• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月13日

今夜はピギーバック

今夜はピギーバック  現在発売中のベストカー誌(2013年2月10日号)によると、スチャダラパーのBOSEさんがカングーオーナーになるそうです。
 過去に写真週刊誌に撮られた時はフィアット・パンダが一緒に写ってましたが、お子様が産まれるのを契機に乗り換えされるようです。

 さてタイトル写真に写っているのは群馬の先輩(久々登場)から頂いたピギーバック用車輛のミニカー(鉄道模型用)です。実車はこのまま自走で低床の貨車に載せて運ばれます。景気が良かった頃に人手不足対策の決定版として誕生しましたが、景気の後退と共に衰退し、ワタクシが入社した1999年頃にはほぼ廃止状態で事業所に1台残るのみでした。カマボコ型の屋根が特徴です。
 このミニカーはプラッツ社から出ていたHOゲージ用のもので、新潟運輸を皮切りに各社仕様が発売されると専門誌で読んだことがあるのですが、後が続かなかったと記憶しております。今ならワーキングビークルシリーズやTHEトラックコレクションのNゲージサイズでバリエーションを豊富にして出せばそれなりに売れるのではないかと思います。

連休初日、東京に出たついでに秋葉原でNゲージ用の私有コンテナを買いました。いつの間にか自分の勤めている会社のモデルが出ていたのです。東京~広島間で使われていたピギーバックは、一旦元のトラック輸送に戻りましたが、今は31フィートの鉄道コンテナに変わりました。ものすごくマニアックでニッチな商品なのでお値段は高めでしたが、造りが精巧で、いい時代になったなぁと思いました。
ブログ一覧 | 趣味のはなし | 日記
Posted at 2013/01/13 22:59:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

西南学院大学
空のジュウザさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年2月17日 18:06
はじめまして。私はシラ切り雀と申しまして、長野県在住の同業者です。お見知りおきを…

私の会社もピギーバックをやっていました。私が入社した頃(平成9年)は撤退していましたが(笑)

入社間もない頃の見習い時代は、元ピギーのふそう・ファイターミニヨンに乗っていました。屋根はカマボコではなく普通の平屋根に改造されていましたが、この車両はとにかく乗りにくかったですね。「箱」だけでなくシャシも特殊で、若干ストレッチされていたらしく、小回りができなくて…。同じような車両のいすゞ・フォワードジャストン(車名うろ覚え・笑)が回り切れる右左折を、切り返しで回っていたことを思い出しました。

余談ですが、お友達に同業の方が2名おります。

どうも、おじゃましました。
コメントへの返答
2013年2月18日 2:09
はじめまして。コメントありがとうございます。平成11年入社、平和島で8年、千葉でそろそろ6年の千葉北と申します。

入社した頃のピギー車は2代目フォワード・ジャストンでしたが、休車状態で、すぐいなくなりました。貸切ならドア・ツー・ドアですが、特積だと結局発・着ホームでの積み下ろしがある上に、ツーマンで貨物駅に持ち込み・引き取りに行かねばならず結果高コストになったと聞きました。

ピギーに限らず、弊社では当時ほとんどの4トン車がフォワード・ジャストンだったのですが、これまた非常に乗りにくい車でした。ただ、リアオーバーハングが短く、横も開く箱でしたが(←このあたりで会社が判る可能性が)

特積業界のフランス車乗りの方はけっこういらっしゃるのですね!今年はソレとわかるアレンジで幕張や車山に出没したいと思いますのでお会いできた際にはよろしくお願いします。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation