• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

徒然なるままに…人間万事塞翁が馬

徒然なるままに…人間万事塞翁が馬 2024年も残りわずかになってきた。超久しぶりの更新であるが今年は体調面と言うか健康面で大病を患ったので備忘録として振り返ってみたいと思う。
 60歳で定年退職し、その後65歳までの再雇用でこの9月15日で満期を迎え、さらに1年更新ではあるが再継続が決まっていた。その為一旦区切りとして7月中旬より9月15日までの約2か月間有休消化で休みに入っていた。
最初の1週間ぐらいはのんびり過ごしていたが、娘が暇だろうからと孫を連れて泊まり掛けで遊びに来て近くの公園に行ったり、アウトレットに行ったり、プール遊びをしたりと毎日過ごしていた。
 そんな中の8月4日、今日も孫とプールでもと思い準備に取り掛かったがどうにも身体の節々が痛く特に腕周りに痛みを感じたため妻に少し体調が悪いのでちょいと横になると伝えて休んだ。しばらくして手を握るとぽかぽかとする感じがしたのでもしかしたら熱があるのかなと…
 妻に熱があるかもと言いながら体温計で測るとなんと!38.5℃!!
元々熱には強い方で最初は夏風邪かぐらいの気持ちだった。それから1時間もしたらさらに節々の痛みと悪寒が強くなってきたため再度熱を測ったら今度は39.8℃!!

「やっば!こんなに熱が出たのはいつぶりだろうか」
などと思いながら日曜日なので取り敢えずコロナの予防接種の時に貰った期限不明のカロナールで凌ぐこととした。がやっぱり効果なく熱は全然下がらず氷枕で何とか凌ぎ翌日を迎えた。




 翌8月5日月曜日、掛かり付けの病院に電話すると発熱外来は14時からの受付になりますと言われ待っていたが熱はどんどん上がり40.1℃まで↑
まあ、町医者なので診断結果は「夏風邪でしょう、強めの解熱剤出しときますね」と✋
 しかし翌日以降も一向に熱が下がらず、常に日中は38.5℃~夜は39℃以上が続き節々の強い痛みと倦怠感もありさすがに食欲も失せてきた😞
 お盆が近くなり掛かり付けの病院も休みに入るため、8月10日総合病院へ…
取り敢えずお決まりの採血と尿検査を行い診察を待った。結果としては血中の炎症マーカーであるCRP濃度が8.48を示しているためただの風邪では無いらしく診断は不明熱としてカロナールを処方してもらい、医師から1週間熱が続いているので13日に調子が悪ければ再度受診してくださいと😱



 13日になっても具合は変わらず食欲もないためどんどん筋力が弱り2階に行くにも階段の手すりに両手でつかまり引っ張らないと登れない状態に💦
再度総合病院で採血・尿検査を行ったところCRPが11.64まで上がりさすがに医師も何点か調べたいので検査をしたいが時間はありますかと言われ、当然です早く調べて発熱の原因を解明してくれと!
13日は前日が山の日で混雑していて心臓超音波・心電図・再度の採血をし、結果は1週間後の8月20日とのこと。
 病院には9時前に行ったのに検査が終わったのが15時過ぎ…さすがに39℃近い熱がある身体には辛く家に帰ったら腰が抜けるように横になる始末。
 その後も熱は下がらず益々体力も落ちていくため妻と20日までに快方に向かわなかったら医師に入院させて貰うよう頼んでみようと決めた。



 20日になりさすがに39℃を超える熱は出なくなったが、それでも39℃近い熱は続きCRP濃度の数値もさらに上がっている状態に😲
 この状態では家にいても何もできないし、医師に入院させてもらって徹底的に発熱の原因を調べてほしいとお願いし入院することになり翌日から検査の日々が始まった💦
 担当医師から内科医でチームを作って原因を究明しますと言われ安心して任せようと感じた。
 先ずは月・水・金の朝食前の採血に始まり、少しでも疑わしい点があるとCTに超音波に心電図やら土日を抜いて2日に1回ぐらいの割合で検査を続けたが明確に発熱の原因が分からず不明熱のまま時間が過ぎた。
 そんな中入院後、肝数値が悪くなってきてCRP濃度も14.96まで上がってきたため当初は急性膵炎や胆管炎を踏まえて胆膵内視鏡(ERCP)検査を行う方向で造影剤によるCT検査を行ったがそこまで膵臓や胆管にあまり異常が認められないとの判断とリュウマチの専門医から別の観点での疑いが浮上したため再度造影CT検査を行うことに😓
 造影CT検査の結果が出た後、さらにMRI検査を経て、要約それらしい原因が判明、その後全身PET CT検査を行い8月30日診断を確定。突然の発熱からここまで4週間近く経ち病名は膠原病の一種で指定難病に当たるとのこと…
 しかし治療法は確立されていて投薬による治療で良いと言われ9月2日に一時退院となった(^^♪



 発熱前は体重が87.0㎏近くあったのが退院時は72.7㎏😲
約4週間で14㎏ちょい減り一時は点滴のスタンドにすがらないとまともに立ったり歩いたりが出来ない状態に💦
 未だに熱はあるが日中は37.3℃ほどまで下がり、夜間は37.8℃ぐらいと38℃を超えるようなことはなくなっていて食欲はないが食べ物が咽喉を通るようになってきていて次は9月10日から約2週間の治療入院となり、折角の有休消化も思わぬ病気でつぶれてしまい、本来9月16日からは再継続での仕事も始まるため病気の原因が分からず再継続が解除になるのではないかとか、職場復帰できなくなったら等とネガティブな感情となんとしても病気を克服して復帰するんだと言う強い気持ちが入り乱れ不安で仕方がなかった(-_-;)

 妻は「無理して働かなくってもいいんじゃない。働けなかったら仕方ないじゃん、身体が一番大事だよ。」と
 確かにそうではあるがまだ引退する年ではないし、自分としては働けるうちは働きたいと言う気持ちが強く、診断確定後9月10日から治療のための再入院が決まっているので早く治療が始まらないかと待ち遠しくヤキモキしていた。
 
 その後9月10日火曜日に再入院しその日の夜から投薬が開始され、9月13日金曜日の採血結果ではCRP濃度が14.95だったのが1.63と劇的に下がり、あれだけ続いていた熱も36℃台に落ち着き37℃を超えることもなくなり安定しているため9月25日無事退院し自宅療養となった。使用する薬は副作用が多くそれに対する薬も処方されているため朝は1度に14錠💦しかしながら薬の効果を実感した。



会社にもまめに状況を報告しながら復帰についての打ち合わせをしていて、2か月遅れの11月16日からの復帰予定で今後の治療と療養に努めることに…なったが先ずは体力を作らないと💦
退院してからはウォーキングから始めた。病院内では歩こうにもそんなに距離が取れないし階段を使おうにも2階以上はエレベーターしかないし!最も酷いときは筋力が落ちて2階にも上れないぐらいだったので復帰までの1か月半必死で取り組んだ。
ウォーキングの距離を少しづつ伸ばし、慣れてきたら足首に2㎏のアンクルウェイトを着けて毎日6㎞歩き、雨の日は踏み台昇降をやり筋トレも続けた結果、何とかこれなら仕事もできると思えるぐらいの体力が戻ってきて安堵した。

 体調も安定してきたため11月16日の職場復帰には最終的に産業医の許可が必要なため11月13日に面談を行うことに…
 しかしながら「好事魔多し」とでも言うのか、昨年の夏ごろから鼻腔にイボが出来、2週間に1回の割合で掛かり付けの皮膚科で液体窒素療法で治療していたが一向に取れないうちに病気になり、その間にまた元のイボに戻ってしまったので皮膚科に行きレーザーとかでの切除は出来ないかと相談したところ当院では設備が無いのでと総合病院を紹介され10月30日に総合病院に行きその場ですぐにレーザーにて切除。医師から「一応病理検査をするので次回、11月6日に再診に来てください。」と言われ帰宅。
 家に帰って、妻に総合病院だとすぐに切除してくれたよとすっきりした傷跡を見せ報告し、次は11月6日に再診だと伝えた。



11月6日になり何も気にすることもなく再診を受けたところ医師から「病理検査の結果、癌でした!」私「あっ、そうですか」医師「一回で終わって今日は何にも有りませんで終わるつもりだったのにね」私「そうですよね~😅」医師「切除したところの周りを再切除し皮膚移植を含めた再建術のため11月26日に手術をしますが都合はどうですか?」私「大丈夫です」医師「同意書にサインをいただきますので、手術説明&云々かんうん」医師「ではこちらにサインを」私「はい」医師「今日これからお時間ありますか?手術にあたっての検査を行いたいんですが」私「大丈夫です(心の声では、マジかー、またかい、今日も早く帰れないんかい(-_-;))」医師「では看護師から説明がありますのでいったん外でお待ちください」と…
 しばらくして看護師が来て検査内容は血液検査・心電図・超音波・レントゲンそして入退院の説明を受けてくださいと(-_-;)
こりゃまた一日がかりだわ💦最悪だ!などと思いながらもこの時は会社への報告と復帰後にまた直ぐに休まなければならないことに抵抗を感じていた。
 会社への報告は11月16日から一旦職場復帰し再度25日から約2週間の入院治療を行いたい旨報告し産業医にもその旨を報告しておくとの回答を得た。
 11月13日の産業医面談で産業医は皮膚がんについては長期治療を要するものでは無いから一時的な治療なので膠原病の治療とは違い職場復帰については問題ないとの見解で無事職場復帰が叶った。




 職場復帰してから1ヶ月半が経過し、その間2週間の入院治療で休んだが大分体調面も体力も戻って来た。復帰した当初は毎日筋肉痛や腰痛など仕事から帰宅するとぐったりとしていたが最近は病気を患う前までとはいかないが少しづつ体力・筋力も戻ってきているがまだ三代目CB子ちゃんに乗れるほどは回復していない😅
 投薬開始から3か月半経過し、医師からは発症前の状態に戻すことが目的でそれには相当の時間と通院が必要と言われたが、投薬の効果もあり順調に推移しているが副作用対策として食生活が一番重要と言われ、退院後の患者さんで一番多いのが体重の増加だそう…担当医からは2か月~3か月で10㎏増えたという患者さんが多いので毎日体重計に乗って管理してくださいと(-_-;)
 なので体重は今のところ73.5㎏から75.0㎏ぐらいで抑えており、食生活は野菜中心のローカロリー食にして毎日浴びる程度の晩酌を断ち、またカフェインも良く無いらしく大好きなコーヒーはカフェインレスに替えたがそれも慣れてきた。
 この病気が判明した当初は、なんでこんな病気になったのかなとか今後のことを考えると時期的にも最悪だとか考えたが、その時ふと病室でぼ~っと外の景色を眺めていると大して学のない私の頭に「人間万事塞翁が馬」と言うことわざが浮かんだ。時間の経過とともに職場に復帰もできたし健康面についても十分に注意を払うように成れたし、皮膚がんについても今のところ経過も良好で2年間の経過観察は必要で通院もあるが、今後のことについても全て成るようにしか成らないんだし、まあ、確かに寿命は縮んだのだろうがこの先幾つまで生きるのかを考えるより今は早くバイクでロングツーリングが出来るよう、来春の恒例ツーリングに参加できるよう体力を作ること、少しでも長く働けるよう健康を維持すること、大したことは出来ないけどこれからも日々を重ねて行くしかないんだろうな😀
Posted at 2024/12/28 06:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年10月01日 イイね!

徒然なるままに・・・そろそろ起きねば

1年ぶりの更新です手(パー)
時間が無く、ブログにUPしませんでしたが、水面下ではこの1年色々・・・
2016年も下期に入り、要約始動と言うところです。
2015年度は、38年のサラリーマン人生で、残業を含め、最高の年間労働時間を記録しました。
そのストレスのせいか、2016年度に入っても、とにかくやる気が起きない-(ーдー)ハァ
自分では、楽天的な性格と思っていたのだが・・・
思ったようにストレス解消が出来ず、精神的な疲れを引きずるパターンバッド(下向き矢印)

ストレス太りなのか、年初には、こちらも人生最高の89.1kgを記録!
ここ数年、産業医から、何度も改善命令が出ていたが、なかなかダイエットに踏み切れず
自分でもやばいと思っていたところ、昨年9月頃に息子から、温水プールに行こうと誘いを受けたのをきっかけとして、暇を見つけてはスイミングとウォーキングに取り組んだ。

しかし、最初の半年くらいは、全く体重に変化が無く、12月頃より筋トレを取り入れたところ87kgだった体重が逆に増える始末
それでも、こつこつと続けていたら、あれだけ減らなかった体重が3月末頃から少しずつ減り始め、この9月の平均体重が77.7kgと何とか-11.4kgと減量に成功るんるん

ただ、少し困っていることが・・・
とにかく、休みのときはスイミングとウォーキングが気になって仕方が無い

出かけた後でも、少しでも歩きたいとか、そういう思いが残る・・・
いわゆるオーバートレーニング症候群気味に・・・分かっているのだが、程ほどにしないと(^▽^;)

しかしながら。私にとって減量は、健康面では効果的面で、血圧・中性脂肪・コレステロールの値が一気に良くなり、一番体が軽くなったと実感したのは、9月26日に約4ヶ月振りぐらいにGSX-Rに乗ったところ、非常に乗りやすいw(゚o゚)w オオー!





GSX-Rって、こんなに乗りやすかったっけという感じで、リコール修理の後、そのまま箱根までショートツーリング手(チョキ)
実はこの後、買取屋との約束が(ノ_-。)
仕方なく、家に帰ってノーマル戻し





去年の9月30日にオイル交換してから、この9月26日まで1,000㎞も乗っていないバッド(下向き矢印)
このままでは、ジスペケにも申し訳ないし、
新しいオーナーへ託すことに!

あまり乗ってあげることは、出来なかったけど、
いつもピカピカにして大事にしていました指でOK
また、次のバイクに代替わりとなりますが、ジスペケに感謝して
画像を残します手(チョキ)


Posted at 2016/10/05 22:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年01月15日 イイね!

2015初ツーリング・・・のはずが(T_T)

今日はかねてから予定していた伊豆ツーリングの日♪
我が家の近くに住む会社の同僚を誘い、昨年8月後半から今回で6回目か7回目の計画!

今回も昨年末に1月15日に軽く伊豆方面に行こうと誘い、
週間天気予報で晴れが続いていたため、1月9日に、当日8時30分に我が家に集合とのメールを送り
1月12日に、友人に少し行程の詳細をメールしようと天気予報を見たら、な、何と雨マーク(@_@;)

マジか~
急遽、連絡して少し様子を見ようと・・・

しかし、1月13日の天気予報を見ていたら完全に降る模様・・・
仕方なく中止の連絡をした。

俺も雨男だけど、同僚も雨男^^;
その二人が行くんだから仕方ないっちゃ、仕方ないけど・・・

そして、今朝
我が家の方は8時半過ぎからぽつり、ぽつりと

そして



いつもの農道へ

まっ、これだけ降ればあきらめも

つかないよ~(ーー゛)

次の休みは1月20日、2月6日、2月12日 どれかでツーリングに行くぞー!
Posted at 2015/01/15 20:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年01月03日 イイね!

2015初富士

2015初富士本日は2015新年、初休暇手(チョキ)
昨年にやる予定だったGSX-R750のオイル交換
昨日ナップスの初売りでCB400SSのプラグを買ってきたので、一緒にメンテをすることに♪

先ずは、オイルを温めるために近所を1周手(パー)
今日は富士山が綺麗だったのでカメラを持っていきパチリと・・・



富士山に向かって手を合わせ
今年は富士とバイクのコラボ撮影をいっぱいしますので出かけるときは晴れますようにと拝んだ(^^)v

帰宅してジスペケのオイル交換
今回もMOTUL(モチュール)



規定数量は2.2リットル
高いので少しケチってリッターボトル2本購入手(パー)
足りるだろうとタカをくくっていたら
まさかの!足りない(@_@;)

息子が「親父!どうすんだよ」と
ホームセンターでSUZUKI純正買ってきて足そう♪

そう、今回のオイルはMOTULが2リットル、SUZUKI純正が0.2リットルで
MOTSULってとこかな

失礼いたしましたm(_ _)m

そしてCB400SSのプラグ互換
今回はイリジウムにしてみた手(パー)



エンジンの掛かりもいいし、アイドリング音量も明らかに大きい
乗ってみると吹き上がりも軽く、3速までは軽やかでトルクフル!
これは満足( ̄ー ̄)b

ついでにバルブキャップを満足顔に換えてみた手(パー)



今年も1年こんな感じで行こう!!
Posted at 2015/01/03 17:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年12月31日 イイね!

2014振り返り・・・その参

2014振り返り・・・その参今日は大晦日
歳を取ると1年があという間に終わってしまう!

働いてからの数年を除いて、正月休みを取ったことが無い(-_-)
偶には暮れと正月に休んでみたいと思うが、機会の無いまま今に至っている。

今日も帰りに「良いお年を」と言いながら
明日は「おめでとうございます。本年もよろしくお願いします」
例年の挨拶だ手(パー)
定年したら、休めるからと思いここまで来ている^^;

そんな中、今年も忙しいと言いながら色々あった。

出会いと別れ・・・

年2回の恒例TRGに行く中で、マスツーリングの場合は、
やはり乗りやすいバイクが必要だなと感じ、秋ツーが終わってから自分なりに候補を探した。
条件はある程度の機動力があり、取り回しが楽で、リヤボックスが着けれるバイク手(パー)
エンジンはマルチでは無くシングルかツイン、イメージとしては単車
過去に所有したグラトラも候補だったが



高速も走ることも考慮して400CCで探した結果



横から見るとエイプとそんなに変わらない!?
SRでは無くCB・・・理由は乾燥重量が軽いから手(パー)



エイプには申し訳ないが下取りとして売却することにした(>_<)
どちらかというと吾輩はずぼらで時間にルーズ
とは言え、まだ売却方法も決めてない(^-^;

来年は休みが雨にあたらない様神様に祈って
今年より、少しでも出かけられるよう時間を有効に使おうっと(^_^)v

おまけはここ数年の恒例イルミ見物
今年はジュエルミネーション
ちょいと早く着きすぎた(^^ゞ



イルミスタート



なかなか趣向を凝らしてて面白い







何だかんだと3時間近くもゆっくりしてしまった♪







来年はもっとうまく撮れるよう勉強しよう!!
では、明日も仕事なのでおやすみなさい(^_^)/~~~
Posted at 2014/12/31 22:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR これもシビ子ちゃんになるのかな(^^ゞ (ホンダ シビックタイプR)
2024年1月7日キャンセル車をオーダー
ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation