• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

徒然なるままに・・・病気療養中・・・出会いと別れ

徒然なるままに・・・病気療養中・・・出会いと別れ ツーーリングから帰り、また、いつものように日々の事柄に流されながらハヤブサの車検が近づく中、女房に自分の考えを伝えてみた考えてる顔
 インプに乗ったことにより、益々ROADSTERが欲しくなったこと、息子のバイクのこと、それに対するドル袋のやりくり等・・・それを聞いていた女房曰く、「あんたは、いつもそうexclamation自分の思ったことを通そうとする」「もう少し、現状を考えてexclamation×2」「ハヤブサ売ってどうするのexclamation&questionまた欲しくなるんじゃ無いのexclamation×2
 色々、反論してみたものの心の中では、「確かにこいつの言うとおりだな考えてる顔」と納得しつつも、このままではROADSTERは買えないので、あの手この手、上から下から、千手観音のようにあらゆる手を使って説得を試みたが、女房は首を縦に振ることは無かった涙・・・アルファードの時は、ミニバンの中で1番良い車に乗りたいと説得し、インプの時は、人生最後の車になるかもしれないからスポーツタイプの車に乗りたいと説得し、じゃあROADSTERはexclamation&questionと考えると良い文句が浮かばないげっそり
 焦燥の日々冷や汗2・・・とりあえずハヤブサの車検満了日が迫ってきたので車検を通すことに手(パー)
 その時、女房があなたの言うことはわかった考えてる顔 「あなたのことだからいずれROADSTERは買うんでしょうよ、だけど、今は買えないexclamation息子の就職が決まったら新車で買えばいいじゃん手(パー)」と。
 さすが女房ムード少しは買える方向に風射手座が向いてきた指でOK
Posted at 2011/02/27 18:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2011年02月22日 イイね!

徒然なるままに・・・また、病気が始まった・・・進行中Ⅱ

徒然なるままに・・・また、病気が始まった・・・進行中Ⅱ FZ1をどうするか、息子は相当へこんで直らなければ売るしかないのかなぁ涙バッド(下向き矢印)
 しかし今売っても事故車だし二束三文にしかならないし、下取りに出して新車のバイクと言うわけにも行かないし冷や汗
 息子には、サーキットで走ることはスキーと同じで転ぶのは仕方ない、売るつもりならいつでも売れるけど次は買えないし、今売っても二束三文だと教え、どこまで直るかわからないけど、修理が終わるまで待つことにした。
 数日して、バイク家から修理が終わったと連絡があり、息子と引取りに行ったらハンドルとタイヤの曲がりが期待したほど直ってない泣き顔がっかり涙とりあえず、引取って帰宅。
 この後、息子は就活に入り忙しく、バイクに乗る暇も無くなり修理の話はひとまずお預けふらふら私もこの時期は女房に気づかれないように、こそこそ中古車検索を続けていましたが、運良くと言うか、運悪くと言うか新規でアップされる物も無い状況で、ROADSTERは欲しいし、FZ1の修理はどうするか?ひとりで悩む中、漠然と言うか、もや霧のようにバイクを1台にした方がいいのかな、ハヤブサを売るようなのかななどど思うようになっていましたがく~(落胆した顔)
 そんな中、時は10月中旬「2010秋ツーリング」の日を向かえ、久々にハヤブサに跨ったわーい(嬉しい顔)
 今回の行程は、東名港北PA集合→東北自動車道経由日光、120号線金精道路を通り、薗原ダム・赤城道路を抜け、またもや榛名湖を経由して今回は草津温泉ホテル櫻井に1泊手(チョキ)
 2日目は、一旦草津温泉から下り、144号・万座ハイウェイを走り、渋峠から志賀高原を下り18号・152号線菅平・白樺湖経由で諏訪ICから中央高速・大月経由・東富士五湖道路・東名で帰宅わーい(嬉しい顔)
 このツーリング中「やっぱりハヤブサは乗りやすいな」などと心でつぶやきながら、しかし、なんとなくこれがハヤブサのラストツーリングなのかな考えてる顔などと思いながら走っていました。
Posted at 2011/02/22 19:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2011年02月22日 イイね!

徒然なるままに・・・また、病気が始まった・・・進行中Ⅰ

徒然なるままに・・・また、病気が始まった・・・進行中Ⅰ あいかわらずの猛暑が続く中、新しい中古も無くいつものように仕事に追われる日々あせあせ(飛び散る汗)
 8月末に息子が筑波サーキットの走行会に行くので荷物を持って付添いふらふらその日は気温38度、コースの路面温度が58度に達する中、走行①が開始ダッシュ(走り出すさま) 
 順調に周回を重ね終了。息子が戻ってきてヘルメットを脱いだら汗だくがまん顔リアにオーリンズを入れたのでどんな感じかチェック手(パー)装着してからまだツーリングに行ってないため、セッティングしきれていないのが正直なところ手(パー)
 そして、走行②開始。3周目に入りペースを上げグッド(上向き矢印)周回ごとにタイムを更新していたが7周目に入ったところで息子が来ないexclamationやったなexclamation×2
 この日は、路面温度のせいか、走行①からどのクラスでも転倒者続出げっそりこの走行中にもすでに2台が転倒していたが、まさか冷や汗2
案の定、しばらくすると台車の上でうなだれた息子がバイクとともに帰ってきましたバッド(下向き矢印)バイクを見るとハンドルは無残にもひん曲がっていましたが、それ以外はエンジンガードとウインカーのお蔭で大きなダメージは無いように見えました(この時は考えてる顔)。状況を聞くとシケイン手前のコーナーの立ち上がりでアクセルを開いたとたんにリアがスライドしそのままローサイドでスリップダウンとのことふらふら仕方なく走行③はキャンセルし、レッカー代を色々調べたところ大体2~3万ぐらい涙馬鹿らしいウマと思いステップは半分ほどに削れていましたが、ギヤチェンジは出来るのでオートレースのハンドルのようなまま自走して帰ることに手(パー)
 とりあえず、バイクの様子を見るため、私が運転し駐車場を出て、少し走ったら何やら車のショップが並んでいるのでもしやと思ったらありましたバイク屋さんがexclamation×2
 電気が消えているんで休みかなと思いながらドアを開けると、中から私と同い年ぐらいのおじさんが上半身裸でステテコ姿で出てきて、留守番の者だけどどうした?とのこと。事情を話しハンドルを少しでも直したいのでパイプを貸して欲しいとお願いしたら、上にシャツを着てきてチャッチャと直してくれて、とりあえずこれで帰れるだろうと手(パー)しかもこれぐらいじゃドル袋は要らないと、ますます感激目がハート申し訳ないので無理やりお茶代として少しばかりの心づけを渡して帰宅。
 数日後、行きつけのバイク屋に持って行って修理見積をお願いしたところ、上下のステムと左右のフロントフォークが曲がっているから約30万近くかかると言われた。 
 マッまじっすか冷や汗2一瞬気を失い、次にドッヒャーげっそりそれじゃー直ぐに直せないので部品を交換しないで出来るところまでの修理をすることに手(パー)
 家に帰って、女房に話すと「それじゃあとてもじゃないけどROADSTERどころじゃないね、あきらめなexclamation×2」と一言ボケーっとした顔
Posted at 2011/02/22 08:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2011年02月20日 イイね!

徒然なるままに・・・また、病気が始まった・・・病状悪化

徒然なるままに・・・また、病気が始まった・・・病状悪化  パソコンでの中古車検索の日々が続き、季節は暑さを増しふらふら記録的な猛暑に受かっていく中、私の中のマニュアル熱も益々ヒートアップグッド(上向き矢印)
 この頃は、女房も薄々私のたくらみに気付き(伊達に30年近くも一緒に居ない)「いくら、カタログ見ても買わないよ!」「いい加減にしないとパソコン捨てるよ!」等、牽制をしてくる始末冷や汗
それでもめげずに毎日MAZDA中古車検索・Goo-net・カーセンサーnetを必ず検索する日々が続きましたボケーっとした顔
 このときの目当ての車は、黄色のROADSTER RS RHT 6速MT 距離5,000㎞以下で車両価格250万円前後が条件でした。黄色が廃色になってからも、昨年の年初は上記の条件で結構タマ数があったのですが、徐々に売れてしまい、また、新車のタマ数も無いので新しい中古の出ダマが少なくなり、程度の良いものが無くなって行きました冷や汗2
 そんな中、6月に入り普段の足の2ストジョグがとうとう昇天がまん顔もう1台スマートディオがあるんですが息子が通学に使うため、仕方なく買おうかと思いバイク屋に行ったところエイプが展示してあり、どうせなら100CCがいいと思いネットで調べた足立区弘道のバイク屋で購入わーい(嬉しい顔)
 そして、7月中旬、たまたまMAZDAのHPに新規中古車がアップ目がハート
 条件通りでRパッケージ、ディーラーは葛飾区。ちょうどエイプの1ヶ月点検で足立区弘道まで行くので点検終わったらその足で見に行こうと思い点検の前日に電話をしたら在庫ありとのこと。ラッキー手(チョキ)
 翌日の土曜日、Route 246をひた走り、上馬から環7に入り足立区まで、しかし土曜日なのに渋滞の連続exclamationナゼexclamation&question折角のツーリング気分が台無しがく~(落胆した顔)しかも暑いげっそり
家を9時過ぎに出て、2時間半、要約バイク屋に付き点検。約1時間ほどで終わりディーラーへ走る人
 あったexclamationありましたexclamation×2お目当てがぴかぴか(新しい)営業マンが来てあれこれ説明。ナビも付いてお得だとムード
 見積もりを依頼し、出来るまでレカロのシートに座らせて欲しいと頼みしばし身を沈めていた。15分ぐらいして営業マンが呼びに来てショールームで商談。出来上がりが278万ダッシュ(走り出すさま)た、高い冷や汗
車両価格258万に諸費用20万乗せバッド(下向き矢印)とりあえず今日の夕方まで猶予を貰い再度、レカロに身を沈め検討考えてる顔しかしこのとき年式の割りに外観がいまいちに見え、全体的にヤレが感じられ、レカロは座っていて脇腹や肩回りがきつく、もう一度ノーマルシートに座りたいと思い、心の中ではこの中古は断念猫2
 その後、帰宅途中Route 246の江田駅近くのMAZDAディーラーでROADSTERに試乗し、やっぱりノーマルシートがぴったり来るので葛飾は電話し正式に断念がまん顔また、また、検索の日々が続いた手(パー)
Posted at 2011/02/20 22:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプ | 日記
2011年02月19日 イイね!

徒然なるままに・・・ツーリング、その後・・・また、病気が始まった

徒然なるままに・・・ツーリング、その後・・・また、病気が始まった ツーリング2日目の行程は、伊香保温泉から榛名湖を抜け、『頭文字D』を思い浮かべながら28号・58号・406号線を通り145号線経由で鬼押ハイウェイを下り、軽井沢を抜けて上信越道~関越道~圏央道で無事帰宅わーい(嬉しい顔)
 このツーリングで感じたことは、改めてインプの性能の高さとそのスポーツ性の高さゆえ、返って検討当初のマニュアルに対する思いを呼び起こす結果となりましたがまん顔
 しかし、インプを購入して8ヶ月弱、とてもじゃなく女房に言う事など出来るはずもなく、インプのステアリングを握るたびに皮肉にもマニュアルに乗りたいと言う気持ちが高まり、またまた、じくじたる思いが募ることになりました涙
 そして、気持ちの中では、FRでマニュアル=ROADSTERの方程式が出来上がり、毎日パソコンで中古車検索をしては、いい物件をお気に入りの『ROADSTERファイル』にファイリングをして、売れたら削除することが日課となりました。
Posted at 2011/02/19 22:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
678910 1112
131415 161718 19
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
BMW X3 BMW X3
BMW 118d M Sport Edition Shadow からの乗り換えです(^_ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation