• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろすがのブログ一覧

2012年08月23日 イイね!

マイハチを売却してきました・・・(詳細)

マイハチを売却してきました・・・(詳細)売った直後に簡潔にマイハチを売ったことをブログUPしましたが、自宅に戻ってゆっくり出来るようになったので、詳細を・・・

売った理由はいろいろあって、金銭面(自動車税を減免出来る立場だったので、その辺はよかったのですが、チューニングどころか、マイハチの調子を維持するお金が・・・あと今のマイハチのドンガラ仕様から、純正ノーマルまで位のコンフォートな仕様に戻すにしてもこれまたお金が・・・といった感じです)、オーナー自身の体調面(マニュアルだったことやクラッチの重さ、パワーウインドウではない窓は問題なかったんですが、重ステなのが、体力の限界を感じたのでした…パワステ化にするにしろ、他車流用の電動化や86純正を移植するにしても、またしてもお金の問題が・・・)あと、今住んでいる関西地方の交通マナーやモラルの悪さですね。それで運転するのもちょっと・・・となりました。
僕自身も良いのか?言われるとなんなんですが、今日もマイハチを売りに行く道中で僕の前にもクルマがいる状態なのに煽られました・・・(-_-;)オカマ掘られなくてよかったです。

一番の問題は…ちょっとネット上では言えません・・・(実際にお会いしても、親しい方にしか言えませんが)

一番の問題は、僕自身ではどうしようも出来ない問題でして、むしろ今まで、この問題で他の人に迷惑掛らなくて良かったといったところでしょうか。

これからは、運転するのは自粛して(ペーパードライバー化します)、クルマ趣味でも十代の頃のように四輪を中心としたモータースポーツの観戦(ケーブルTVに契約しているんでF1、スーパーGTなど日、欧、米大体のレースが観られるんで、十代のころより楽しめますね。住んでいるマンションが地デジ化対策にケーブル回線を使ったので、スカパーで契約するよりお得なんです)音楽での更なる興味対象の開拓、映画も今まで以上に観て、視野を広げていこうと思います。
運転したくなったら、GT5をやってしのぎます。(ハンコン欲しいんですが、自分の部屋に置くスペースがありません・・・・)
あと、iphone5に機種変しようと思ってます。(^.^)

公共交通機関使って行けそうなオフ会なら、出向きますかね。。。(参加予定だったハチロックフェスタならなんとか行けそう?)

マイハチを買って13年半と僕自身が今まで所有したクルマの中で最長となり、色々経験、人との出会いが逢ってよかったです。

マイハチを手放した後悔は、維持費のことを考えずにS15シルビア(スペックR)を衝動買いで買って1ヶ月で手放した時の方がかなり大きくて、今のところはそうないですし、本当に致し方がないことなんで・・・

今までありがとう!の気持ちで今はいっぱいです。
Posted at 2012/08/23 20:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

マイハチ売却してきました・・・

先程、マイハチを売って来ました。

詳しくは後ほど。
Posted at 2012/08/23 15:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

久しぶりにフリーダムを弄ってみた。。。

昨日のブログでA/C最強時の止まった際のハンチングのことを触れましたが、昨日の事とは別に思い当たる節があって、それは普段の空燃比計の数値が13.2近辺を示していて、もしかしたら出力空燃比方向に振ったらハンチングが収まるのでは?と思い、PCと整備書、それからフリーダム&FCSSのマニュアル(あと飲み物と昼飯も・・・)を持ち込んで、久しぶりにフリーダムのデータ(噴射量マップでアイドリング近辺の数値を濃い目に、点火マップも同じ領域で若干進角方向を振りました)を弄り、軽く山の方向へドライブに行ったところ、ハンチングが解消しました!\(^o^)/

以前にも同じことをしたんですが、ハンチングは収まらなかったんですけどね・・・

負圧も足りないのではと思ったのですが、FCSS上の吸気圧の表示は、整備書の基準値以上でしたので、問題なかったようです。

まあ、今日は天候が悪く(僕が住んでいるところでも朝は豪雨でした)涼しかったし、(そのせいで、A/Cの冷気が白く出ることがあったりする程冷えたりしました。でも、それは前のハチで経験したことがあるんですが、A/Cが壊れる前兆だったような・・・)、猛暑時の渋滞の場合のケースも様子見しなきゃいけないですし、走行時の空燃比の数値もNAとしてはかなり濃い目だったので、(常時11台後半を示していて、マージンだったとしても濃すぎのような・・・)今後、各補正の数値も弄ってチェックしてみたいと思います。

(以前に色んな補正値を適当に弄ったところがあったので、初期値に戻すところからですね・・・)
Posted at 2012/08/14 20:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

マイハチの猛暑での運転の際の快適に過ごす方法の考査・・・

ご無沙汰してます。

前の日記から間が空いていますが、その間に、自分の部屋やマイハチの車内の断捨離をしたり、オリンピックも観ていたんですが、ライブで見ていない種目で結果を知りたくなかったので、ネットやオリンピック以外の番組をなるべく観ないようにし、気になった試合は、その試合があった日はまず録画をし、その日の朝のうちにチェックということを数日やっていたら、体調が悪くなり、オリンピックやみんカラなどのチェックする気力が出なかったのでした・・・(-_-;)
(それでも、一番観たかったボルトの100m走を予選~決勝を全部ライブで観ましたけど。)

それはさておき、現在マイハチでこの猛暑の中、運転するとそれなりの対策をしていますが、フラフラになり、熱中症寸前になります。

具体的な現在の対策としては

①A/Cを某AE86専門店で直してもらって、添加剤を某量販店で注入

②透明断熱フィルムを運転席側左右とリアゲート部に張り付け(DIYでやったんですが、うまく貼ることが出来ず、エアとか入りまくりで、端っことか剥がれています・・・リアクォーターガラス部はDIYでの作業時に熱中症ぽくなってしまって途中で止めて、未だ貼っておりません。(-_-;))

③扇風機やシートクーラー?も併用活用



④ドリンクホルダーも再度設置


といった感じです。

それで現在のメカ的な問題としては

①アイドルアップ装置が付いていないので、A/Cを全開にすると信号待ちでE/Gがハンチングを起こす

②A/C自体が、冷えない(使おうと思えばR12も今の仕様で使えるらしいんですが、正規で買えないですし、値段も高いので、R134レトロフィット仕様です。環境うんぬんの問題もあるんですが、本当にR12ガスのせいでオゾン層が破壊したのか?怪しい・・・との意見も聞いたので、僕的には気にしていないです)

他の問題は

①アンダーコートとかカーペットが敷いていないので、(フロアマットは敷いています)E/Gなどの熱が車内に直接伝わる

②断熱UVカットフィルムが貼り方も悪いせいもあるかと思いますが、劣化して断熱していないかも?

③Frガラスが未だ強化ガラスで、当時の純正物なので、当然のごとく、UVカット断熱していない(Frガラスには塗らないでくださいと書かれていたUVカットのケミカル剤を塗ったことがありますが、効果は実感できなかったような・・・)

ですかね。

僕が考えている更なる対策案は

メカ的問題①では
・以前オークションで落札したAE86エアバルブを流用するキットを付ける
・4スロを止めて、92後期逆転インマニやアダプターを流用しての86純正インマニへ変更して(92後期E/Gなんです)、純正のシステムに近づける。
・バキュームエアタンクのサイズを大きな物に変更
・何度か上げて充電して使っている40クラスのバッテリーを55クラスの高性能バッテリーに変更

といった感じで

メカ的問題②では
・今時のクルマには付いているコンデンサーファンを取り付ける
・新たに断熱UVカットフィルムを買って貼り替える
・UVカット出来る日焼け止めを運転の前に塗るっ!(^.^)
・COLD12に手を出してみる

ですかね・・・

他の問題①では
・フロアに軽く?錆が発生しているので取り除き、ずいぶん前に買ったノックスドールのダウンピングペーストを塗布して、布切れも貼りつけるか、ビリオンとかキノクニで出ている断熱シートを貼りつける(エキマニが下に通っている助手席側にはその対策を・・・穴が開いているので穴隠しも兼ねていますが・・・(-_-;))

他の対策②では
・3Mなどの名の通ったメーカーのフイルムを使い、業者に依頼(自分でやる場合は安いフィルムで練習ですかね・・・)
・Frガラスをクールベールなどに換える

でしょうか。

それでこの中で安上がりで出来るのは
・エアバルブ流用キット取り付け
・ダウンピングペースト塗布
・日焼け止めを塗る

ですかね。

これを読んだ86乗りの方々(それ以外の方も)にこれら以外に対策があってアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

まあ、酷暑に乗らないのが一番の安上がりですが・・・(-_-;)

Posted at 2012/08/13 10:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

ようやくマイハチのクーラント交換・・・

確かGWから換えるぞ~換えるぞ~といいながら、7月になってしまい、先日名阪国道(という名の実質高速並みな速度で流れている片道2車線の国道)を走りに行ったら、油温が120℃までイッてしまい(去年は回さなきゃ、去年この時期に使っていた時と同じオイルでも110℃近辺だったんですが・・・)、クーラントいい加減換えないと駄目かも?ということで、昨日、30℃越えの気温の中、熱中症対策をこれでもか!という程してから、(具体的には、熱さまシートに、マジクール(水に浸して首に巻いたら涼しくなるという去年流行っていたスカーフ)、さらにアクエリアス・ゼロ2Lが入った水筒も用意、格好もノースリーブシャツにレカロのサロペットと涼しげにしました)、クーラント交換をしました。


(前回、見つからなかったクーラントエア抜き用?ツールを見つけ、数年ぶりに使用・・・)

前の交換の時は、某高性能クーラントを試しで入れていましたが、今回は街乗りオンリーだし高性能なクーラントは要らないんですが、無難にということで、トヨタ純正(キャッスル)の緑色を使いました。(濃度はこの位で30%~50%になるかな~という感じで適当に水道水と混ぜました・・・(-_-;))

前回は、洗浄剤を入れて、念入りにすすいだんですが(さらにラジエーターも外してすすぎました)、今回は、某高性能クーラントの性能を信じて、洗浄剤を使わず、水道水で一度すすいだだけで、新しいクーラントを入れて、エア抜きをして(アイドリング状態で30分程放置)終了。

キャップもトヨタ純正新品に換えて、まだ完全にエア抜き出来ていないだろうということで、1時間位街中を走って、今日のところは終了。

翌朝、クーラント量のチェックをしましたが、減っていませんでした。

今度、名阪国道か近くの高速の無料区間を走りにいって、またチェックですね。

肝心な後付けの水温計が壊れているんで、直すか?(多分センサー部分のハーネスが断線?)昔からの憧れのブランドだったSTACKの水温計に変えたいんですが、いかんせんお金が・・・

鎖骨がほぼくっ付いたし、体調も良くなってきたので、バイトか?派遣に登録して働きたいと思います。
ハチロックフェスタの遠征費の工面もしないといけないですし・・・

ダイ○ツの期間従業員の募集を日曜の求人チラシで見て、長年車体メーカーに働いていたということもあって気になっていますが、去年の某自動車電装系会社の時の二の舞になりそうだし、今年はハチロク系イベントに参加したいので(去年行ったブルーメの丘ミーティングを今年はチェックし忘れ、気付いた頃には終わっていました…(-_-;))、面接に行くにしても、ハチロックフェスタが終わってからですね・・・(その時期まで募集しているかは?分かりませんが・・・)
Posted at 2012/07/17 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリス 車検1回目とエアコンフィルター交換など https://minkara.carview.co.jp/userid/539985/car/3252791/8115175/note.aspx
何シテル?   02/14 10:35
どうも、四十路半ばのおっちゃんです。 某自動車関連企業で働いていたものの、体調を崩して退職。 暫くニートな感じでしたが、以前働いていた会社の経験が生きそうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) アジャスターボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 13:19:06
[ホンダ ステップワゴンスパーダ]TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 15:32:45
[ホンダ シビックタイプR] 車高調 取付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 22:38:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
某GRのクルマの販売を待っていたものの、中々発売されず、前から一度乗ってみたかったEK9 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車を12ヶ月点検等した直後に、乗り換える話になり、6ヶ月半待って、ようやく納車された ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年12月に衝動買い状態で2000ccの最終型を購入。 以前乗っていた初期型よりマ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2台目のS2000初期型です。(以前にも初期型の赤に乗ってました) シートやブレーキパッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation