年末年始の連休に入った金曜、
いつもの連休なら初日からズドーンと出掛けるものの、今回は諸事情で自主規制なのでゆっくり朝寝。
年明けにはちょっと遠征したいけど…。
新聞を眺めると新しいマンホールカードが出てたとは知らなかった( ̄▽ ̄;)
午前中はテレビをダラダラ観て
ちょいと出て、定刻に来てるな。
現地着直後、もう一人来るも終始無言(ーー;)
離れて撮るならまだしも、すぐ脇に立たれ、ちょっとイラッ…。
一言あるだけでも全然違うのになぁ┐('~`;)┌
こんな奴増えたわ。
来た来た(^-^)
盆の多客時から4ヶ月ぶりの復活となった381系特急「やくも」です。
多客時には273系の車両不足を理由に復活してた381系も今回の登板が“本当に”最後のよう。
来年から車両不足はどうする!?
いわゆる定番は遠征組でわちゃわちゃするだろうから見慣れたとこでの撮影にしました。
通過したと思ったら、マジか!?
まともに折り返して来るかの~( ̄▽ ̄;)
帰宅し昼飯。
運転見合せは解除されたようで無事に来てるよう。
もう一本は遅れか~。
そして下り381系「やくも」を。
ホーム外にもギャラリーが。
近くの踏切にもスマホ片手に待機するおばちゃんが居たので一般にも“復活”が浸透してるよう。
ありゃ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
来てしもうた(;><)
遅れてたもう一本です。
3両で組まれてる213系電車の中でこの編成(C-12番)だけ真ん中に運転台のある車両があり、電車では珍しい全車運転台のある車両で組まれた異色の編成です。
「やくも」の後に来るだろうから場所を変えてとアタリを付けてたけどもう来たか(;>_<;)
「やくも」発車。
最後の華を持たせての“やらせ”なのかたまたまか、「やくも」のイラスト文字が登場時から変わらぬ“でか文字やくも”でした。
国鉄特急型電車らしい高い場所にある運転台に振り子車両独特の裾を絞った車体。
迫ってくる姿は圧巻です✨
唸りを上げるモーター音も久しぶり♪
当然、ケツ撃ちも。
色はともかく、中坊の時から当たり前だった姿なんよなぁ…。
帰ってまったりテレビを。
また渋滞最後尾に追突か!?
自分も一度、深夜の名神下り栗東辺りで追い越し車線を走ってたら右コーナーの途中で渋滞を発見、ギリギリで止まったことあるけど、今回は明るい時間で映像を見る限りではストレート。
何故渋滞が見えなかった?
何気に見てみたら、またかい(; Д)゚ ゚
風が強く、ぷらっと出るのも億劫なので録画番組消化。
晩飯食って
昭和のニュースを。
そして今日一日が終了。

~おしまい~
ブログ一覧 |
日常
Posted at
2024/12/27 23:26:41