• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

日産にまつわる話2つ

日産にまつわる話2つその1
いつの間にかクリッパーがマイナーチェンジし、「NV100クリッパー」と言う名前に変わっていました(トラックはNT100)。フロントグリルが日産SUV系のようなイメージになりグッとカッコ良くなってます。しかしバン系のリヤテールは、本家ミニキャブ同様伝統?の丸テールが廃されてハイゼットカーゴそっくりになってしまいました。確認してないですが全く同じモノ使ってるんではと思わされます。ここまで手を加えたということは、あと数年は売るということ。現行モデル(ミニキャブ)が出たのは自分が今の会社に入った'99年。エンジン自体の基本設計はもっと古いはずです。NMKVが新しい軽商用車に取り掛かるのは、次期ekワゴン(オッティ)が出来てからでしょうから、新型ミニキャブ/クリッパーが出る頃には、北陸新幹線はとっくに開通しているかもしれません。

その2
日産がロボットのデザインをしたラグランジェとかいうアニメが放送中ということで見てみました。使用フォントを含めスタイリッシュな主題歌(作詞はサエキけんぞうさん)のバックに「日産自動車グローバルデザイン本部」とクレジット。肝心のロボットはスタイリッシュなんですが、良くも悪くも日産らしさはどこにも無く、強いて言うなら日産車の内側のドアハンドル(キューブやジュークの)がそれに近いかなという印象。白を基調にパステルカラーの組み合わせは麻美アルトのようで今後の市販車のトレンドになるかもしれません。実際にジュークで作られたデモカーはアレな感じでしたが。
残念だったのが劇中のフェアレディZ。

もうちょっと車の作画に気合を入れて、破壊される車含めイヤというほど日産車を登場させたり、伝説の機体を探して千葉日産鴨川店(あ、そうそう作品の舞台は千葉県鴨川市です)で聞き込みをしたりしてほしいものです(西部警察の見すぎですね)。そもそも日産はスポンサーではないのですが(笑)。あと鴨川押しがちょっと過ぎますね。新しい地域おこし策だとは思うのですが、なんかゾゾゾゾーッときます(いい意味で!)。

追加:NV100クリッパーとラグランジェのコラボが実現!でもコレはナイわ・・・。
Posted at 2012/02/05 03:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2011年11月29日 イイね!

キャラホーのはなし2

キャラホーのはなし2本来ならフレンチフレンチ幕張関連の記事を書くべきなのですが、帰り道に寄ったケーズデンキ○○○台店の駐車場ですてきなキャラバンを見つけたのでぱちりこ。
現行のキャラバンなのに、かつて存在した姉妹車ホーミーのアクセントストライプが。このヒネリ方、ツボです。早速ワタクシも何かマネしたくなってしまいました。うーむ、とりあえず携帯にTU-KaとかASTELとかシール自作して貼ってみようかなー(伝わらないわなーこの感じ)。

さて今週末からの東京モーターショーには新型キャラバンが出るということで・・・フロントグリルはかっこいいけど、やっぱりハイエースに似てますわなー。全く持って個人的な見解ですが、ハイエースは20系(2代目)のデザインの流れを今も引き継いでいると思うんですね。だからキャラバンも、美しい初代(E20系)のイメージで勝負してほしかったです。
Posted at 2011/11/29 03:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2011年09月02日 イイね!

ハチマルな はなし1

ハチマルな はなし1兄は日産Lクラスを中古で買って3~4年で乗り換えるというカーライフを送っている。その中の過去の1台。
よくアオられないためにGTをTIとかGLとかにするという人がいたそうですが・・・。
2ドアスポーツクーペG(エクセルG?)でございます。
修理に出していたら何件かそのクルマ屋さんに引き合いがあったそうです。
Posted at 2011/09/02 04:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2011年05月05日 イイね!

ロコはアッシュになれるか?

ロコはアッシュになれるか?この記事は、表情のある車について書いています。
 5月3日、北陸道上り(北陸道は大阪方向が上り)名立谷浜サービスエリアで発見しました。桃色で、ハイルーフで、観音扉なウォークスルーバン。アトラス・ロコでございます。助手席側ドアにはオーテックらしき印がついておりました。スタイルがユニークすぎて、宅配業者からは見向きもされなかったのですが(名鉄運輸にはあったらしい・某誌情報)、移動販売車に個性が求められる今、その真価を十二分に発揮しているものと思われます。
Posted at 2011/05/05 01:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記
2011年04月24日 イイね!

萌えーでぃーバン

萌えーでぃーバン黄色のカングー乗りにとって、ファナックのADバンは、萌え要素に満ち満ちているのであります(意見には個人差があります)。
そういえば「萌え」って表現、使う人いなくなったなー。
Posted at 2011/04/24 02:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車のはなし | 日記

プロフィール

「今日は実家の集落の草刈りに参加。町内の軽トラが一斉に集まるのだが、ハイゼット一辺倒だった数年前と比べるとキャリイが盛り返している印象を受けた。」
何シテル?   07/20 21:40
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation