• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月27日

朝からオタ活に暮れた日曜

朝からオタ活に暮れた日曜 気づいたら朝を迎えてた日曜、


ライブカメラで雲海をチェック。
天気が悪いから今朝はダメじゃな。


いつものルーティンからの


エンジン始動。

出動し


着地。


平日でも賑わってるスーパー定番ポイントですが、無人(◎_◎;)
紅葉が終わったからなのか、天気が悪いからか、はたまた大きなネタがどこかであるのか分かりませんが、とりあえず待機します。


最初のターゲットは復活国鉄特急色の岡山行き「やくも」。


”ひょっとしたら今日はいつものやつか?”と姿を見せるまでハラハラしてました(^^ゞ


颯爽と通過し


いつものとこへ。
賑わってるかと思いきや自分以外には一人のみ。


”いつもの色の”出雲市行き「やくも」が通過すると


ターゲット登場。


団体臨時列車「リバイバル急行たいしゃく」です。
昔風のヘッドマークが貼り付けられてました。


ちなみに急行「たいしゃく」は芸備線で運転されてた急行列車です。
(※昭和53年の時刻表より)



振り返ってケツ撃ち。


後を追って移動。


石灰の山をバックに。


やはり振り返って。


再び進み”モンキーバナナ”を


左折し


停車。
ここには自分含め三人が待機。


排ガスを吹き上げ


通過。



後ろを見送って、芸備線は終了。


昨日までの予定ではここではなく、東城付近で撮って道後山駅付近まで行くつもりでしたが。
(※イメージ)


今回の「リバイバル急行たいしゃく」は備後落合が終点ですが、キハ58系が残ってれば現役当時の「たいしゃく」が再現出来たものの、既にJR線上には残ってなく…。
↑も合わせ、これは何年前だったか覚えてないですが、小奴可駅付近にあるリンゴ園へのリンゴ狩りツアー列車だったかな~。


備後落合駅では運転士さんにお願いして、オデコの表示をクルクルと(;^_^A
京都の車両基地に所属してた車両ですが「修学旅行」や「準急」の表示が残ってました。




キハ58系引退後は山口から岡山へ転属、広島支社カラーのまま残ってたキハ48系が使われ
(※今は引退)



やはり、表示をクルクル(^^ゞ




来た道を戻り


北上、備中から伯耆へ。


R181に出て


更に北上し


着地
あ!ラナーさん居た(*^▽^*)


あれやこれやダベリながら待機し、岡山で折り返して来た国鉄特急色「やくも」を撮ると


ターゲットが来ました。


先頭の機関車の後ろにもう一両、機関車が。


伯耆大山駅まで貨物を連れてった機関車が調子を崩し帰れなくなってしまったようで、兄弟分の貨物列車にぶら下がり、連れて帰って貰うところをパパラッチしました。
これを押さえるべく、芸備線を途中で終了した訳です。


後ろの機関車は死重状態でぶら下がってるだけ。
なので集電装置である屋根上のパンタグラフは畳まれたままです。



後を追って


再びR180へ。


停車中を追い越して迎撃。


遠目に見るとパンタグラフの状態まではよく分からないので案外良いかも。


ギリまで見送り


再び追って


着地。


まずは生山駅で貨物を追い抜いた「やくも」が先行。



送風機の音を響かせ


ゆっくりと


県境へと向かう峠を目指します。



後ろにぶら下がるのは1022号機。
弟分の1023号機に連れられての帰還です。


ラナーさんと別れ(⌒0⌒)/~~追っかけの鉄ちゃんが増えてきて岡山県へ。


あちこちの沿線で待機する撮り鉄さんを横目に戻ります。
それにしてもこの狭く曲がりくねった県道をぶっ飛ばして行く、岡山では超有名な高校生鉄ちゃんのマシン(運転はオヤジですが)には口あんぐり…。
追い越しの時にはここには書けない近くまでスピードが上がってたし(-_-;)


新見市街を抜け


ラストは三名の方が待機してた井倉駅近くのスーパー定番ポイントへ。
なんと先ほど”稲妻走り”をしていた高校生鉄ちゃんのマシンもやって来ました。
足立駅~新郷駅の中間にあるポイントに待機してるのを見ましたが、そこで撮ってここへ間に合うとは…。


定刻に登場。


ガタガタと音を響かせ通過しました。



あと一発イケるかな~と南下。
さすがに”稲妻マシン”も追い越し禁止ばかりのこの辺りでは大人しく走ってるな。
と思ったら片側二車線区間になった途端、点になりましたが(・_・;)


ラストは備中高梁駅で出迎え


(@^^)/~~~


帰宅し


DASHを見て


今日一日が幕を閉じます。
明日から遅番勤務だけど早出残業せねば(´;ω;`)

~おしまい~
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2022/12/04 20:42:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

尻切れトンボ!?を追っかけた木曜
たけやん@岡山さん

土曜
たけやん@岡山さん

“帰らぬ旅路”を見送った火曜
たけやん@岡山さん

伯耆の国へ向かった日曜
たけやん@岡山さん

最後にズッコケタ日曜
たけやん@岡山さん

土曜
たけやん@岡山さん

この記事へのコメント

2022年12月6日 13:55
その内「爆走追っかけ車」が鬼退治ボックスにしてやられるんじゃないかと。
高梁市内の2車線区間はそこそこ交通量があって日中は流れに乗っても60km/hぐらいのような。そこを爆走となると高梁署も撮り鉄狙いで白バイ取締を強化しそうな感じですね。
コメントへの返答
2022年12月7日 1:52
下石見から出て来て「前の車をつつくなぁ」と思ってたら新郷郵便局付近から新郷駅手前のストレートで(ちょっと追尾しましたが)8で走ってる一般車をぶち抜いて行きましたよ。
桁が変わる寸前まで出てたでしょうね~。
まさかのスピード&あの速度では短すぎる追い越しに一般車はびっくりしたのかブレーキでした。
自分は新郷ポイントをスルーして通過3分前に井倉だったのに直後に“稲妻マシン“到着でびっくり(; Д)゚ ゚
高梁市内の二車線区間では、やはり追っかけの倉敷ナンバーBM○とバトルさながらの走りで消えて行きましたよ。
見る度にそこまでするか!?です。
2022年12月6日 18:15
おつかれさまです。
キハ120の急行とか次位ムドでもロクヨン重連は激アツですね✨
交代番の早出ってなかなかエグいですよね💦自分は早番早出が1番苦手でした(寝るタイミング的な問題で)。。。
コメントへの返答
2022年12月7日 1:59
まいど✋
120急行をどこで撮るかは予め決めてたものの、前日に飛び込んで来たムド重連ネタでどう効率良く撮ろうか、Google Mapと睨めっこじゃったわ。
早番の早出は滅多にね~けど二時間早出(3時45分始業)となったら寝る時間が微妙じゃもんな。
早番にしろ遅番にしろ、早出残業は何年勤務しても苦手じゃ。

プロフィール

「今日もウォーキングコースから数百m外れ、心臓破りの坂を歩きホタル💡ポイントへ。
昨日より明らかに少なかったけど、もう終わりなのかたまたまか。」
何シテル?   06/05 21:56
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation