• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月07日

信濃の国は広すぎて

信濃の国は広すぎて 入社3年目の後輩が、「ヨソの店も見てみたい」というので行ってみました。の第3弾。
今回は長野県にある自店2つ、協力会社4つを目指そうということになりました。実は2月に静岡編を予定していましたが、件の大雪により中止となっています。
計画では中央道から入って諏訪・伊那・飯田、中仙道で戻って松本・長野・上田。で上信越・関越で東京へ(後から考えると日帰りでは無謀なプラン)となっていたのですが、当日は雨が強く中央道は通行止め。ルートを全部逆にしてこれまた豪雨の関越道を北上します。この段階でテンションはダダ下がり、往路ですでに帰りたいモード。
まぁそれでも軽井沢を抜けるころには雨もあがって、店めぐり開始であります。もちろんそんなの、ほかの人にとっちゃ面白くもなんともないので、ささっとダイジェストで。
上田営業所は正確には東御市にあり、歩いていける距離に海野宿があります。


長野支店近くの自動車修理工場には、なつかしのいすゞジャーニーが置いてありました。


長野から松本間の移動は長野道を使い、姨捨SAの展望台から善光寺平を一望・・・

意地になってSA内のバス停留所から外に出て撮ってみましたが。


松本エリアをお願いしている協力会社は、建物を複層階にする必要がないほどの広大なスペースに加え、背後に広大な自然を従えていました。

ここでお仕事するのって、どんな感じなんでしょうね~。

サラダ街道抜けたところで、「こんなところにフェデラル・エクスプレス?」と思ってみたり(冷静に考えれば精密機械工業の集積地でもあったりするわけですが)


途中でやまびこ公園寄ってみたり(自身3回目ではありますが)。


諏訪エリアをお願いしている協力会社は、運送会社だけを集めたような工業団地のなかにありました。

アナン・ナンシン・シンメイ・キンブツ・・・一見さんはどこに頼もうか迷ってしまいますね(笑)。

さて、あと協力会社の伊那と飯田の営業所が残っていたのですが、時間切れで引き返すことにしました。諏訪インター入り口の電光掲示板に「通行止」の表記がなかったので中央道に突っ込んだのですが、見事に大月~八王子間通行止継続中。国道20号大田ルミ峠(大垂水峠ね)もアウト。御殿場経由で帰ってまいりました。

今回は土曜日だったこともあって、会社や取引先から電話がじゃんじゃん鳴って終始ブルーでした。
電話対応の時間ロスがなくて、も少し天気が良くて、拠点間の移動を全部高速にしてれば曲がりなりにも予定してた全店めぐれたかもしれませんが、こんなものでしょう。あと、後輩が今回いちばん印象に残ったのが、旅の途中でプレイしていたオリジナルのマイナーソング集のMDだったそうで・・・(Let Me Try/Edge 1996年。検索してもそう簡単に見つからないゾ!)。次回はあるんだろうか(笑)。

ブログ一覧 | 旅のはなし | 日記
Posted at 2014/07/07 02:15:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2014年7月8日 12:40
こんなネタでは、私が書かないわけにはいきませんね(笑)

長野県は南北に広いですからね。さすがに2日は必要ですぞ。

松本エリアみたいな場所で仕事するとなれば、実に長閑な…と言いたいところですが、そうはいきません。近くの畑から肥料の刺激的な「かほり」が漂い、風が強い日は畑の砂が舞い込んで荷物にダメージを与える…油断も隙もありません(涙)
コメントへの返答
2014年7月9日 6:53
コメントありがとうございます。実は昨年末から電車を含め5回も軽井沢⇔長野間を移動している千葉北です。
今回、観光地は素通りレベル、グルメ要素ゼロというコンセプトで朝6時に東京を出発していますが、上田10時半、長野12時半、松本14時半、諏訪16時半という結果でした。飯田まで行って中仙道で戻ると言うのはどだい無理な話でした(汗)。

松本の協力会社の隣には、リアルに堆肥置き場がありました。あのような場所でも砂の被害はあるのですね。千葉もサンドブラストが吹き荒れる土地ではありますが、年間を通して天候が安定しているのが救いです。でも、弊社千葉支店は昔ながらの造りなのでホームにシャッターがないのが難点です。台風のたびにトラックをホームに横付けするのはご勘弁です。

プロフィール

「【みなさんカンバンワ】習志野の古い自動車整備工場」
何シテル?   07/27 16:35
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation