• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

(lll ̄□ ̄)なことに!! & GWに思うこと。

(lll ̄□ ̄)なことに!! & GWに思うこと。GW前の4月26日♪
4月最後の休日、天気予報では昼過ぎから雨模様(-_-;)
前から足利フラワーパークに行って見たく、HPを度々覗いていたところ
《藤の花が見頃になりました》と!
これで行き先決定。
よし!足利フラワーパークに行こう!!

前日から準備をして6時半に自宅を出発!(^^)!
都内回りと、圏央道関越回りと迷ったが渋滞を避け、
圏央道関越回りをチョイス。

しかし!!

もうすぐ圏央道高尾山ICと言うところで
2車線路の右側を並走中の4トン平ボディのトラックが、前方に駐車してあったトラックを避けようとしていきなり車線変更(ノ゚д゚)ノ ウォォォォー!!
 
慌ててブレーキを踏んだが、ミラーをこすってそのまま行っちまった!

アレ 止まらんの( ̄д ̄) ?

仕方なく前方に回り込みトラックを止めて(゚Д゚#)ゴルァ!!
と怒っては見たものの時が戻る訳でも無し(>_<)

修理してもらうことで仕方なくUターン┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ



前田絵理子の花の写真館
折角TRG前に届いたのにガッカリ・・・

すっかり気落ちしたまま翌日から仕事。
何度か言ってるが、私の会社は4週8日の休日だけで夏休みや祝日の休みの設定が無い!
今年のGWも27・28・29・30・1日が仕事
2・3日が休みで4・5・6・7日が仕事^^;

とりあえず、今日はプリウスを6ヶ月点検に出し、あとはのんびり。

思えば、34年ほど前に日産の某Dラーマンとして社会人スタートを切ったが、当時のDラーは暦通りの営業だった。
そして数年して、TOYOTAは日曜日も営業なんてCMでやってたけど、私のDラーは私が入社した時から日曜営業をしていた♪
今のDラーは定休日通りでGWも通常営業だってさ<(_ _)>

その後、転職し今の休日体制になってから、年末年始・GW・お盆と自分の休日に当たった以外は休んだことが無い。

良いのか、悪いのか平日に休めるためTRGやテーマパーク・レジャー等も混んでる時に行ったことが無い♪
周りに人が居てこそ楽しいと思うようなことも多々あったが(^_^;)

でもやっぱり、空いていて良かったこともあり、数年前、今年と同じようなパターンのGWがあり、バイクでビーナスラインに行ったことがあったが、霧ヶ峰あたりから平日にもかかわらず渋滞にはまり往生したのを覚えている(-o-;)

女房が「明日、何処かに行かない?」と投げかけてきたが、「混んでるから嫌だよ」と投げ返した。
ボク的には、ヤマダで貰ってきたデジイチのパンフでも見てゆっくり過ごそうと言う思いがあったから(^^ゞ



今気になっているのは、オリンパスPENのE-PL5・SONYのNEX-5R、
そしてCANONのEOS M



選択の基準は、①ミラーレス ②価格 ③機能 言葉で言えばミラーレスで価格が安くて機能が良いこと!
カメラ専門誌の評価を読んで見てもすぐに評価できるほど使い込めるわけでも無いし^^;
それと、コンパクトなことも重要だな(^^ゝ

</font>
Posted at 2013/04/26 14:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年03月23日 イイね!

吉野梅郷・奥多摩湖・大菩薩ラインTRG

吉野梅郷・奥多摩湖・大菩薩ラインTRGここのところ急に寒さが緩み、春めいてきたと思ったら我が家の方は、桜が見ごろになって来た(^_^)/
と、言うことで3月22日花見を兼ねて奥多摩方面をグルッと一周TRG。
花見の花は梅手(チョキ)
湘南平の桜も見ごろになりつつあるが、家から車で20分ほどではTRGにならないので、前から行って見たかった吉野梅郷へ

30年ほど前に熱海梅園に行ったことがあるが、それほど見頃時期ではなかったため、あまり印象には残っていない^^;
で、今回はTRGも兼ねながら、先ずは吉野梅郷へ♪



入場料200円を払って園内へ♪
あまり、梅の種類に詳しくないが、無料のガイドさんが居て20~30分ほど歩きながら説明をしてくれました(^^)v



何でも、梅は中国から渡って来たもので、バラ科なんだと(・_・)



白梅の中に紅梅が混ざる珍しい梅、献花に使われると・・・



豊後系豊後性八重『蝶の羽重』と書いてありました^^;
桜?梅??(+_+)



パンフによると、梅の木がウメ輪紋ウイルスに感染しかなりの数が伐採処分されたと書いてありました。確かに相当数の切り株があちらこちらにありました。



初めて、ゆっくりと鑑賞しましたが配色もきれいで和みました(^o^)

Posted at 2013/03/23 08:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年03月04日 イイね!

二の岡ハム購入プチTRG手(チョキ)

二の岡ハム購入プチTRG走行距離5,400㎞のロードスターを中古で購入して間もなく2年と3ヵ月手(パー)
トータル10,468㎞、月平均走行距離400㎞弱^^;
仕事が不規則なため、なかなか乗る暇が無いのが悩みの種(>_<)
今日も朝から曇り空バッド(下向き矢印)
オープンで走るにはちょっとなぁ~なんて思っていたら、12:00を回ったころから太陽が(^_^)/
おととい洗車もしたし、よし出かけようと準備を始めたが、時間も時間だしどこ行こう?
そうだ!!ハムを買いに行こう(^_^)
このブログを見てから、また無性に食べたくなったし、ちょうどいいやわーい(嬉しい顔)

とりあえず小田厚から国道1号線経由乙女峠を抜けてニノ岡フーズへ手(パー)
いつものボロニアソーセージお買い上げ~(^_^)/



そして、帰りは箱根スカイラインをひとっ走り手(パー)



走ってる途中、「そうだ、ここまで来たらあそこに寄って行こう」と思い、ダメもとで一夜城Yoroizuka Farmへグッド(上向き矢印)



やったー!!5回目にして、ようやく開いてた(^^)v
本当は行く前に電話して確認すれば何のことは無いが、あまりに行く度に休みだったので、ちょい意地になってたりして^^;
ここでもお買い上げ~(^_^)/



そして無事17:30帰宅手(パー)
お風呂から出て、ボロニアソーセージを焼いて、お疲れっす(^^)v


Posted at 2013/03/04 19:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年01月07日 イイね!

伊豆 気まぐれTRG!

伊豆 気まぐれTRG! 昨年末にふと日の出晴れが見たくなり、伊豆TRGを計画したのだが、雨男の私はやはり休みの日が生憎の天気で延期(>_<)
仕方なく12月20日に予定をしたが女房がノロと思われる症状に!!
そして看病していた私も、2日後に同様の症状!・・・(T_T)
何ともさえない年末に・・・

今日は、今年最初の休日手(チョキ)
余り天気は良くなかったが、行き当たりバッタリで伊豆TRGに^^;
目的は日の出と爪木崎手(パー)

4時に起きて、先ずは日の出を見るため伊豆スカの滝知山へ。
家を出るとき月明かりながら雲が多いと思ったが、やはり^^;
しかし、来た以上は待つしかない!!

するとどんよりとした雲の合間から・・・来たぁーうれしい顔



とりあえず満足しながら伊豆スカを亀石峠で下りて西伊豆スカイラインへグッド(上向き矢印)
でもなんか天気が良いんだか悪いんだかバッド(下向き矢印)
曇り空に一時太陽がのぞいたが、路面には凍結防止剤が・・・



ここで、ふと思って河津七滝へ行くことにわーい(嬉しい顔)

免許取立ての頃は、伊豆のどこそこと言うように目的地を決めてTRGを楽しんだがリターンライダーになってからは、走ることが目的となりあまり名所などを訪ねることが無かったので久しぶりです(^^♪



しかし、初景の滝から順に見ようとしたら2011年の台風被害のため、鎌滝・エビ滝・蛇滝へ通じる遊歩道は未だ工事中涙
まっ、行き当たりばったりだから仕方ないと諦めてグッド(上向き矢印)気を取り直して出会滝へ!



何でも、ここが河津川の源流とのこと。
そして最後に大滝へ(^^♪
しか~し!!不運とは重なるものバッド(下向き矢印)



30年ぶりの七滝なのに(-_-;)
仕方なく次の目的地、爪木崎へGOoooooo!

アロエは満開のようでした。



野水仙はやっぱりまだ早いですね。



そして、灯台へ(^。^)



今回の行程は、自宅→小田厚→箱根新道→伊豆スカ亀石峠→19号→80号→18号
→西伊豆スカイライン→136号→414号→14号→135号→爪木崎→135号→小田厚→自宅

約292kmの伊豆 行き当たりばったり 気まぐれTRG(^^ゞ
Posted at 2013/01/07 18:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年11月21日 イイね!

寸又峡紅葉TRG手(チョキ)

寸又峡紅葉TRG先週、紅葉TRGに行けなかったので今日仕切り直しで寸又峡にブラッと行って来た手(パー)

駐車場の方がおっしゃるには1週間ぐらい前が最盛期だったそうな考えてる顔
とは言えまだまだ、充分でしたわーい(嬉しい顔)

先ずは駐車場の手前で1枚。



駐車場へ車を止めて、今日の目的地へグッド(上向き矢印)
寸又峡プロムナードコース。イラストマップでは約90分のコース手(チョキ)



山の吊橋ゃるんるん どなたが通る せがれなくした 鉄砲うちが

     話相手の 犬つれて  熊の親父を みやげにすると

  鉄砲ひとなで して通る ホレ ユーラユラるんるん

ふるっどんっ(衝撃)



吊り橋を渡ってくるっと回り、上から見たところ手(パー)


天気も良かったので結構汗をかきましたわーい(嬉しい顔)

そして帰り道。



もう1枚



この後、接阻峡へ手(パー)





そして、今日の目的第2弾指でOK



ロドと並んで1枚。



行きは新東名、帰りは東名で。



富士川SAからの富士富士山



最後に今日の残念な1枚(T_T)
帰り道の所々に撮り鉄が手(パー)
話を聞くともうすぐ通るとのこと、特に急ぎ旅でもないのでカメラを30枚の連写でセットして一緒に待つことにほっとした顔

ところが、シャッターを押したら《メモリ不足》のメッセージがげっそり

すぐに連写を解除して撮ったのが・・・



何時かリベンジしてやるexclamation×2
Posted at 2012/11/21 19:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR これもシビ子ちゃんになるのかな(^^ゞ (ホンダ シビックタイプR)
2024年1月7日キャンセル車をオーダー
ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation