• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

真夏日の伯耆から因幡へ。

真夏日の伯耆から因幡へ。真夏日の予報となった土曜、


今日は「みまさかスローライフ列車」の日か。


沿線で待機する撮り鉄さんを横目に


出勤。


今日も伯備線沿線には多くの撮り鉄さんが。
ここだけでも10人近く居たかも。


谷田峠で越境、


再び撮り鉄さんを見つつ


いや~、ほんまおるのぉ~(=居るなぁ)。


やけに駐車車両が多いと思ったら


スゲー(・。・;


あちこちに点在する定番と言われる場所は綺麗に撮れるからか多数群れてるけど、ここに限らず沿線住民の方には、“轢き◯したいくらい邪魔”と嫌悪感を持ってる人も少なからず居るのでその気持ちを考えたら落ち着くまで近づきたくないなぁ。


暫く進み、


着地。


JR伯備線根雨駅に来ました。


江戸から出雲へ向かう寝台特急「サンライズ出雲」が通過。
う~ん、こっちのホームからは撮りにくいかもな。


移動し、ピークでも📷️は自分含め4人と思った以上に少なく


こっちは定刻で


こっちはちょっとの遅れ。


左の乗車位置はゆったりカラーかな?


まずは復活国鉄特急色の岡山行き「やくも8号」が到着し


停車。


いぶし銀の車掌さんが乗降&信号確認。


ドアを閉め発車。
見えないけど居るはず(・・;)


居た居た(^-^)
停車位置&編成両数の違いで停車中はピタリと顔が揃わないけどリバイバルカラー同士のコラボです。
このペアは確かまだ撮ってなかったので根雨駅へ来た訳で。


リニューアルカラー(右)に跨線橋の影が掛かるのは想定外だったかな(;^ω^)
まぁ~このくらいならいいか。


復活国鉄特急色が離れて行くと


リニューアルカラーも発車。


互いに目的地へと向かいます。


進み、


JR境線後藤駅に来ました。


外に居る時から何か聞こえると思ったら…イビキ(・。・;


381系の様子を覗きに来ました|д゚)チラッ


嗚呼…。


「やくも」のイラストマークをかざしてた表示幕は抜き取られ一部の窓は外され…


屋根に載ってたパンタグラフ◇は撤去され土台のみに。


奥のペアも同様。


颯爽と走ってたのが嘘のよう…。


移動し米子港で時間調整。


今日は大山🗻もくっきり。


しかし、まだ昼前なのに暑すぎんか!?


“近くまで行っとくか”と走り出し、ガソリン高いなぁ( ̄0 ̄;)


あまりに暑くて水分補給。


で、ちょっと早い昼飯に。
今食っとかないと時間が無くなるので開店直後を狙って来ましたが


既に20人近く並んでて10番目(;´д`)


30分ほど待ち店内へ。
悟空に来たらチャーシュー麺にしないとな( *´艸`)


腹を満たしたら移動開始。


日本海を横目に


着地。
風はあるけど穏やかな海。


本日のターゲットが来ました。
「みまさかスローライフ列車」ではなく


智頭急行の特急列車、「スーパーはくと」の先頭車両です。
米子の車両基地から鳥取へ戻るとこをパパラッチです。
米子で靴ずれを治した(=車輪を削った)のかな?


先行するターゲットの姿を見かけながら移動し


着地。


特急「スーパーまつかぜ」で試し撃ち。


パシャ!


振り返ってケツ撃ちも。


すぐさま下北条駅に行き、


前回は間に合わなかった回送の「スーパーはくと」とのコラボは


間に合った(*^-^)


小休止のターゲット。


暫く停車してた回送「スーパーはくと」が


発車し


ゆっくり撮影。
扉が無い貫通路には塞ぎ板が張られてます。


開業30周年を祝うステッカーが貼られてました。


駅名標と


北栄町の案内看板に


外からコナン町への来訪を歓迎する?看板、


駅名標も合わせてのコラボ。


進みます。


山陰道を離れ


浜村駅へ。


浜村温泉の玄関口で


かつてはほぼ全急行列車が停車してましたが、今は静かな無人駅。


倉吉行きと


大阪行きの「スーパーはくと」が疾風の如く通過し


穏やかな時間が流れると


ターゲットが来ました。


クイッと待避線に入り


入線からの


停車。


遠路、新山口を目指す特急「スーパーおき」が通過。
カメラの設定が間に合わなかった(^。^;)


この位置だと普通に「スーパーはくと」と「スーパーおき」の並びが


ちょっと微妙だけど先頭車のみとのレアな!?並びに。


続いて倉吉行きの普通列車が


停車すると、4灯点灯し


発車。


再び本線へ合流し


鳥取へと消えて行きます(⌒0⌒)/~~
何とも愛らしい後ろ姿( *´艸`)


帰るか。


山陰道へ戻り


一般国道へ。


道の駅で小休止しつつ


犬挟峠を越え


岡山県へ。


暫く走ります。
外出してる家族から「晩飯は外で食べるので来るなら洗濯物を取り込んで来るべし」と着電。


なので帰宅し


洗濯物を取り込んだら


出動し


着地。
🈵を覚悟してたけど屋上🅿️はガラガラ(*^-^)


イオンモール岡山へ来ました。


無事合流し晩飯🍴


食った後は家族と別れここに。
かなり悩んだけど結局何も買わず。


帰路へ。


風呂から上がり洗濯物を干して


人生最高レストランと


面白いとは思わないけど綺麗どころが出てるので見てしまうおいハンサム!!を観たら


今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/12 09:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2024年05月05日 イイね!

GW最終日の日曜

GW最終日の日曜遂に長期連休最終日となった日曜、


今日も夏日になるのか☀️


昨日ざわついてたのはこれか~。


これはテレビで観たけど酷かったなq(*゚ε´*)


起きた時には既にお日様ジリジリだったのでTシャツ&半パンで


出動。


水島臨海鉄道三菱自工前駅へ。
車は多摩ナンのジムニーのみ、人影も自分含め4人。
伯備と岩国へ散ったかな?


車内で待機するもあちぃ~(;´д`)
付近の工場はまだ休みだからか車の通りもなく静まり返り、


踏切が鳴りターゲットが姿を現しました。


通常は平日のみ運転の国鉄型キハ特別運転です。


停車。
先頭は現役で稼働中の車両はここだけのキハ30系。
この列車が本日ラストの登板でした。


お客さんを降ろし車庫へ引き上げます。
ここまで乗り通したお客さん、結構居たんじゃな(右後ろのホーム上)。
後ろのキハ37系はクーラー付きに対し、キハ30系は冷房無し。
そこかしこの窓が開いてます。


車庫脇へ移動。
(※画像は一通り撮影後)


いつもなら一番端の車線には時間調整のトラックがズラリと停まってますが、今日は道路含めガラガラ。


構内外れで一旦停車し


ジワジワ動き


一番奥へ。


係員さんが連結部に手を伸ばし


切り離し作業が始まります。


と、脱酸素剤のラッピング車が出て行きました。
工場以外には何もない三菱自工前駅、キハから降りたお客さんはこれに乗って戻るのかな?


係員さんが“よいしょ”と乗車し


キハ37系のエンジンが唸り


離れて行き


貫通扉を開けたままのキハ30系。
明日朝までお休みです。


引き上げたキハ37系、


手旗の誘導でバックします。


今度は八高線カラーのキハ38系と連結し午後の出番まで一休み。


移動開始。


水分補給しながら


進み


帰宅し昼飯m(_ _)m


昨日の高速走行でこびりついた虫を


拭いた後にシュシュっ✨


monkeyもシュシュ✨


野良猫が放水🚽してるっぽいのでついでに。


ホームセンターへスリッパを買いに行くとホテイソウがあったので


3株購入からの


チャポン。


道路も路肩も!?混み気味の国道を走り


まだまだ多いなぁ(・・;)


連休中、多くの県外プレートを見たけど、“一番遠かったで賞”はあなたに決定✨
岡山県or近県在住かも知れんけど(;^_^A


“今日はいつものポイントへ”と思うも


やっぱ二人そこに居たか…。


定番はほんと凄いなぁ( ゚Å゚;)


今日も“混色やくも”狙い。
ケツまで入るか!?(・。・;


イケる!?


ギリで入ったかと思えば顔に影が…(;><)


ケツを撃って


“すぐ先の駅で行き違いで停まるし、徐行区間があるのでひょっとしたら”と思い
(※画像はイメージ。どちらも引退済み)


移動開始。
今日はここにも居るし


路駐してのギャラリーも。


ここは毎度ながら群れてるな~。
やはり毎度ながらこの集団にびっくりしてか前車はブレーキ。
路側帯ギリの奴が居るけど大型の邪魔になるなんて考えてないじゃろ~な、撮ることに必死だし。


先行してたものの、徐行区間を過ぎたらさすがに特急、あっという間に抜かれました(⌒0⌒)/~~


なので水分補給して
(※イメージ)


折り返し。
混色が行っても残ってるのは復活国鉄特急色狙いかな?


数集まればこんな奴も現れるよなぁ┐('~`;)┌
“普通の人”が見たら“これが撮り鉄か!?”ってなるよな。


晩飯の前に臨時「サンライズ出雲」と復活国鉄特急色の「やくも」コラボを撮りに行こうかと思ったものの、先日行ったツレから「何人か居てまともに撮れなかった」みたいなので試合放棄。
(※ホームを挟んで並ぶのでイメージとも程遠いけど)


別な知り合いの方からのLINE着弾。
今日は何人かどころじゃなく、こんな状態だったとか( ̄0 ̄;)
やっぱ行かなくて良かった。


昨日の日野町はこんな状態だったらしいし、GWの伯備線は何もかもが異常過ぎる┐('~`;)┌


再びぷらっと。
三脚持って出るのが面倒だったので置いて来たけど、手持ちでの走行撮りは厳しい明るさじゃな(; ̄ー ̄A


来ました。
連休明けから運転再開の貨物列車を担当する機関車を発駅に送り込む単機回送列車です。


ハイビームでピントが踊る可能性が高いので置きピン(オートフォーカスを解除、あらかじめシャッターを切る位置にピントを合わせること。)してパシャ!


すぐさま駅へ行き停車中を。
あまり荒くならない程度まで感度を上げシャッター速度もギリまで落とすも暗すぎる…。


フェンスにカメラを預けて感度を少し戻し、シャッター速度を更にちょっと落とすもまだ暗いか。


もう少しシャッター速度を落とし、息を殺してパシャ!
限界なので妥協。


ケツも同じくフェンスを活用、シャッター速度を落とすも…。


動かないように全集中。
やはりもう限界。


帰宅しDASHを。


風呂から上がるともう23時前(゚∀゚;)
洗い物を後回しにして一番風呂に入れば良かったなぁ。
明日から5時起きの早番だけど少しゆっくりしたいのでちょっとだけテレビを見て


今日一日…、いやGWが終了。
夜更かし癖で目が冴えてるし寝れるかな…。

~おしまい~
Posted at 2024/05/05 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年05月04日 イイね!

土曜は瀬戸内海を飛び越えうどん県へ

GWの連休も残り2日となった土曜、


出動。


高速を走り


瀬戸大橋で


瀬戸内海を渡り


坂出北インターで下車。
ETCレーンを通過なんて自分には許されないのでめっちゃ爽快だったなぁ(*´▽`)


ゴールドタワー近くに来るも周囲の🅿️は🈵の文字が赤く光り、しばしの順番待ち。
🅿️🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗


数十分並び駐車、やっと到着したのは宇多津臨海公園。


そこにある四国水族館が本日の目的地。
こどもの日を控え、三女と嫁さんと来ました。


ゴールデンウィーク真っ只中でもあり…多いなぁ( ̄0 ̄;)


並びます。


とは言ってもそこそこ流れるので思ったより早く入館出来ました。


タツノオトシゴかと思えば仲間の…名前忘れました。
派手な動きはしないけど愛くるしいですね~(人´ з`*)♪


これが今や減り続けてるアマモ場か~。


水族館と言えばイワシの群れと


イルカショーですね。
しかし多いなぁ。


始まりました🐬🐬
イルカが宙を舞います。


ショーの傍らでは餌を貰いつつ演技を控え待機するイルカも。


昼飯食って


暫く回って


瀬戸大橋を遠目に移動開始、


さぬき浜街道を走り五色台の山越えをしたら高松市へ。


イオンモール高松へ。
案外空いてました。


ぶらぶらしてるとGT-Rのステアリングのガチャ発見!
衝動回し!?しそうになった気持ちを抑え


晩飯に。
う~ん、何にしよ?


頂き~(人´ з`*)♪


帰る前にスタバでこれを(*´ω`*)
あ、嫁さんがゴチしてくれましたがm(_ _)m
他にもSPORTS AUTHORITYでTシャツ×2もm(_ _)mm(_ _)m


メロンフラペチーノを。
果肉ゴロゴロで“メロン!”でした。


帰路へ。


ギリギリ闇夜が支配する前に瀬戸内海へ飛び出し


瀬戸大橋へ。


与島PAは大盛況🚗🚗🚗


ライトアップしてました。


記念撮影をする嫁さんと三女。
橋を見ながら黄昏てるシーンか!?


美味そうな出店があったので


「皮をタレで一本!」

これも嫁さんの奢りですm(_ _)m

再び橋を渡り


帰宅。
風呂上がりに人生最高レストランを見ながら


四国水族館で買って貰ったおやつをポリポリ。
持病には毒なくらいしょっぱかった(;^_^A


そして今日一日が終了。
遂に明日で長かったGWも終わりか…。

~おしまい~
Posted at 2024/05/05 06:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族
2024年05月03日 イイね!

またもや播磨へ向かった金曜

またもや播磨へ向かった金曜朝から快晴だった金曜、え!?もう金曜かい(・。・;


暑くなるかのぉ~☀️


出動。


順調に進んでたけど和気橋で詰まってしまい…。
間に合うか!?( ̄0 ̄;)


その先のピザ屋の駐車待ちでも詰まったものの、快調に流し


今日は「スーパーいなば」も増結してるな~。
と言っても3両だけど。


三石からR2へ出て


船坂越えから兵庫県。


ちょっとギリかも(;>_<;)


着地。


そろそろ来るけど、矢印は反対方向。
なんで(・_・?)


あ、貨物来た。
やっぱ運休にはなってなかったんじゃな(;^ω^)
来たとしてもここよりもう少し東ですれ違うと思ったのに、このままなら被るかも(・。・;


今来たらドボンじゃ(;>_<;)


が、ターゲットの特急「スーパーはくと」は4分遅れ。
反対からのターゲットも3分遅れか。


来た!


山陰から大阪へと向かう特急「スーパーはくと」です。


ケツ撃ちして


即移動。
“思ってる場所には間に合わないかも”と急遽、場所を変えるも車を邪魔にならないよう切り返ししてると踏切が鳴りパシャ!
設定ミスったぁ(;><)
コナン仕様の「スーパーはくと」でした。


移動し


JRではなく智頭急行の上郡駅へ。


やっぱ昼休みだったか…。


待つこと10分、鉄印ゲットん♪
30周年記念バージョンです。
おまけの鉄カードも新しく変わってました。


再び岡山県へと戻り、山陽道は渋滞中。
里庄を頭に25キロの事故渋滞も出てたな。


“R2かブルーラインか”悩んだものの、ブルーラインへ。


日生湾に浮かぶ牡蠣の養殖いかだを横目に、横を向く吹き流しに横風もそこそこあるな。


R2へ入り


岡山市内へ。


着地。


すし詰めのウララが去ると


当たりかハズレか!?
(・・;)


ハズレ~(;´д`)


4両共、均等にリニューアルされてる編成でした。


狙ってたのはラスト1編成のみとなった前後でリニューアル度合いが違う凸凹編成。
前回発見してから約1週間、どこかで差し変わったか流れを読み違えたか。


再び移動、何でそんなとこに停車?と思ったらドライバーのおばちゃん、五重の塔をスマホ撮りしてました。
自分の後ろは長蛇の列、画像奥に見える4tトラック、ルームミラーで見たら暫く動けずでした┐('~`;)┌


こちらも某農園を頭に流れが悪くなったものの、更に進んで


着地。


JR清音駅へ。


お目当てはこれ↓。


来ました。


公表されてた通り、きっちり付いてます(*^-^)


日の向きが良い反対側にはありませんが(;^ω^)


停車。


スタートレインに似合ってるデザインじゃな(o^-')b !


帰ろうかと思うも20分ほどであれが来るなぁ~と時間調整。


そろそろ行くか。


自分以外に二人待機。
岡山行き「やくも」が通過。


ターゲットは遅れの模様。
「臨」てあるけど、今日のこの時間は何かあったっけ?


混色「やくも」でした。
自転車と被りそうになりつつなんとか回避。


帰宅し


寝てしまってた( ̄q ̄)zzz
ワシの上に落ちるなよ。


晩飯前にオタ活に出ようと思ったけど、機関車のナンバーが違うだけで昨日と同じ編成だし
(※昨日のブログから)


今日の伯備線は吐きそうな状態(;´д`)
この連中が流れて来たら…と思ったら行く気が失せました。
(※某より)


風呂から上がりA-Studioを。
(*´ω`*)


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/04 01:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2024年05月02日 イイね!

尻切れトンボ!?を追っかけた木曜

尻切れトンボ!?を追っかけた木曜目覚ましアラームに叩き起こされた木曜、GWも折り返したか…(´ε`;)


エンジン始動からの


出動。
さすがスーパー定番ポイント、早朝から多いなぁ。


祠ポイントへ。
ここにもレンタカーが3台停まってました。


自分が撮ろうと思った場所より前側に一人居たので「そこから撮る?」と尋ねると「邪魔になります?邪魔なら動きますよ」と(;^_^A
「いやいや、ワシが後から来たし、そこで撮ればええで」と言うも「大丈夫です。動きます」と近くに居た仲間さんのとこへ(;^ω^)
ちょっと聞いただけじゃけど、悪いことしたなぁ。


ゆったり+緑の“混色やくも”を。
混色と分かりづらいもののIN側が影ってしまうのは想定内です(^-^ゞ


「お疲れさま❗ありがとね🎵」と声を掛け、移動。
再び各所でスタンバイしてる撮り鉄さんを横目に


北上します。


サミットを越えから鳥取県へ。


下石見信号場を見下ろすこの場所↓、10人以上居たなぁ。


伯耆町から


米子市内へ。


着地。
JR境線後藤駅に来ました。
が、ターゲットは駅から撮れるとこにはおらず、


少し離れた場所で発車待ちしてました。
今日のターゲットは後藤駅に隣接するJRの車両工場でメンテナンスを受けたキハ47系ですが、逆向きになる後藤から米子まではDE10ディーゼル機関車がサポートします。


キハ側から。


岡山の車両基地に所属する車両です。


「中オカ(中国統括本部岡山気動車支所)」は略称。


工場敷地内には解体中の381系の姿が…。


先月頭にはまだ編成を解かれてない4両が居た場所には、解体されたのかその姿は無く、
(※画像は4/9)


後から送り込まれた仲間達が解体中。
外から見えないように?目隠しがされてます。


側面の表示がLEDではなく「特急」のステッカーも見えるこいつは増結用だった「くろしお」から流れて来たやつじゃな。


381系より古いキハ47系がメンテナンスを終え更なる活躍が保証されたのに対し、381系は…。


と、声を掛けられそちらを向くとラナーさんが!
ハイドラを見つけて来て下さいましたヽ(*´∀`)ノ♪
ラナーさん、ありがとうございました!


移動し


迎撃。


10分弱早く来たのでちょっと焦りました(^-^ゞ


プチっと走って


地下駐へ。


米子駅に来てみましたが尻切れトンボ。


既に機関車は基地へ。


米子の基地は国鉄型のディーゼルカーで埋めつくされてました(*^-^)


除雪用ディーゼルカーとのコラボ。


ここからは運転台のある側が先頭。尻切れトンボ状態での試運転となります。


発車を前に移動開始。
伯耆富士こと大山にはちょっとだけ雲がありましたが、ほぼ綺麗な姿です。


ったく、ふらふら走ってて怪しいと思ったら直前で車線変更かい┐('~`;)┌


このまま山陰道を進んでも良かったけど下車し


時間に余裕があるし、少し離れてるものの海沿いを走りたくてR9へ。


トイレに寄りつつ


目的地へ向かいます。


R9から離れ


着地。


そこそこ風が強かったからか白波が立ち風車も良い感じに回ってました。


木々が繁ってるけど1両なら収まるな。


遠くに海上保安庁の船を眺めつつ待機。


先ほどまで黄色を灯してた信号が赤に変わりターゲットが接近してることが伺い知れます。


来ました。
5分ほど前から立ち話をしてた近所のおばちゃんが「あ~速いから特急かな」と思うほどの速さで通過し


移動します。


山陰道を離れ


来たのは浦安駅。
とは言っても巨大テーマパーク、ネズミーワールドの最寄り駅ではありません( *´艸`)


ホームからは大山がチラッと。


数分後、姿を見せたターゲット。


待避線へ体を振って


速度を落とし


停車。


営業運転では見られない後ろ姿。


暫く停車となり、駅名標を入れてパシャ❗


倉吉行きが接近。


あ~、コイツか~。


停車。
ターゲットと同じキハ47系が来ると思ってたけどキハ126系が来た(^。^;)
コナンラッピングだったのが救いです。


倉吉行きの発車を見送って


移動からの


迎撃。


ケツ撃ちもパシャ❗


左右に体を揺らしながら小さくなって行きました。


再び東へ。


目的地へ着くも、ターゲット来ず…(・・;)
再確認するとメモった時間を見間違えてました(^-^ゞ
なのでコンビニへ移動し、しばし待機。


通過3分前に再び着地。
定刻にターゲットが…あれ?(・_・?)


後を追うように来ました(;^_^A


すぐさま下北条駅へ。


倉吉から回送される特急「スーパーはくと」が


スルスルと動き出し


行っちゃいました…(;_;)/~~~
並びを撮るつもりがちょっと遅かったか…。


気を取り直してコナンの看板とコラボ。


あともう一ヶ所は行けるかな。


山陰道を走り


山陰屈指の定番ポイントへ着地。
先着の方が一人おり、車のナンバーを見て「名古屋からです?スバリストの数字ですね(*^-^)」と声を掛けて一緒に待機。


来た来た♪


縦位置で撮って



ケツも。


(⌒0⌒)/~~


もう一ヶ所行きたかったけど、三女の下校に間に合うように帰らなきゃならないので断念。
(※画像は前のもの)


東郷池を横目に


水分補給しながら


帰路へ。


岡山県へ入り


帰らねば。


混色狙いかな?


帰宅。


遅い昼飯を食って


風呂上がりにアメトーークを。


そして今日一日が終了。
あと三日…。

~おしまい~
Posted at 2024/05/03 00:23:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「黄色を捕獲に出雲へ。 http://cvw.jp/b/629609/48747252/
何シテル?   11/04 00:15
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5678910 11
121314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation