• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanottiのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

SLYベスト更新とGTmini

SLYベスト更新とGTmini気が付けば2013年も上半期が終わろうとしています。
今年はまだサーキットを走っていなかったので、ふらっとSLYに走りに行ってきました。

ガソリン五分の四くらい入ってたけど・・・

結果は43″854 でベストを若干更新できました。

が、車載カメラのねじ穴が舐めてしまっていて固定できませんでした。
前回締めすぎたかなぁ((+_+))
もう使えないなぁこのカメラ・・・
ねじ穴の再生法ご存知の方、教えてくださいm(__)m

↓車載映像が撮れなかったので2年以上前の2011年3月当時のベストの車載です。



我ながら今と比べても無駄の多いドライビング。アンダー出てるのにガンガン切り増してます(^^)

そうそう、最近SLYのスポーツ走行は1枠が20分になりました。(以前は30分でした)
僕としては20分で充分です。



それから今回のもう一つの目的はこれ!!



『GT‐mini』というちっさいレーシングカーです。



けっこうタイトなコクピット
上からフレームをまたぐようにして乗り込みます。



エンジンは600CCのOHV。(詳しくはSLYさんのホームページで!)



106と比べてもこの小ささ



もちろん乗らせてもらいました!
↓コースサイドからの固定カメラ映像をどうぞ。

40秒過ぎのタイヤの悲鳴は僕が最終コーナーでスピンした際のものです・・・



このあと調子よく走っていたら4コーナーで盛大に回ってしまい、イン側のグラベルに飛び出してしまいました・・・
自力で出られなくなり、サーキット経験上初めての救助体験。






幸いどこにもぶつからず(ちょっと下側のフレームガリッたけど・・)弁償は請求されませんでした。良かった。

しかし、驚いたのはグラベルに出たときに足元から土とか草とか色々と車内に入ってきたこと(笑)



あとスピンして止まると、背中からエンジンの熱気がすごいことに!(空冷だから余計になのかな?)

まぁ、良い経験をさせていただきました。


GT‐miniの感想ですが、限りなくカートの感覚に似ています。

一番の違いはカートには無いサスペンションがついていること。(バネレートは約4キロとのこと)

あとはカートよりホイールベースが長いことと、パワー、車重があること。

ブレーキがリヤにしかないことや、クイックな操作感はカートに近いと感じました。

フィーリングはすごくダイレクトで、特にハンドリングは痛快そのものです!

同じコーナーを106の三分の一くらいの舵角でクッと曲がります。

しかし、ちょっとでもブレーキを残して切り込もうものならあっけなくリヤタイヤがブレイクしてスピンモードに・・・

そしてそこから一瞬で回ります(笑)

どちらかというとブレーキで前荷重をかけて曲がる乗り物ではないようです。

フォーミュラ的な乗り方が要求されるのかな?

決して速くはないですが、自分の運転の未熟さを教えてくれる良いドラテク養成マシンだと思います。

手軽にレーシングカーの挙動を感じたい方にはお勧めです。
Posted at 2013/06/29 23:17:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

リアスポカチ上げへの反響がすごい・・・

リアスポカチ上げへの反響がすごい・・・2日前に「106のリアスポイラーの角度を変えました」とブログを書いてから、今までみんカラをやってきた中で一番の反響をいただきました。


イイねもそうだしコメントもメッセージもたくさんいただきました。


メッセージなどを受けた場合、みんカラから携帯にメールが来る設定にしているのですが、昨日今日と宇都宮に出張中ガンガンとみんカラからメールが来てました・・・


こんなにも知らない人から沢山のメッセージやコメントをいただいたのも初めてです。
その内容は「真似させてもらいます!」「真似しました!」「ステー売ってください!」などなど


僕の価値観を理解していただき、とっても嬉しいのですがちょっと戸惑っています。


格好だけにこだわってステーを作ってしまうと怖いかなぁと思っています。
僕は主治医監修の元、富士の直線でも耐えられるという想定で、強いステーを選び、強度には配慮して作ったつもりです。


抵抗のかかる場所でもありますので、手で加工できるような柔らかいステーを使用していると折れて吹っ飛んでしまわないか心配です。


偉そうなことを書いていることは重々承知の上ですが、ブログを書いた責任を感じています。


急きょ作業された方も多いようですが、ぜひその辺ご注意していただきたいなと思います。


Posted at 2013/06/11 23:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

スポイラーをカチ上げる!!

スポイラーをカチ上げる!!以前からやってみたかったこと。

大人しめの106のリアスポイラーをカチ上げること!

やはりイメージはヨーロッパのキットカー。

リップスポイラーや黒ボンのフロントに対し、リアがさみしいなぁと思っていました。
個人的にはハッチバックの車にGTウイングは似合わない(クーペならカッコいいと思います)と思っているので、あくまで純正のスポイラーでインパクトを与え、あわよくば106特有の唐突なオーバーステアの抑制になるといいなと思っていました。





ノーマルの状態(やや下がってる?)


外すとこう


で、こう


ステーを作って角度をつけます。



支点はあくまで変えずに角度だけ変えることにこだわりました。


ブチルゴムで防水加工します


個人的にはカッコ良くなったと思ってます。


通り過ぎた後のインパクトは増したかな


最高速は落ちそう


ステッカー作ってスポイラーの裏側とかに貼ってみようかなー

106でこれやってる人いないんでない!?

ステー量産して商売しようかな 笑
Posted at 2013/06/09 21:58:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

釣り合宿in山梨

釣り合宿in山梨最近釣りブログ専門になりつつありますが、暑くなったら行きたくなくなるので、今のうちに釣りだめておくのです。

新潟の釣り友達が山梨に釣り合宿に来たので、6/1は富士五湖めぐり、6/2は千代田湖と四尾連湖に狙いを絞りました。

初日は富士五湖のうち河口湖→山中湖→精進湖→本栖湖と周りましたが、僕が精進湖で30センチを一匹釣ったのみで終了。

河口湖から見た富士山



2日目は僕のホームグラウンドである千代田湖へ。
僕は小バスを数匹・・・



そして自己記録を更新する21センチのブルーギルがHIT!
これはでかい!たぶん今までは18が最高だったから3センチ更新。



友達は釣り方がワイルドなので、千代田湖にはマッチせず、ボウズでした。釣らせることができず残念・・・

しかし癒しの時間が過ごせたようで良かったです。
山梨名物の「ほうとう」や「吉田のうどん」を堪能してもらったので良しとします。



おまけのアフラック


E 難度の『八ッ墓村犬神家』を披露!
Posted at 2013/06/09 20:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くだらない忘年会だ。これっきりで参加しない事にしよう。」
何シテル?   12/22 02:03
元高校球児でへぼピッチャーをやっていました。 持ち球は2種類のスライダーとカーブ、フォーク(これはあまり使えない・・・) 高3の春に肩を痛めてしまい、最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2003年式最終型のリミテッドです。 購入時はダウンサスとタワーバー以外どノーマルでした ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation