• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

別れは突然に(T_T)

別れは突然に(T_T)相変わらず忙しく、書きたいことは山ほどあるが、時間が無い(T_T)

7月11日(木)、要約、別売するカスタム部品を取り外し、ほぼノーマルに戻し終わり、記念写真をとって、晩酌後にバイクの買取サイトに登録したところ、10分もしないうちに数社から電話(@_@。

そのうちの1社がこれから伺っても良いかと・・・
まあ、売る気で登録したわけだから、断る理由も無くOKと
20時半過ぎに業者が来て、査定(p_-)

最初は当然渋い金額ドル袋
他に、日曜日に3社予約してるから、今日はお引き取りをと言うと手(パー)

ちょっと、会社に相談をと・・・
そんなことが1・2度あり、最後は、まあまあ納得できる金額が出たので売却!

まさか、今日の今日とは (´Д`;)
と、言う訳で、
5年3ヶ月ほど連れ添ったFZ1 FAZERの思い出を少し残してみたい・・・

思えば、FZ1は息子の大学入学祝いと言う形で購入したバイクであった。
それまで息子は、ZEPHYRχに乗っていて、当時、私の隼と2台でツーリングに行っていた。



ツーリングとは言っても、高校生なのでたまの日曜日しか走れず、伊豆・箱根・奥多摩あたりをグルグル走っていた



その頃から息子はリッターバイクとのパワーの差を感じていたらしく、
ツーリングの時、ある峠でお互いのバイクに乗り換えたところ、
隼についていくには、2・3・4速をフルに使ってもやっとで、途中でついていくのを諦めたことがあった(>_<)




休憩場所では、息子が「どうしたの?遅かったね」と
私は、息子に「いつもあんな感じで走ってたの?」と
すると息子は、「いつも親父はゆっくり走ってくれるじゃん」と
それにしても・・・よく毎回、毎回、何も言わずについてきたもんだと感心した。

そんなこともあり、大学が決まった頃、リッターバイクを買おうかという流れになり
息子に欲しいバイクを聞いたところ、GSX-R1000とFZ1 FAZERが候補とのこと。

お互いに、GSX-R1000に興味があったが、その頃SSバイクは、各メーカーがこぞってパワー競争を繰り広げており、ものすごい勢いで進化していて、SBKで勝つため必死で開発がされていた時期で、毎年新モデルとなり、2人で検討した結果、隼と同じような前傾姿勢で乗ること、また、毎年変わるから今買っても数年で別物になるからとFZ1 FAZERに決定した(^^)v

この時も、色にこだわり、逆車ブラックの安い物件がどんどん無くなり、必死で女房に拝みこんで購入OKを貰った時には、安い物件はすべて売り切れ(>_<)
しかたなく、プレスト物で安い物件から見積もりを取り、千葉県の某有名ショップで購入♪




納車の日、隼に2ケツで久里浜から朝①のフェリーで金谷に渡り、途中デニーズでショップのOPEN待ちをして取りに行ったのを思い出します^^;
納車され、初めて実車をゆっくりと見ましたが、何となくバッタを彷彿させるその外観は、
仮面ライダーのようでした(笑)

この時は、息子がZEPHYRχとFZ1を乗り比べたい(愛着もあり)夏を過ぎるまで3台体制で・・・
しかし、原チャリを入れて5台は女房から毎日のように売れ、売れ攻撃が(+_+)




そして、夏過ぎには隼と2台体制で、相も変わらず伊豆・箱根方面をグルグルと

得意の弓ヶ浜




箱根大観山PA



西伊豆スカイライン



箱根スカイライン



息子のライディング



スカイポート亀石



筑波サーキット走行会



振り返ってみれば、FZ1 FAZERとも本当に楽しく過ごしました(^^♪
5年3ヵ月が長いのか、短いのかはわかりませんが、
買い換えのためには手放さざるを得ないので仕方ありません(=_=)

外観こそ、ツアラー的でしたが、中身はSSでした。
特に深いバンク角とニュートラルなハンドリングでコーナーリングは格別でした(^^)v
ただ、作りのバランスで言うとステップ位置が前過ぎるとか、ステップが低いとか
色々言われてたようです・・・




たまたま友人が同時期にFZ1 FAZERを購入したんですが、バンク時にステップがすぐ擦れることを気にして、バックステップに交換したところ、今度はノーマルマフラーが擦れると^^;
それを聞いて、我が家は、先にマフラー交換したんですが、リヤブレーキレバーも擦ってしまうんで、結局バックステップに交換したのを覚えています(^^ゞ




最近は、年に2回の恒例ツーリングしか出番がありませんでしたが疲れず楽しいバイクでした♪



また、良いオーナーに巡り合えますように(^^♪


Posted at 2013/07/19 21:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2013年06月27日 イイね!

納車プチTRG

納車プチTRG6月27日(木)大安♪
本日、納車手(チョキ)
納車後、ガソリンスタンドでハイオク満タン!
時間は11時を回ったばかり手(パー)

とりあえず、小田原厚木道路で伊豆方面へ向かうことに(^^)v

人間は、我儘である!
バイクに乗ると、バイク楽しいーと思ふ・・・ (^_^;)

小田原から135号線で海岸沿いをのんびり走る。
納車前は曇り空で、風も強かったが、海岸沿いは晴れ間が見え気持ちが良いグッド(上向き矢印)ムード

納車日を決めたとき、晴れたら
GT.cafe に行って、お昼を食べて、そのあとバイクの写真を撮るポイントを探そうと思っていた(^^ゞ

景色を見ながら湯河原駅前を抜け、上り坂、その後コーナーを楽しみながら、GT.cafeは木曜日が休みだったよな・・・
今日は水曜日だから、OKだよな~なんて考えていたら・・・
あれ(?_?)え?
今日は水曜日だっけ?

昨日が、水曜日だから今日は木曜日じゃね!!
そんなことを考えていたら、もう伊豆山の交差点指でOK

がび~ん(T_T)

仕方なくUターンして、じゃあ椿ラインで箱根に出て帰ろうかな・・・なんて思いながら帰路に手(パー)
そうしたら、途中でひらめきがひらめき


そうだ、SADDLE BACKで昼にしようと真鶴駅の手前で旧道に入り途中で1枚



この頃は、さわやかに晴れ渡り気温もぐんぐんと上がってきた
そして、到着(^^)v




今日はバイカーが、私を含めて4名
静かな店内




店内からは相模湾が一望!!



お店の前で、愛機の撮影は何度かしたが、入るのは初めて^^;
初めてのメニューはビーフシチューパン手(パー)
『おいしい~』
食べ始めてから、撮るのを忘れたことに気付いたバッド(下向き矢印)
次回、女房と来たら必ず撮ろうっと♪
Posted at 2013/06/27 17:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2013年06月13日 イイね!

人生最後の愛機・・・のつもり(^^ゞ

人生最後の愛機・・・のつもり(^^ゞ2012春TRGの前、仲間のハーレー購入に付き合ったのをきっかけに、自分の中にも漠然と買い替え構想が浮かんできました。

このとき、ユーメディア新山下に行き、ハーレーに跨りFXSブラックラインにすっかりハマって見積りを取り、ハーレーを買う気満々に・・・

しかし、このときは仲間との話しだけで家族には買い替え構想どころか、妄想呼ばわり(-_-;)

しかしながら、2012年秋TRGの後、仲間のバイクを見ながら
本格的に自分の心に、買い替えたいとのの想いが芽生えて来ました(・_・)

TRGの後、息子とFZ1の今後について話し合い

息子は就活が忙しく、今はバイクのことは考えられないとは言うものの、FZ1を下取りに出すとすると息子の要望も少しはあるだろうと。

女房にもこの件を話したが、とりあえず二人で話せばと・・・
そりゃそうだ (ノ∀`)アチャー

そして、息子との話し合いで、FZ1はノーマルに戻して売却し、売れた金額によって検討することに!

予算は、乗り出し130万!

それを目途に検討を始めたp(^^)q

私の候補は、ZEPHYR1100
2007年、絶版前に1度検討したが、その時はPower Is No.1と思っていたので踏ん切りがつかず購入には至りませんでした。

また、今でも心の片隅にあるんですが、バイクの楽しさはコーナーリングと言うのもあります。

私の年代は、A地点からB地点まで(決して歌ではありません^_^;)いかに速く走るかを競っている時代でした手(パー)

高校時代は、昨日A地点からB地点まで〇〇分で行ったとか、車になってからは、箱根ターンパイクの紅いポルシェ伝説とか、速さを競うのがステータスだったこともあり、バイクにリターンしてGSF1200に乗った時も、暇があれば椿ラインをひたすら走っていました(^^ゞ

しかし、加齢とともにゆったりと乗れるバイクと考えるようになり、ZEPHYR1100が自分では買いたい候補№1でした(^^)v



しかし、中古ではプレミアも付き相場は高値安定(T_T)
息子は、買うならGSX-R750の黒が欲しいと手(パー)



元々、私もGSX-R750には興味があるには、あったが如何せんポジションが(-__-)あせあせ(飛び散る汗)

この頃は、GooBikeやBikeBrosで見てもGSX-Rは新車在庫がたっぷりあったので気にしていなかったが、4月になるとEUR仕様の在庫が大分減って来たため、再度、車種について検討し、女房に買い替えを相談し何とか了承を得た♪

検討車種は、ZEPHYR1100・ZRX1200DAEG Z生誕40周年記念モデル・GSX-R750の3車種



5月31日、GooBikeで前から目をつけていたZEPHYR1100・ZRX1200DAEGを見るため女房とKawasaki沼津へ

しかし、ZRX1200DAEG Z生誕40周年記念モデルは売れたとのこと(-_-;)
ZEPHYR1100は、2007年式で色が紺、走行距離3,295kmで程度は良好、売値が119万円
乗り出しが125万ちょいとのこと。

女房を見るとじぇじぇじぇあせあせ(飛び散る汗)
年式と乗り出し価格に驚き、「これはやめなよ」と顔に書いてあったため、一旦店を後にした。

帰りの車の中で、DAEGはどうだったと聞いたらあれはかっこ悪いとバッサリ(@_@;)

その日の夜、息子と3人で検討。

女房は、ZEPHYR1100の形は気に入っているが、年式と価格がネックで新車は無いのかと。

息子はZEPHYR1100に大反対、買っても乗らないと、そのうえ、買ったら親父はノーマルで乗らないだろうと!
心の声「正解!」
実際の声「もうそんなにカスタムしないよ」
心の声「先ずはマフラーだな、それからホイールをゲイルスピードにして、オーリンズ入れて・・・」等と妄想していたら、息子はDAEGならまだ良いけどと、女房と反対の意見手(パー)
でも、一番欲しいのはGSX-R750と

自分としては、3車種の順位を付けるとすると、ZEPHYR1100・GSX-R750・DAEGとなり、正直言うとDAEGよりは先代のZRX1200の方が好きだが、これも中古しかない
HONDAとYAMAHAの大型は乗ったことがあるので、KAWASAKIも大型に乗りたかったのだが・・・

結局、話しは息子のFZ1を下取りに出すわけだし、私が乗るにして年2回のツーリングがメインなんだろうからと息子の要望を受入れGSX-R750に決定(^^)

翌日からGooBikeとBikeBrosに掲載されている物件に見積りを依頼し、返事を待っていたが・・・
じぇじぇじぇ!どこも完売!
ブルー/ホワイトなら在庫ありますとの返事バッド(下向き矢印)
車と違い、バイクは常に色が視界に入るため、簡単に他の色と言う訳には行かない
探し始めてかれこれ1週間、新車はあきらめモードに((((;゚Д゚))))

中古では1台、目をつけていたのはあるが2012年式で走行距離 約5000km



これを、どう見るか?
まして、働くようになってからはバイクは中古で買ったことが無い
中古はどうなの・・・不安がある

でも、新車で安い物件は完売だし、乗り出し115万ぐらいであったのに130万や中には150万以上の物件を今さら買う気にもならない

仕方なく、息子に新車はもう無いと告げたところ、がっかりしていたが、中古物件のことを話すと以外にも親父が見て良い物件なら、俺は良いよと・・・

女房もそれは私にわからないから二人で決めなよと
家の女房は決めたことには非常に寛大で気持ちが楽になる(^^ゞ

またまた翌日、早速スズキワールドに電話して在庫確認をするとまだあるとのこと。
早速商談予約をし、週明け、仕事の合間の6月10日月曜日♪
現物を見たら、多少の擦り傷はあるものの、全く問題ないレベル



タイヤは交換してるかもしれないが全然山あり



足回りも泥汚れもなく



エンジンも1発でOK



難点は静か過ぎる・・・

ということで契約、納車予定日は6月27日
当面は、FZ1と2台体制で\(^o^)/
Posted at 2013/06/13 17:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2013年04月16日 イイね!

車検とったどぉ~!プチTRG

車検とったどぉ~!プチTRG本日4月16日、FZ1の継続検査に行って来ました(^^)v
4月末まで車検があると思っていたら、何と3月10日で切れていたため市役所で仮ナンを借りて湘南車検場へ手(パー)
予備検を受け、書類一式を作成して貰い、ちゃっちゃと手続きをして列に並んだ♪
ヘッドライト上下・ウインカー・ホーン・そしてノジマエンジニアリングの書類を添えて排気音量検査手(パー)
5000回転でホーンを鳴らすと測定開始。90.4㏈でクリア手(パー)
良し、この調子で1発合格・・・と思っていたら
まさかのヘッドライトで×
左の光軸がずれてるとw(゜o゜*)wマジ!?
検査員が予備検で調整して、再度並んでと・・・(>_<)
仕方なく、即行で予備検行って、折り返し今度は合格(^^)v



10時からの予約だったが、終わったらTRGに行きたかったので早めに来たのに結局サイレンサーを元に戻したり、仮ナンを返したりしたら昼近くに(T_T)

仕方ないので箱根あたりで遊ぶことに♪




1号線三枚橋から旧道へ
峠の茶屋で1枚手(チョキ)



その先の公営地で手(チョキ)



そして椿ライン手(チョキ)
頭文字Dの気分で^_^;




べたな景色^_^;



更にべたな景色<(_ _)>



最後の1枚
芦ノ湖畔から・・・
ロワイヤルⅡが就航との情報を得たので来てみたが、私の性格が行き当たりバッタリなので
ロワイヤルⅡではなく、バーサが来たので1枚手(チョキ)




続けて1枚

Posted at 2013/04/16 16:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味
2013年04月14日 イイね!

FZ1車検準備・・・ん゛ !?(゚〇゚;)マ、マジ!&始まりました(^^)v

FZ1車検準備・・・ん゛ !?(゚〇゚;)マ、マジ!&始まりました(^^)v明日から2日間、3月30日から16日振りに休み(^^)v
しかし、色々予定があり大忙し(^_^;)

先ずは、来月の春の恒例TRGに備えてFZ1のユーザー車検準備手(チョキ)

車検予約を入れてマフラーを車検対応に♪



と言っても、ノーマルサイレンサーにするだけなんですが(^^ゞ



うわぁ~ 2年ぶりに見ると、サイレンサー でかっ!!
でも、自宅と車検場の往復を含め10㎞ぐらいしか使ってないから、
全く汚れて無い♪




良し、車検準備完了(^^♪
楽勝だねグッド(上向き矢印)
そして、今度は書類の準備・準備

車検証に納税証明書、自賠責は予備検で入るからいいや・・・
などと言いながら車検証を見ると

ん゛!

ん゛ん゛!

なぬー!!




有効期間の満了する日・・・
《平成25年3月10日》


え~と、今日は4月の
え~と、4月の14日・・・まっマジか!!
やっべ~!切れてる!!
シンキング・ターイム(>_<)
検索・検索
そうだ!゜∀゜!!仮ナンだ。

とりあえず、自賠に入るため、行きつけのバイク屋へ
我が家の末っ子登場(^^)v




ついでに聞いたら市役所で借りれるとのこと手(パー)
明日、朝①で行こうっと。

そんでもって、バイク屋から帰って、4月7日に開幕した
MotoGP第1戦カタールGPのビデオを再度チェック!(^^)!
FZ1のカウルの46の通り、ヴァレンティーノ・ロッシのファンである。




言わずもがな、今季YAMAHAに復帰して、
「新4強時代」とか「トップ4」と呼ばれ久々に
MotoGPが盛り上がっている♪自分だけかもしれないが^^;
しかし、現にカタールGPでは、序盤に勇みすぎて一時7番手まで後退したが、その後追い上げ終盤は白熱したバトルを制して2位フィニッシュ!




2月のセパンテストを前に会社でもマイPCで仕事終わりに見れるよう
年間パスを購入した手(パー)
今、思うと阿部ノミクス効果が表れる前のユーロ安の時で良かった!!
Posted at 2013/04/14 15:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR これもシビ子ちゃんになるのかな(^^ゞ (ホンダ シビックタイプR)
2024年1月7日キャンセル車をオーダー
ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation