• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤busaのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

黒部ダムリベンジツーリング

黒部ダムリベンジツーリング7月9日・10日の2泊で田舎に帰省し、帰って来てから忙しくて自分の時間も取れなかったが「恒例!春ツーリング」のとき1泊2日の行程中、ずっと雨にたたられ、折角の黒部ダムの景色も満足に見れず悔いの残るツーリングだったので、勝手に^^;「リベンジツーリング」と名付けて9月6日・7日の日程でいつもの仲間を強引に誘い行って来ました(^_^;)
今回は、宿の予約を週間天気予報が出てから予約することに決め、毎日、空を見上げて晴れになるよう祈願を続けてきました。その甲斐あって何とか天気は回復の方向で晴れマークが付いたので宿を予約し決行指でOK
9月6日の行きこそ、日陰の路面にはウェットパッチや山間部では前日までの大雨の影響で水が流れているところがあったが、雨が降っているわけではないので予定通り行程をこなし、無事、宿泊地の大町温泉黒部ビューホテルに到着わーい(嬉しい顔)
バイクから荷物を降ろし、部屋に入ったらまずは、お疲れ~ビール(>_<)クゥー!
そして♨で疲れを取り、食事のときビールで乾杯の後は、それぞれ芋や麦、はては米で出来た流動食でのどを潤し、最後はお決まりのどんぶりで締め爆睡眠い(睡眠)
行程2日目は朝から快晴指でOK
いざ!黒部ダムへ・・・爽快な風を感じながら山々を抜け駐車場へ、8時半の時点で早、無料駐車場は満杯(+_+)
仕方なく、バス乗り場に近い有料駐車場に^^;
9時00分発のバスでダムへダッシュ(走り出すさま)
到着後、長い220段の階段を上り、ようやく展望台へ・・・
そこは、きらめくぴかぴか(新しい)太陽の日差しと絵葉書のような壮大な景色ふらふら
最近のデジカメなら誰がシャッターを押しても絵葉書のような景色が撮れます。
スローモーションのように吹き出す放水と、時間が止まったような周りの景色・・・
何とも言えない癒しの空間、言葉では表せないほど落ち着きを感じ、しばし時間を忘れのんびりムード
リベンジして良かったーわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/09/09 00:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年07月02日 イイね!

都筑PAオフ初参加・・・物欲が^^;

都筑PAオフ初参加・・・物欲が^^; 今日はさとみさん主催の都筑PAオフに初参加しましたわーい(嬉しい顔)
目的は、皆さんのカスタムを見たいという単純なものでしたが、年齢を問わずROADSTERに対する熱い思いを持った方々で非常にうれしく、楽しいひと時を過ごせました指でOK
 また、今日は都筑PAでNA・NBのオーナーの方々が毎月開催しているオフ会とも一緒になりさらに楽しい時間を過ごせました。
それぞれのオーナーがROADSTERのカスタムに対する思いがあり、パーツも迷うようなものばかり手(パー)特に自分でもローダウンするかどうか迷っていたんですが、今日見たらローダウンしていないのはおいらぐらい涙今までの迷いも杞憂に終わりました。
 自分なりに、今後のカスタム計画は持ってるんですが、次は先ずダウンサスだなとexclamation
結構皆さん車高調を入れられているんですが、そこまでの余裕はないのでとりあえずサスだなとexclamation×2
 家に帰って、女房に今日の土産話をしながら、みんなすごいよexclamation色々カスタムしてる、俺も次はローダウンしようと思うと言ったところ「な~に言っちゃってんのボケーっとした顔、あんたは今までさんざんバイクに金かけたんだから、そんな簡単に出来ないでしょどんっ(衝撃)」と一発KO(+_+)
 まっ、ROADSTERとはこれから長い付き合いになるから慌てなくていいや、などと自分に言い聞かせながら我慢しよう^^;
 本日、参加された方々、お疲れ様でした(^o^)
Posted at 2011/07/02 22:17:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年06月22日 イイね!

ぷらっと信州ツーリング

ぷらっと信州ツーリング昨日、都合があって仕事を休んだため連休になり、前々から晴れたらツーリングに行こうと決めていた!(^^)!
1週間ほど前から気象庁の週間天気をにらんでいたが、あんまり芳しい天気予報では無かったが2~3日前から晴れマークが!
問題は、ROADSTERで行くか、FZ1か^^;
でも、気分的にバイクに乗りたかったのでFZ1でGO!
5時に出発ダッシュ(走り出すさま) 129号線から16号線経由→圏央道青梅IC→渋川伊香保ICで降りて榛名湖を抜け、28号線・406号線から292号滋賀草津道路へ。
天気はいいけど、道路はガラガラ(+_+)
湯田中に下りて昼食、いつものガストへ手(パー)
今日は朝から圏央道が日の出~青梅間が事故で通行止め、途中パトカー3台と合い、うち1台は10㎞ぐらい頼んでもいないのに先導してくれ、ゆっくり走ることができた(>_<)
ガストから、403号・406号菅平を抜け、35・175・176・152号線を通り、白樺湖で(^。^)y-.。o○
諏訪から中央高速に乗り、大月・御殿場経由秦野中井IC→自宅 621.9㎞の軽~くひとっ走りツーリング(^^)
ところで、今は本当に平日は観光地に人が居ない(・_・)
仕事柄、休みが不規則なため、土・日に出かけることがないので土・日がどれほど混んでるのかは解らないけど、ここ数年徐々に平日に営業する土産物屋が減ってきた、いや、やっていないと言ってもいいぐらいだexclamation×2
今は、結構山の中でもコンビニがあるからトイレには困らないけど、そのコンビニでさえつぶれてやってないところが目立つ。
確かに年配者は多い、が、今日の草津白根山の駐車場では、恥ずかしながら私でさえ若い部類に入ると思うほどだ。
会社の若い者の中でも20歳を過ぎて免許を持っていない者が昔に比べ多くなってきた。理由を聞くとそれほど免許を持つことに必要を感じないんだってげっそり
マジっexclamation私はこれから夏本番スノボ  海波に行くには車でしょexclamation×2  電車は無いと思うけど、イマドキはありなんでしょうか^^;

追伸:写真は富士山がシャンプーしているところです。
Posted at 2011/06/22 20:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年06月04日 イイね!

パソコン復活!

パソコン復活!パソコン復活(^0^)/
今日、プチツーから帰宅しまったりしていたら、PCに詳しい後輩からメールが入り、折り返し連絡したところ、とりあえずケースを外してからもう1度連絡してとのこと(・・?
そそくさと外してから、再度☎
詳しく故障時の症状を伝えた。ビープ音がしてモニターが真っ暗になり起動しなくなったことなど(^^ゞ
まず、電源ON・・・反応なし(-_-)
次に:
①ハード・メモリを外して電源ON・・・ビープ音発生!ピー・ピー・ピー♪
同じ症状だがモニター起動せず(T_T)
②ハードを繫ぎ電源ON・・・ビープ音発生、モニター起動せず(+_+)
③メモリを1枚差し込み電源オン・・・モニター起動( ^^) しかし日付データを入力したらフリーズ(>_<)
④もう1枚のメモリに交換し同様作業・・・モニター起動
そして、Windows 起動\(^o^)/やったー!!!
しかし、メモリが1枚のせいか、動作が重い。
あと、ハードのあたりからカラカラと扇風機に何か引っかかるような音が・・・(・・?
何にしても、早急に外付けのHDDを購入して、バックアップした方が良さそう(^^ゞ
Posted at 2011/06/04 19:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年06月04日 イイね!

ビーサンプチツーリング(^^ゞ

ビーサンプチツーリング(^^ゞげ・げ・げげのげ~
今日は、久々の快晴(^^)
朝からエイプを磨いて、葉山へちょいとビーサン買いにお出掛け。
知ってる人は知っている葉山のげんべい。
毎年行くようになってからは、14~5年になるのかな(・・?
こだわるわけじゃないけど、単色の白!定番だね。それと4~5年前から茶も買うようになった。
夏用、ドライビングサンダル(要はゴムサンダル)
それまでは、茅ヶ崎・辻堂あたりのサーフショップや海岸近くのお店で結構売ってたんだけど、材質とか含めていいなと思うものが無くなって(-_-)ちょっと困ったななんて思ってたら、茅ヶ崎に住んでる会社の先輩が「おれも欲しいから、買い行くベ」って付いて行ったらげんべいでした(^^)v
毎年、3月か4月に行ってたら、あるとき店の主人が5月に入ってからおいでよって、何故って聞いたら、5月に新しいのが入荷するからもっと種類があるよとのこと。それからはツーリングがてら5月末から6月にかけて行くようになった。
小学校の頃、川崎に住んでいて、その頃海水浴と言えば三崎海岸、逗子、葉山。たまにツーリングで海岸や浜を見るとかすかに記憶に残っている場所もある( ^^)
中・高校の頃は、良く江の島で泳いだな・・・チャリで行ったり高校入ってからは原チャリ。
働いてからは、いつも伊豆。住んでいる場所柄なのか海を見ているとなごむね(^-^)
いつものように白と茶のビーサン2足買ってから、コンビニでお昼を買って披露山公園へ。
眼下は高級別荘地(*_*)そして逗子マリ、その先には江の島が見える。
今日はサンドイッチに珈琲、のんびりとほお張りながら、何も考えずぼーっと景色をながめてる。至福のひととき(^^)
ふと、今日はこの辺トンビがいない。下手に食べ物を置いておくとサッと持っていかれることもある。前に1度持って行かれたことがある。後ろからいきなり飛んできて、ビビったー(>_<)
誰かが言っていたけど、トンビは後ろから襲うから、傘を後ろにさしてると大丈夫だと。
今日は土曜日、やっぱり道は混んでる(>_<)バイクで良かった。滑川を過ぎても渋滞、でも横をすり抜けすいすい、帰りは江ノ島までは多少混んでたが、江の島から平塚まではガラガラ。
また、来年(^0^)/
Posted at 2011/06/04 14:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

子供も大きくなり、一緒に出かけることも少なくなったため、夫婦で乗れる車を候補に車選びをしております。今までセダン・OFF4WD・ワンボックス・ミニバン・スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの一泊ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 18:16:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR これもシビ子ちゃんになるのかな(^^ゞ (ホンダ シビックタイプR)
2024年1月7日キャンセル車をオーダー
ホンダ CB1100RS 三代目CB子ちゃん (ホンダ CB1100RS)
今度こそ人生最後の大型バイクになると思います。
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
CX-5からの乗り換えです。 高齢の親のために前から検討していましたが、コロナの影響もあ ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
CB400SSを下取りに出し、新車で購入(^^)v

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation