• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanottiのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

さよならブルーマジック

さよならブルーマジックブルーマジックのチタンバージョン1

昨日取り付けたものの、あまりにも勇ましい排気音に戸惑い、泣く泣くお別れを決意しました。

無事に嫁ぎ先も決まり、そちらで活躍してくれる事でしょう。

しかし2日連続でマフラー交換…寒いし首筋がつるしなかなか無い経験でした。昨日は山梨で大きめの地震もありましたしね。危ないなぁ自分。

1日ぶりに聞くプレストRSの排気音はブルマジに比べて半分くらいに感じます(笑)しかしレスポンスはやっぱりブルマジにはかなわない!
あのフィーリングはクセになります!依存性あり!

それからバッテリーを交換しました。106を中古で買って3年3ヶ月。初めてのバッテリー交換でした。

なにげなくシモタのエアクリボックスの中を覗くとキノコの先端が外れてたのでボックスを外してキノコ先端をギュッとしめ込んでOK!

その後洗車をして車いじり終了。

フォトギャラリーにブルーマジックとプレストの比較を載せてみま~す♪
Posted at 2012/01/29 21:34:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月28日 イイね!

アウト!

アウト!ブルーマジック チタン バージョン1

本日取り付けました。
ちょっと走っただけですが、レスポンスが素晴らしく、かつ低速トルクの落ち込みも感じられない凄いマフラーでした!

しかし問題が…

皆様お察しの通りです…

純正触媒が付いてるし、そこまで爆音にはならないはず!と思ったものの、凄いです。

僕好みの甲高い乾いた排気音ですが、音量がアウトです(汗)
音質とフィーリングはそのままで、もう少し静かなら最高なんだけどなぁ。

前オーナーがエンドの部分を短くカットしているため、汎用のインナーサイレンサーを入れることができません。

プレストに戻すかなぁ…
何か良い方法ありませんかね?

それか、どなたか使いますか?
Posted at 2012/01/28 19:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月22日 イイね!

アオテジナチタン

アオテジナチタン最近話題の『心を上手に透視する方法』と言う本を買ってきました。すごい題名です。

何事においても人との関わりが最も大切と感じる今日この頃…
初めにどんな接し方をするかでその後の関係性や仕事がスムーズに進むかが大きく変わると思っています。

どちらかと言うと人に関わる仕事に就いているもので、「コミュニケーションを大切にしなさい」「人とのふれあいが大事なんだ」と耳にタコが出来るほど聞いています。
しかしコミュニケーションって理解しているつもりでも説明しろと言われるとなかなか難しいものです。
去年はコミュニケーションをテーマに考え続け、夜中まで同僚とディスカッションしたりもしました。結果、熱い思いをぶつけ合い「こういう事がコミュニケーションなんじゃないか」とみんなで妙に納得したりもしました。

この本にはなにかヒントがある予感。期待して買ってきました。


普通の話ですみません。

うちの106ですが、ちょっとだけ仕様変更します。
ただサイレンサーを換えるだけですが。
オークションにブルーマジックのバージョン1が格安で出ていたので「この金額じゃ落とせないよなぁ」と言う金額で気軽に入札→なぜか落札となりました。まさかの1万円台…いいの!?

多分「プジョー 106」で検索してもヒットしないところに出品されてたのもあり、ライバルが少なかったのかな?

週末に取り付けようと思います。


センターパイプとのつなぎ目から微妙に排気漏れしてる臭いのでクランプも新調したいなぁ。

あれって205用の2分割してるヤツが流用できるんでしたっけ?
106用のは取り付け・取り外しが大変だから換えちゃいたいなぁと思っています。
Posted at 2012/01/22 21:40:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月10日 イイね!

ティ…TC2000

ティ…TC2000あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

はい、去年のはなししまーす。


12/4にユーロトレーニングでTC2000を走ってきました。今頃になってすみません…

1年ぶり2回目の筑波です。
1年前と変わった点はエキマニとエアクリとカーボンボンネットとタイヤ(14インチの☆スペック)あとは生意気にもドライビングシューズを導入。

結果から言いますと無事帰還(これ大事)でタイムは1′12″408でした。最高速は145キロ。
色々変えたのに直線遅くなってる!!

前回オーバーステア気味でおっかなかった最終コーナーはハイグリップタイヤのお陰かけっこう安定してて怖くなかったです。
1コーナーも2速を使うようにして立ち上がりが鋭くなりました。

1ヘアピンはS字のヨーが残った状態でのフルブレーキですので、相変わらず難しいです。僕はインを長めにとるように走ってます。

ダンロップは何回走ってもイメージ通りに曲がれません。アクセルオフで前荷重つくってステアリングを切ってからワンテンポ遅れて車が動く感じなんですよね。頭の中のイメージは「スカッ」って車に向きを変えてほしいのになかなかグニャ~と曲がってしまいます。ちなみにブレーキ踏んでません。もしかしてちょっと踏んだ方が速いのかも…

お次の80Rはもちろん3速全開です。1年前の動画を観てたら外側が余ってたので今回は思いっきり外まで使って速度を乗せようと決めてました。実際はけっこう勇気いりますね。

2ヘアピンは思いっきりABS頼りのフルブレーキ!たまにオフィシャルと目が合う。


こんな感じでしたが、周りは凄腕の106乗りが沢山。皆さんに引っ張ってもらって出たタイムだと思います。

直線遅くなってたけどタイムは2.3秒アップ。コーナーが速くなったって事で少しは腕上がったかな?タイヤも良くなってるから一概には言えませんが。

さぁ目指せデフ無し10秒台!
Posted at 2012/01/10 23:59:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「くだらない忘年会だ。これっきりで参加しない事にしよう。」
何シテル?   12/22 02:03
元高校球児でへぼピッチャーをやっていました。 持ち球は2種類のスライダーとカーブ、フォーク(これはあまり使えない・・・) 高3の春に肩を痛めてしまい、最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2003年式最終型のリミテッドです。 購入時はダウンサスとタワーバー以外どノーマルでした ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation