• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉北カングー団のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

あわづにいられやしない

あわづにいられやしない12日、かねてからの念願であった金箔カペラを観に(?)、石川県は小松市の日本自動車博物館に行って参りました。
時代は変わったというか、超富山寄りの金沢市から、山側環状、加賀産業道路、8号バイパスでわずか1時間足らずで到着です。
展示車両は内外問わず定番モノからネオクラまで、3階建ての建物にぎっしりと詰め込まれて、クルマ好きなら入館料大人千円に充分見合った内容です。オーナーの終のクルマがルノー・サフラン(専用コーナー有)だったことからも、展示車両のヒネり具合は想像がつくことかと思います。

車内には座布団、ティッシュペーパーの箱、ガソリンスタンドの明細等が当時そのままに残されていて、ばっちし北陸のオヤジグルマを感じさせますが(笑)。

今回、3歳3ヶ月にして予想を上回るクルマ好きに育った(ただし方向性はアヤしい)甥っ子を連れて行きましたが、見るだけでさわれない(一部の車は可能)状況にフラストレーションが溜まったのか今ひとつ御機嫌斜めでした。まぁ、もう2~3年経ってまだ趣味嗜好が変わってないならもう一度行って、今度はこまつの杜わくわくコマツ館とか、ジェイ・バス小松工場(外から眺めるだけ)とかも連れてってあげようかと思っております。

おまけ。初代シャレード、3ドアクーペの特徴的なCピラー。カナブンさん、これですね。

Posted at 2012/08/13 06:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月12日 イイね!

数河峠・古川編

数河峠・古川編「刺さる標識」シリーズ、こちらは国道41号を高山から神岡方面に向かうとあります。

???

色や大きさもさることながら、象形文字のような矢印にも心を奪われます。カーブの途中に交差点がある(自分は気がつかなかった・多分信号もない)ようなのですが、登坂車線入れて3車線しかも交通量の多いこの道を横断するのは至難の技と思われます。

最初のカーブの手前にこれが3本立っています。


コー!


オツ!


ヘイ!


神岡から高山方面へ下るほうには大型の警戒標識が4連で現れます。これも素晴らしいのですが、車を止められるような路側帯がありません(写真は後続車を確認の上徐行して撮影)。今度時間があれば峠の下から歩いて攻めてみたいです。


Posted at 2012/08/12 05:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 刺さる標識シリーズ | モブログ
2012年08月12日 イイね!

数河峠・神岡編

数河峠・神岡編お盆に何をしているかと思えば…。

帰省を利用して、未走破の国道41号神岡~高山間へ。「刺さる標識」探しの旅です。

神岡から高山方面に向かって、流葉スキー場麓の大きなカーブを越えた先に現れます。

最初に「この先ヘアピン減速」の大きな標識を見つけ、


これは何かある!と反対車線側のチェーンベースに車を押し込み、数百メートル歩くと、どーん・どーん。


事前に地図である程度の目星はつけていたものの、想像を超える色・大きさ・配置の素晴らしさです。
ちなみに反対車線側にもひとつありました。


やっぱりこういうのは岐阜県に限るな~。スーパーカミオカンデと名付けたいくらいです(意味不明)。

       

Posted at 2012/08/12 05:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 刺さる標識シリーズ | モブログ
2012年08月01日 イイね!

謎解きは五万節のあとで

謎解きは五万節のあとでダイハツ・シャレード生産終了から十余年・・・。

うぉー!こりゃS-VHS標準モードで録らなきゃーっ!と思った人が5万人。
実際に見てうわーだまされたーと悲嘆に暮れた人が5万人。なワケないか。

個人的には3代目のデザインとか、CMソング(久保田利伸さんの歌ってたやつ)とか、キャッチフレーズ(さ、ツーサム。第3シャレード、発進)とか好きです。あれが初代クリオに似ていると某ペディアに書かれていたんですが、そうかなー?と感じた人も5万人。は居ると思う。

そしてまさかまさかでシャレードが5万台出てきた時の、俺の顔(←これは伊集院さんのラジオ聴いてる人なら判るかと)。

おまけ。当時のCM(実家のビデオテープに偶然残っていたもの)

もひとつおまけ。
Posted at 2012/08/03 02:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連小ネタ | 日記

プロフィール

「昨日は三菱 今日は日野」
何シテル?   07/19 15:18
旧型カングー駆け込み購入組です。 ルックスやファッションはとてもカングーに乗る人のソレではないが許せ!。 団と付いてますが語呂優先で名前をつけてます許せ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567891011
12 13 14 15161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー カングー さのすけ号 (ルノー カングー)
日々姿カタチを変えております。着地点がわからなくなってしまいました(笑)。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
 親父の811ブルをきっかけに日産党に。 巡り巡って初のマイカーはU13ブルSSSとなり ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
20年活躍しましたが2012年8月引退。楽しさを知った時には時すでに遅し。    
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
自慢は希望ナンバーじゃないのに「23-98」(日産クリッパー!)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation