の仕様で使えるらしいんですが、正規で買えないですし、値段も高いので、R134レトロフィット仕様です。環境うんぬんの問題もあるんですが、本当にR12ガスのせいでオゾン層が破壊したのか?怪しい・・・との意見も聞いたので、僕的には気にしていないです)

他の問題は

①アンダーコートとかカーペットが敷いていないので、(フロアマットは敷いています)E/Gなどの熱が車内に直接伝わる

②断熱UVカットフィルムが貼り方も悪いせいもあるかと思いますが、劣化して断熱していないかも?

③Frガラスが未だ強化ガラスで、当時の純正物なので、当然のごとく、UVカット断熱していない(Frガラスには塗らないでくださいと書かれていたUVカットのケミカル剤を塗ったことがありますが、効果は実感できなかったような・・・)

ですかね。

僕が考えている更なる対策案は

メカ的問題①では
・以前オークションで落札したAE86エアバルブを流用するキットを付ける
・4スロを止めて、92後期逆転インマニやアダプターを流用しての86純正インマニへ変更して(92後期E/Gなんです)、純正のシステムに近づける。
・バキュームエアタンクのサイズを大きな物に変更
・何度か上げて充電して使っている40クラスのバッテリーを55クラスの高性能バッテリーに変更

といった感じで

メカ的問題②では
・今時のクルマには付いているコンデンサーファンを取り付ける
・新たに断熱UVカットフィルムを買って貼り替える
・UVカット出来る日焼け止めを運転の前に塗るっ!(^.^)
・COLD12に手を出してみる

ですかね・・・

他の問題①では
・フロアに軽く?錆が発生しているので取り除き、ずいぶん前に買ったノックスドールのダウンピングペーストを塗布して、布切れも貼りつけるか、ビリオンとかキノクニで出ている断熱シートを貼りつける(エキマニが下に通っている助手席側にはその対策を・・・穴が開いているので穴隠しも兼ねていますが・・・(-_-;))

他の対策②では
・3Mなどの名の通ったメーカーのフイルムを使い、業者に依頼(自分でやる場合は安いフィルムで練習ですかね・・・)
・Frガラスをクールベールなどに換える

でしょうか。

それでこの中で安上がりで出来るのは
・エアバルブ流用キット取り付け
・ダウンピングペースト塗布
・日焼け止めを塗る

ですかね。

これを読んだ86乗りの方々(それ以外の方も)にこれら以外に対策があってアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

まあ、酷暑に乗らないのが一番の安上がりですが・・・(-_-;)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/13 10:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年8月13日 20:58
僕は予算的にエアコン修理にはまだ手が出ないので、コールドな製品を使用することにしています(笑)

水に浸すと冷たくなり、効果が持続するタオルとか、濡れたタオルに吹き掛けて凍らせるスプレーとか…

窓全開扇風機全開は必須ですよね(泣笑)

あと自分、ひろすがさんが使用しているような扇風機のシート?も狙っているんですが、ホームセンターで体験してみてもイマイチ効果がわからなくて(^_^;)
結構涼しいですか?(゜∇゜)
コメントへの返答
2012年8月14日 6:56
>水に浸すと冷たくなり、効果が持続するタオルとか、濡れたタオルに吹き掛けて凍らせるスプレーとか…

冷感スカーフは、普段の生活でも、使ってます!
あと、ひえピタ系を貼ることも・・・

>扇風機のシート?も狙っているんですが、ホームセンターで体験してみてもイマイチ効果がわからなくて(^_^;)
結構涼しいですか?(゜∇゜)

マイハチではあまり関係ないですね・・・
以前、他のクルマに使っていた時も、どうだったかな?忘れました・・・
座り心地が変わってしまうので、人によってしっくりくるこないが出てくるかと思います。

この手のシートクーラーは、この時期から普段の定価の半額近くの特価で売られることがあったかと思うんで、買うなら今なんですが、ザッパチ君のハチの場合は、A/Cが動かないので、扇風機を2台併用の方がいいかも?しれません・・・
2012年8月13日 23:20
コンデンサーにACから出る水をかけるという方法がどっかの家庭用エアコンの特許になってるとか聞いたので、やってみたらどうでしょ?www
コメントへの返答
2012年8月14日 7:02
ああっ!それもありましたねw

クルマ用にも、インタークーラーとかに吹き付けるタイプがあるんで、それでイケそうですけど、値段がどんな感じか?見てみます。

それが結構高価なら、園芸用の水を吹きかける道具もチェックしてみますwww

2012年8月14日 5:20
アンダーコートやカーペットを撤去しているのがかなり影響してるんでしょうね。

その辺りの対策をするだけでもかなり効果があるんじゃあないでしょうか?
コメントへの返答
2012年8月14日 7:09
やはりそうですよね・・・

買ったときから、アンダーコートやカーペットが剥がした物を買ったんで、(当時は2台持ちだったんで、ドンガラでいいかな?という感じでした)その辺の対策をやってみます。

その対策を今の時期にやるなら、朝明け前か夜に入ってからですかね・・・

ひえピタ系や冷感グッツ、大量の水分を用意すれば、昼間でもやれそうですけど、先月のクーラント交換の時でそれらのことをしても、キツかったです。。。

プロフィール

「[整備] #ヤリス 車検1回目とエアコンフィルター交換など https://minkara.carview.co.jp/userid/539985/car/3252791/8115175/note.aspx
何シテル?   02/14 10:35
どうも、四十路半ばのおっちゃんです。 某自動車関連企業で働いていたものの、体調を崩して退職。 暫くニートな感じでしたが、以前働いていた会社の経験が生きそうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) アジャスターボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 13:19:06
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 15:32:45
[ホンダ シビックタイプR] 車高調 取付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 22:38:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
某GRのクルマの販売を待っていたものの、中々発売されず、前から一度乗ってみたかったEK9 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車を12ヶ月点検等した直後に、乗り換える話になり、6ヶ月半待って、ようやく納車された ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年12月に衝動買い状態で2000ccの最終型を購入。 以前乗っていた初期型よりマ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2台目のS2000初期型です。(以前にも初期型の赤に乗ってました) シートやブレーキパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation