• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanottiのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

106と行く釣り合宿in新潟 と 故障?

106と行く釣り合宿in新潟 と 故障?二つ前のブログでライギョを釣った記事を書きましたが、当日は大きなバスは釣れませんでした。

その後友達が45センチ、48センチ、55センチとデカいバスを立て続けに水揚げ。

「そんなにフィーバーしてるなら行くしかない!」

ということで新潟まで一人釣り合宿に行ってきました。

金曜日の夜中に出て土曜日の早朝に到着。

お目当てのA池に到着後、数投でスピナーベイトにHIT!

凄く引くけど、ジャンプ一発でテポドン2号(雷魚)と判明。80センチくらい。

雷魚歓迎ですが、今回はでかいバスを釣りたい・・・

で、前回に引き続き今回も網に入らない・・・仕方なくラインを腕に巻きつけて抜きあげ・・・

「ブチッ」・・・あっ

ということで写真なしです。

その後、まったく反応なし。そして羽虫が大量発生し、まとわりついてきます。

106の中にも大量に侵入。入った後、暑さで死んでしまうので始末が悪いです。

口の中にもガンガン入ってくるので、数十匹はおいしくいただきました 笑

こんな状況


その後はヘビーダウンショットでHITするも、バラシ。

一応ちびを一匹釣る。

日も上がり全く反応が無くなったので、B池に移動。

すると、いきなりHIT!

ちゃいち~ 笑



「あの・・・たいっへん申し上げにくいのですが、お父様かお母様はご健在ですか?」























「呼びました?」









お父さん(お母さん?)来たぁーーー!



①メジャーで比較

↓ちゃいち~バス12センチ



↓ブリブリ47センチ




②「ガオー」比較

「がおー」



「ガオー!!!」



③持って比較




良いサイズを釣ってひとまず安心。

しかし、目標はあくまで55UP!


A池に戻ると池の周りを中学生がぞろぞろと歩いてくる。

「これ何してるの?」と聞くと「頑張り遠足です」



釣れない!

この後の『夜の部』に期待!

日帰り温泉に入って(日焼けしてめちゃくちゃ痛かった)仮眠室で2時間睡眠。

『夜の部』は22時から24時まで本命のA池にて。

気合は十分でしたが、反応なし。夜はいつもコウモリが釣り糸にアタックしてきて困ります。。。

106のフルバケで3時間ちょっと寝て、『2日目朝の部』に挑みます。

↓たぶん朝4時ころ



2~3時間A池で粘るも反応なし。B池へ移動。

B池では相変わらず小さいのは釣れますが、良いサイズは釣れません。

暑いし、飽きたのでこんなのとたわむれる。




また暑くなってきたし、最後にA池に戻ってみるか・・・106で移動を始めると・・・






「!!!」



ちょっとスルーできないサイズの鳥が!

これはダチョウではないですか!



なぜか翼をおろしたこのスタイル(?)警戒してるのかな?



ヤギも登場。ここだけ異次元



106とともに。もっとダチョウらしいポーズしてほしいのに、どうしても翼開いちゃう 笑



ダチョウに触れて(触れるくらい近づいてきました。けっこう固めの素材でした。)パワーをもらい、最後にA池に!

すると2投目にHIT!

けっこう引く!ついに、でかバスか!?

ジャンプ!・・・「あれ??」

なんかすごく和風な奴がはねた・・・

そういえばこの引き、バスや雷魚の荒々しい感じじゃないなぁ・・・

なんかこう、味わい深い引き・・・

で、上がってきたのは・・・









これ


なんと42センチのヘラブナ。

なんで?ヘラブナって植物プランクトン食べてるはずなのに。しっかりルアー喰ってます(汗)

初めてヘラブナ釣りました。おさかな図鑑に追加。

オチがついたので「これで帰ろう」と決心がつきました 笑


目標だった55センチ以上のバスを釣ることはできませんでしたが、中学生以来の釣りずくめの2日間。最高に楽しめました。


が、帰りの高速にて。

降りるインターの8キロ手前から106に異変が・・・

アクセルOFFで「ギャーギャー」音が鳴り始めました。(びりびりとした振動も)

5速でも4速でも鳴るので、ギヤ以外の駆動系かなぁ・・・

ドラシャかなぁ・・・

ちなみに今の走行距離は約82000キロです。

このような症状ご存知の方、教えてくださいm(__)m





Posted at 2013/05/19 21:51:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

怪獣捕獲!!

怪獣捕獲!!









ライギョきた

これ


これ


本来はバス釣りに行ったのですが、最近ライギョがよく釣れるとのことで、あわよくばデッカイのこないかなぁという感じで釣り開始。
30分ほどで、僕のルアーが泳いでるであろう場所からすごい勢いで泡が湧いてきて・・・
おかしいと思ったのでラインのテンションを張ると明らかな生命感&ラインが走る。
親の仇的な合わせが決まると、すごい勢いで持って行かれる。
この時点でライギョ確定。
寄せては離れ、寄せては離れしながら数分格闘
バス用の網に入れようとするも奴がでかすぎて先っちょしか入らない・・・
仕方なく、犬の散歩のように水辺への階段があるところまで引っ張る
最後は友達がエラに手を入れてハンドランディング。

持ち上げてみたらちょっと尋常じゃないサイズだったことが判明・・・

撮影のためメジャーがたるんでいますが、
口閉じ尾開きで実測90センチです・・・


過去最高の68センチを大幅に更新しました。
こんなサイズ見たことない・・・

これで釣りました


友達も雷魚捕獲。これが普通


場所はアマゾン。ではなく新潟


最後にホームともいえる実家の近所の池でバス
Posted at 2013/05/05 10:03:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「くだらない忘年会だ。これっきりで参加しない事にしよう。」
何シテル?   12/22 02:03
元高校球児でへぼピッチャーをやっていました。 持ち球は2種類のスライダーとカーブ、フォーク(これはあまり使えない・・・) 高3の春に肩を痛めてしまい、最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2003年式最終型のリミテッドです。 購入時はダウンサスとタワーバー以外どノーマルでした ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation