• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月11日

あんぜん号がやってきたヤァヤァヤァ

あんぜん号がやってきたヤァヤァヤァ どうもです。ヤーヤーヤーはチャゲアスよりもズーよりも横山輝一派の千葉北です。
先日、運転適性検査を受けてまいりました。

車を使って仕事をする人ならば、職業ドライヴァーでなくても受けたことがあるかもしれませんが、弊社の場合は、あんぜん号と名づけられた検査測定器を積んだトラックが各事業所を巡回してきます。あんぜんといっても安田善次郎氏のことではなく普通に安全を意味します(やらなくてもいいボケなのですがあえてやってます)。

検査は視覚検査と反応検査で、それぞれ細かい項目があり、全部行うと45分ぐらいかかります。
まずは視力。普通の視力検査に加えて、三本の棒が並んだ所を見極める深視力、奥から手前に動いてくるCマークを判断する動体視力、暗い場所での視力を見る夜間視力とありますが、今回はどれもボロボロ。特に動体視力はC判定です。
反応検査には、動いている点の目標到達時を判断する速度見越反応検査、色に応じて手足を動かす重複作業反応検査、3枚のパネルを表示される形に応じて押したり、ひたすら一定のリズムで交互に押したりするC.C.NO検査と、スクロールで現れる矢印をハンドル操作で避ける処置判断検査があります。この中でもクライマックスは処置判断検査でしょうか。写真を載せますが、古いテレビゲーム感覚で、何年もやっていればそんなに難しいものではないのですが、210秒という時間がジワジワと効いてきます。

外見はエアロフォルムのトラックなのですが、中の検査機械は先代あんぜん号からキャリーオーバーしたものです。モニターはNECの98時代のモノです。今回はC.C.NO検査がみんなC判定になってしまったとのこと。今年度中に3代目あんぜん号にバトンタッチらしいので、ぜひとも中の機械も更新して欲しいものです。

というわけで公開!C.C.NOはコツを心得ていたので、例年ならA判定なんだけどな~。


そろそろ、MEGANEが必要になるかもしれません。

今まで、視力の良さだけがとりえだったんだけどな~。
ブログ一覧 | 輸送の現場から | 日記
Posted at 2013/07/17 03:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2013年7月20日 7:04
あー、MEGANEの町 !

思わず反応してしまいました(笑)。

ちなみに私は金沢カレーをまだ食べたことがありません(汗)。
コメントへの返答
2013年7月20日 22:57
コメント・いいネとありがとうございます(救われました笑)。実際のところMEGANEを掛ける予定もMEGANEに替える予定もない千葉北です。
鯖江クオリティという言葉がCMに使われる位鯖江ブランド、定着してますね。北陸で地名がブランド化しているのは氷見ブリと鯖江眼鏡ぐらいではないでしょうか。
金沢カレーが知名度を上げたのは上京してから10年以上経ってからでしょうか。兄が野々市の学校に行っていた関係でほんのりとした記憶がありますが、ワタクシも数えるほどしか食したことがありません。
2013年7月21日 20:27
遅めのコメントで申し訳ありません。

私の会社にはこのテの車両はありませんが、その代わりに保険屋さんが作った「安全ドライブ」なるホームページを利用して、1か月に1度は講座(危険予知、事故のリスクなど)を受けて認知力テストを受けることを義務付けられています。これは通常のPCでできるから、職場どころか自宅のPCでも受講できるのがメリットですね。

https://www.anzen-drive.com/CAR/

私が北陸のブランドとして真っ先に思い浮かぶのは「富山ブラック」でーす!
コメントへの返答
2013年7月27日 23:05
コメント返答遅くなり申し訳ありません。最近は東北方面で頻発している発送残に頭を痛めている千葉北です。自前で路線持ってないところはツライです。

教えていただいたホームページはログイン画面で挫折したのですが、手軽に受講できる便利なシステムですね。保険会社が運営しているのがなんともリアリティがあるというか。弊社だと貨物事故防止プログラムとかフォークリフト事故防止プログラムとかやらされそうです(笑)。

富山ブラックは入社して何年か経ってから富山出身の先輩に連れていってもらいましたがそれまでは存在すら知りませんでした。現在有名な射水市拠点の店ではなく富山市中心部のお店で、「ただひたすらクドい醤油ラーメン」という印象を持ちました。

そういえば、六本木で「黒部すいか」の配達したことあるなぁ。こものようなもので梱包してありました。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation