• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

早朝にちょっと気になった部分を磨いてみた

早朝にちょっと気になった部分を磨いてみた 今朝は珍しく遅めの6時に目が覚めました。
外は少し寒かったけれど、ガレージは15℃。
ホットカフェオレ飲みながら、先日のツーリングで暑くて使ったディフレクターに目が行きました。

フロントカウルの下側の両脇にあるOPの導風板です。
風が通るので表は虫で汚れ、裏側は埃で汚れ…
それだけ身体も埃を浴びてるって事なんでしょうけど。
クイックルワイパーで埃を取って、バリアスコートで拭きました。
ディフレクターは未塗装樹脂の基部とヒンジで支えています。
ここが少し白くなって来たので油分補給です。

ピンの樹脂部にバリアスコートを塗ります。
他に飛ばないように綿棒に付けて塗りました。

分かりやすいように半分塗ってみました。

30秒くらいでこんなに薄くなりました。
樹脂に染み込んで行くんですね。
2,3回じゃダメで、ビチャビチャって感じで塗る…と言うより置く感じでタップリと。
拭き取らずに放置して、取り付け基部も同じようにタップリ塗って染み込ませます。
ワコーズのスーパーハードという未塗装樹脂復活剤がありますが、高い。
以前買いましたが、使い切らずに変質してそれから止めました。
シリコンオイルでも良いんですが(持ちはいいです)、今回はバリアスコート。
導風板にもバリアスコート塗って、角の隙間も綺麗に磨きました。
ウィンカーのメッキが斑になっているのが分かりますね。
左側は壁側なのでついつい疎かに…
右3,左1回か(笑)。
このまま放置するとメッキにも宜しくないので、クロスにバリアスコートを吹いて磨きました。
輝きが戻ってほっと安心(笑)。

メッキ序に補助ライトステーの隙間も磨きましょう。
狭いのでクロスは入りません。
なのでベビー綿棒に染み込んだバリアスコートで隙間をスリスリ。
汚れていない方で軽く拭いておきました。
ボトムケースのフロントフェンダー固定のボルトの回りの凹みも、綿棒入れてクルっと回します。

結構汚れていましたね。
ここもバリアスコートでコーティングしておきます。

ウィンカー基部とカウルの隙間はストグラの掃除しにくい所の1つです。
5mm位しかないので、こんな時はpapastick差し込んで磨きます。

横から見るとこんな感じです。
メッキの基部とカウルの間にpapastickが見えますね。
横から見てもこの隙間は見えませんが、見えなくても綺麗にしておかないとね。
錆びたら終わりだ~
コーティングして見える部分も磨きます。

磨き上げておしまい。
朝の部分磨きで綺麗になった頃には、カフェオレも冷たくなっていました。
まぁ綺麗になったから良しとしましょう。
ブログ一覧 | ストリートグライド | ニュース
Posted at 2023/11/08 14:14:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

少し気温が上がったので磨いてみた
postpapaさん

一番お世話になったタントの年末磨き
postpapaさん

ストグラのエキパイフランジ部を磨い ...
postpapaさん

ストグラの年末大掃除
postpapaさん

ストグラの気になっていた所を磨いて ...
postpapaさん

水滴を拭き取るだけのつもりが…
postpapaさん

この記事へのコメント

2023年11月9日 5:40
おはようございます。
朝からのお手入れご苦労様です。

樹脂系部分の退色は厄介ですね私もスーパーハードに手を出そう
としましたが今回の記事が参考になったのでやめておきます(笑)

いつもはアーマーオールを使ってるのですがバリアスコートでも
代用できるのですね。参考になりました。(^^♪
コメントへの返答
2023年11月9日 10:20
おはようございます。

スーパーハードを好む方も当然いるのですが、自分にはどうも合わなかったようです。
以前にR80G/Sのウィンカーで試してみたんです。
G/Sのウィンカーケースは黒の未塗装樹脂だったのですが、なんか妙にベタっとした感じでした。
時間経過で落ち着くかと思ったらそうでも無くて。
他にも試しましたが、やはり自分好みでは無かったです。
ロードスターのワイパーのパネルはバリアスコートでは無く、オートグリムのスーパーレジンコートの染み込んだ(拭き取りクロス)で拭いていますが、良い感じの黒さで好みです。
バイクの未塗装樹脂部は、樹脂保護の為にも染み込ませておく方が良いと思います。
シリコンオイルを染み込ませても同じようになりますが、バリアスコートより埃の付着が多いように感じます。
アーマーオールも使った事がありましたが、小さなパーツには良かった記憶があります。
濡れたりすると広い面積部分で、染み込んだ分が抜けて白くなった事があり止めてしまいました。
また塗れば復活するので、使い方次第なんですけどね。
他にもきっと良いケミカル剤があるのでしょうけれど、面倒くさがりなのでバリアスコート多用しています(笑)。
長々と失礼しました。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
161718 1920 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation