• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanottiのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

AHAサーキットラン観戦のつもりが…

AHAサーキットラン観戦のつもりが…今日は富士スピードウェイ国際レーシングコースでAHAのイベントがあると知り観戦に行ってきました。みん友のたぐっちょさんが106で走られると聞いていたので楽しみにしていました。
現地では同じくみん友のkiku106さんともお会いすることができました。お二人とも初めましてでしたが同じ車と言うこともあり話がつきません。ほかにもみんカラで見たことのある車が数台走られていました。
次は僕も走りたい!


で、今日はAHAの走行会と平行して他の走行会も行われていたのですが、そちらの走行枠で重大事故が発生してしまいました。その走行枠ではポルシェのGT3やフェラーリ、BMWなどが多く、速度域も半端じゃなく高いクラスです。

事故が起きたのは13:25頃。僕はピット前のホームストレートでフェンス越しに観戦していました。すると1コーナー奥で白煙があがりました。すぐに赤旗中断。
パドックの1コーナー寄りに人が集まります。僕も状況が知りたくて行ってみました。が、事故車両が見当たりません。
1コーナーのタイヤバリアは明らかに凄い衝撃を受けたと思われるほど吹き飛んでおり、その上にあるフェンスがひしゃげています。そのフェンスのさらに奥(コースの外)から白煙が上がっています。ギャラリーもざわつきます。救急車、消防車、レスキュー、ドクターヘリ…凄く嫌な予感がしました。
もちろんその後の走行は全て中止。

ざわつきもある程度落ち着き僕も帰ることにして、帰り際に現場を通ると…1コーナーのフェンスの外、10メートルくらい下にグチャグチャになったBMWが斜面に刺さっており、静岡県警が現場検証中でした。フロントがほぼ無い。と言うか燃えてるし、車種すらわからないくらいめちゃくちゃでした…公道でもサーキットでもこんな酷い事故は初めて見ました。さすがに恐ろしくて車の写真なんて撮れるわけありません。

帰宅後に知りましたが、どうやらそのBMWのドライバーはお亡くなりになったようです。富士スピードウェイ改修後初めての死亡事故だそうです。ご冥福をお祈り致します。

現場の状況と現地にいた方々のお話から予測すると、あの約1.5キロの直線をフル加速してきて、ブレーキトラブルか、急病か何かでノーブレーキのまま1コーナーに真っ直ぐ突っ込んでしまい、分厚いタイヤバリアを突き破り、フェンスを越えて10メートル下へ落下、炎上。このような感じだと思われます。
Posted at 2011/02/27 22:42:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月26日 イイね!

車検から帰ってきました

車検から帰ってきました2週間ぶりの再会でした。めっちゃいいです106。

延命処置として以下の物を交換しました。
車検込みで費用は19万円。

タイミングベルト
ドライブベルト
タイミングベルトテンショナー
アイドラープーリー
アイドラースクリュー(テンショナー、プーリーのボルト)
クランクシャフトシール
カムシャフトシール
ウォーターポンプ
サーモスタット
サーモスタットオーリング
サーモハウジングオーリング
クーラント(3リットルを50パーセント希釈)
エンジンマウント(エンジン側)
エンジンマウント(ミッション側)
フューエルフィルター
ワイパーブレード(フロント左右)
バックランプスイッチ
ブレーキフルード(1リットル)


エンジンマウント(エンジン側)は見た目にもだいぶへたっていました。筑波で端子が折れたのもこれが原因かも…
今は代車アトレーから久々に106に乗ったので感覚があやしいですが、明らかに変速のショックとかアクセルオフでのユサユサ感がマイルドな感じです。タイベルも変えたしこれでサーキット全開も安心です。

明日は仕事ですが、早起きしてフルバケに戻したりタイヤを夏にしたり、リヤシートを外したりしたいです。でも多分起きれません。
日曜日富士に行くまでにはやりたい…
Posted at 2011/02/26 00:44:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月20日 イイね!

他のじゃやだもん、好きだもん

車検のために106を預けて10日たちました。
たしか18日で車検切れてるよなぁ~と不安になったのでアポなしだったけど主治医のところへ訪問しました。アトレーで

5速60キロで4000回転以上回ってます。走りながらバラバラになりそうなボディー剛性。重いハンドル。ベッドライト点けただけでストールしそうになるエンジン。技術の進歩は凄いですね。
でも運転は楽しいんですよねぇ。


で、106は既に車検は済んでました。
忙しいようでタイベルやエンジンマウントはまだ手付かず。
バックランプスイッチはやっぱり逝かれてたようで交換されてました。
最低地上高はアウトだったので車高上げてもらう予定だったのですがエアー4キロと言う荒技で乗り切ったようです…
排気音はギリギリアウト。だけどオマケしてもらえた様子。
運転席助手席のUVカットフィルムもアウト。こちらもオマケしてもらえた様子。てかそんなの貼ってあったのか(しらなかった…)。


久しぶりに自分の車に再会して少し疲れが取れたような。早く106に乗りたくて乗りたくて…


そういえば、27日のAHA走行会、天気がよければ見学に行こうかと思います。富士だから篭坂峠の積雪凍結が不安です。
Posted at 2011/02/20 23:12:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月16日 イイね!

悩んだ挙げ句

アオキノコとタコゲソのソテーを…

注文してしまいそうな自分。
Posted at 2011/02/16 17:39:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月11日 イイね!

はんでめためたごっちょでごいす

はんでめためたごっちょでごいす地元新潟は積雪3メートルとか4メートルとか言ってるのに、山梨はたった6センチでちょっとした混乱です。
そんな中、106を車検整備に預けてきました。


予定メニューは
・タイベル交換(結局お願いしました)
・エンジンマウント交換(上2箇所、純正)
・バックランプスイッチ交換
・フューエルフィルター交換


大まかにこんなとこです。ミッション側のマウントだけはあとで強化品にしようかなぁと思ってます。予定ではロワアーム、スタビ、リアマウントなどのブッシュを全部強化しようと思ってましたが、値段聞いてやめました(汗)40インチのテレビ買えそうじゃん!
まぁ優先順位は確実にタイベルが上なので…


で、代車で借りたのが写真の車。アトレー4WDターボ!めっちゃクセ者です。追加でブースト計と油圧計がついてる。
静かだけど排気系にも手が入ってる。超ローギア設定。
でも帰り道凄く楽しめました。シフトパターンが6速まであったので『まじか!?』と思いながらレバーを5速から6速に…もちろんそこには6速なんてありませんでした。ギャグでしょうか?
明日から通勤がちょっと楽しみ♪ただブレーキタッチがプアすぎて怖いです。


話は変わって…某オークションで購入したホイールがひん曲がってた件。
出品者の理不尽な対応にかなりイライラさせられましたが、なんとか返品・返金で一件落着です。

しかし!そのホイールが最近また出品されています。しかも商品説明が…値段も前回よりかなり強気な設定。
お友達の106乗りの方々、このブログを読んで下さった方が入札・落札しない事を願います。
Posted at 2011/02/11 19:04:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「くだらない忘年会だ。これっきりで参加しない事にしよう。」
何シテル?   12/22 02:03
元高校球児でへぼピッチャーをやっていました。 持ち球は2種類のスライダーとカーブ、フォーク(これはあまり使えない・・・) 高3の春に肩を痛めてしまい、最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
131415 16171819
202122232425 26
2728     

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2003年式最終型のリミテッドです。 購入時はダウンサスとタワーバー以外どノーマルでした ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation