• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

秋ツー後1週間!

昨日は、10月1日・2日の恒例!秋ツーで汚れたSVを洗車
途中、少しパラっと雨が降ってきたが、直ぐに止んだので続行(^^)/
車も併せて洗車デイでした。

さて、今回の秋ツーから、早一週間
今回も台風24号のため、スタートを遅らせて実施♪
この台風は、夜半の風がハンパ無く、ご近所では、多少なりとも
風による被害もあったが、我が家は大きな被害もなく無事出発。

圏央道厚木PAを11:00に出発して、関越道高坂SAで休憩&昼食



高坂SAの人気メニュー五目餡かけやきそば
見本では、バラ肉かと思いきや、角煮でした(^^ゞ




出発時は、あまりに暑くて、みんな一斉に薄着に(笑)



行程を半分にしたため、上信越道下仁田ICで降り、妙義山へ



改めて、晴れの日のツーリングは最高ですね♪



その後、つまごいパノラマラインを走ろうと思ったんですが、軽井沢のショッピングセンターで、お酒やら何やら買い出しを済ませたら、誰かれなく、このまま宿へ直行して乾杯は?と
なので、今宵の宿「万座ホテル聚楽」へお泊り



宿からの景色を楽しみ、志賀高原へ



そして、いつもの一沼







スマホでの写真なんで、あまり色は出ていませんが、10月2日にしては、大分紅葉が進んでいました。
今年の春ツーが散々でしたから、2日間の晴れツーリングは、やっぱりいいですね(^^♪

追伸:我が家は海岸から直線で8kmほど離れていますが、車から家の窓から塩でべとついていました。これほど潮が飛んできたのは珍しいです!
Posted at 2018/10/09 18:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年09月30日 イイね!

恒例!秋ツー準備(p_-)

明日からの1泊2日で、恒例の秋ツー(^^)v
なんですが・・・



まあ、例によって雨男集団の集まりですから、1か月以上も前に日程を決めて、晴れることを願っておりましたが、案の定と言いますか、あまりに定石を踏みすぎて・・・

また、今回も台風通過のため、集合時間6時45分が、スタートDelayとなりました。
しかも、今回のツーリング準備は、台風に備えバイクをグルグル巻きにするところから(T_T)



きっと、バイクも明日からのツーリングに備えてグルグル巻きになろうとは・・・
思ってもいまい(^^ゞ
Posted at 2018/09/30 16:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月14日 イイね!

そう言えば!2017春ツー Start delay  その後 (^-^)/

そう言えば!2017春ツー Start delay  その後 (^-^)/そう言えば、恒例017春ツーのことを書いていなかった(^-^ゞ
毎年、春・秋の年2回の1泊2日の恒例TRGなのだが、私が(?)雨男のせいなのか、5連ちゃんぐらいどちらか1日、雨に当たっている(T_T)
もちろん、この春も雨・・・
圏央道厚木PA7:00出発を11:00出発に切り替え、コースの途中を端折り、曇り空の中を、ひたすら下道で日光へ向かった。

初日はただひたすら走ったので、途中の写真は無いが、天気予報では翌日は快晴とのこと!
夜の宴会でも、明日は晴れるといいななどと話題になりながら・・・



2日目の行程出発。
毎回出かける前には、軽くそれぞれのバイクを磨いて準備に入るのだが・・・
な~んと、雨・・・



マジか!
折角、磨いたのに(-_-;)
でも、めげずに出発。この日は念願のバンジーに。



今回のTRGのテーマは「絶対!バンジーTRG」 
3度目の正直の竜神大つり橋バンジーである。
前回は、平日だから空いてると思い、高を括って予約を入れなかったら2時間待ち(ToT)/~
後の行程もあるため、断念!!
なので、今回はしっかり予約。
到着時は快晴(^o^)/



無事にバンジーをこなし、今回のTRGは大成功!



しかし、喜んでばかりは居られない(-_-;)
実は、前日の宴会の中、今回も雨なのでハーレーに乗って行かなかったのだが、今回乗り換えた後輩が、雨にもかかわらず新車に乗って来て、「赤ブサ先輩、実はハーレー買ったと言ってるんですが、実は買って無いんじゃないんですか?」と・・・
そこから、「疑惑のハーレー」と言うことで、宴会は盛り上がり(*^_^*)

明日は、何とか疑惑を晴らすぞ~(笑)
Posted at 2017/11/15 23:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年11月05日 イイね!

静岡県道60号線

静岡県道60号線11月6日(月)恒例2017秋TRGの下見ツーリングに出かけた。
ハーレーにしてからちょいちょいは出かけていたが、今回はビックリするほどの行程となったヾ(゚д゚)ノ゛
今回のTRGは、静岡SAから362号線を経由して60号線で畑薙大吊り橋までの行程として、下見に出かけたが、なんと!
8時15分に東名中井PAを出発して、途中コーヒータイムを1回、トイレのみながら昼食抜きで、畑薙大吊り橋入口に到着したのは13時50分; ̄ロ ̄)!!



ここから、吊り橋までは歩いて約40分ほど



途中紅葉を楽しみながら、熊が出没しますの看板にビビりながら歩きます(ノ゚ο゚)ノ オオォォ



歩くこと約30分、要約畑薙ダム大つり橋が見えてきた!

しかし、ここからまだ10分ほど歩いて要約



見ると、結構長い!
渡るにはバンジーより怖いかも



しかし、午後なので無効に渡らなければ、紅葉は楽しめないため、気楽な気持ちで第1歩



これは、足元見たらあっかんやつやん!(いってQ風に)
橋の中ほどは、風が強くて両手でロープにつかまりながら渡ったが、振り返ると



画像検索と同じ景色が(^-^)/



見渡す限り紅葉





橋を戻る途中、行きは少しビビったが、景色を目の前に、ビビりは消えた!





途中、ハイカーとすれ違ったが、これでも例年より色が出てないと・・・
でも、すっごい感動したんだが



帰りは井川湖大吊り橋で愛車をパチリ



今回の下見で分かったこと!
①静岡県道60号線は、途中、砂や轍の真ん中に砂利がすごいし、水が湧いててハーレーで走る道ではない。
②1泊2日の日程では、宿泊地が近間でないと、大変であることが分かった!
因みに、家に帰宅したのは、昼抜き、トイレ休憩のみで21時を回りました(T-T)
Posted at 2017/11/08 22:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月11日 イイね!

富士山が見たくて(p_-)

富士山が見たくて(p_-)7月に入って初めての休み!
ず~っと、ハーレーに乗りたかった^^;

恒例春TRGのときも、初日が雨で、ハーレーのお披露目を諦めたため、3月に息子と走って以来、ハーレーには跨っていない・・・

今日も週間天気予報では、当初は雨マーク(>_<)
TRGを諦めていたが、今回は徐々に雨マークが無くなり
曇りに(^_^)v

どこに行こうか迷ったが、3月に息子と走った時に、富士山スカイラインで雪に見舞われ散々なツーリングになったため、今回はリベンジに♪

先ずは、定番の場所で1枚



今日、富士山の頭が見えた唯一の1枚
因みに、黄色の標識は富士山への近道を指している訳ではありません<(_ _)>

とりあえず、山中湖のあとは、河口湖へ
溶岩流でせき止められて、出来たと言われるだけあって、その名残りか



今年も、水が少ないため六角堂が地続きに



でも、雑草が生い茂り、これもまた風情が(^o^)

この後は、西湖に



ここも、後ろには富士山が見えるはずだが(p_-)

花とコラボで・・・



そして、帰り行程で、富士山スカイラインに入ると



12時過ぎでも、路面温度計は(+_+)
Tシャツにメッシュジャケットだけでは寒い!!

最後の休憩で、1枚



結局、最後まで富士山は姿を見せず・・・
勿体付けやがって・・・チキショー(T_T)/~~~







Posted at 2017/07/11 22:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR これもシビ子ちゃんになるのかな(^^ゞ (ホンダ シビックタイプR)
2024年1月7日キャンセル車をオーダー
ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation