• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

秋の穂高・上高地ツーリング♪

秋の穂高・上高地ツーリング♪ 10月20日・21日の1泊2日で「秋の穂高・上高地ツーリング」と勝手に題してROADSTERで出かけて来ましたわーい(嬉しい顔)
今回の目的は、来春の会社の仲間とのツーリングの下見手(チョキ)
週間天気予報が出たときは20日が曇りで21日には雨マークが冷や汗2
折角ROADSTERで出かけるのに、やっぱりおいらは雨男か、と泣きが入りましたが、日に日に予報が変わり出かける前日には、晴れマークのみにexclamationやったぁーうれしい顔
朝5時スタート。東名御殿場経由東富士五湖で中央高速に乗り、松本ICで降りて、先ずは新穂高ロープウェイの乗り場目指してGoexclamation



途中、安房トンネルを抜け、471号線から案内看板に従って475号線を通り、新穂高ロープウェイの新穂高温泉駅に到着わーい(嬉しい顔)知っている人は、大概、鍋平高原駐車場に行くみたいだが、わたくしは今回初めてなので第1ロープウェイから乗ってみることに。
10時半過ぎに新穂高温泉駐車場に到着したが、シーズン真っ最中のせいか、すでに第1駐車場は満車冷や汗



ここから鍋平高原駅へ行き、そこから第2ロープウェイに乗り換え、しらかば平駅から頂上の西穂高口駅までの行程を往復したグッド(上向き矢印)
第2ロープウェイのゴンドラは2階建てで120名乗り。2階建ては珍しいな目などと思いながら順番待ちをしているとちょうど私の前で係員が「少しお待ちください。ここから1階への乗車となります。」とのこと。思わずラッキー指でOKと思ったら、後ろにいた年配のグループから「あら~、残念」との声が。
私的には、中から見える景色は変わらないと思うのだがふらふら



西穂高口駅の展望台の気温は快晴晴れにもかかわらず、8℃がまん顔風が冷たいバッド(下向き矢印)
しかし穂高連峰の景色に見とれ寒さもすぐに忘れてしまいます。



そして、左には西穂高岳、右には焼岳、その後ろには乗鞍岳が望めます。



写真では、焼岳の噴煙が分かりずらいですが、モクモクと立ち上っていました。



今回のツーリング行程は、初日に穂高・上高地を回り、帰路は松本からビーナスラインに上りメルヘン街道、清里を経由して帰る予定でしたが、穂高の風景に見とれ散策していたらすっかり時間を忘れてしまい、そのまま宿に行く行程に変更しました冷や汗



そして、2日目は沢渡の市営第2駐車場に車を止め、上高地へわーい(嬉しい顔)
大正池でバスを降り、そこからのんびりと河童橋へ。
天気こそ最初は薄曇りでしたが、素晴らしい景色が堪能できました。



大正池より穂高連峰を望むわーい(嬉しい顔)



散策コースとしては、大正池から田代橋を渡り、ウェストン碑を通り河童橋へ。
一休みして明神橋を通り明神池を見て河童橋に戻るコースで9時30分に大正池を出発して14時過ぎに河童橋に戻り、約4時間半景色を楽しみました。



河童橋から梓川、穂高連峰を望む鉄板の景色指でOK



そして最後に水の透明度があまりにも高いため、かえって景色の映り込みが無い明神池の紅葉(黄葉)



本当はもっとROADSTERで走りを楽しみたかったんですが、天候にも恵まれ思いがけない景色、風景を楽しむことが出来たので、今回のツーリングは良しとしましょうわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/10/22 12:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR これもシビ子ちゃんになるのかな(^^ゞ (ホンダ シビックタイプR)
2024年1月7日キャンセル車をオーダー
ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation