• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

真夏日の伯耆から因幡へ。

真夏日の伯耆から因幡へ。真夏日の予報となった土曜、


今日は「みまさかスローライフ列車」の日か。


沿線で待機する撮り鉄さんを横目に


出勤。


今日も伯備線沿線には多くの撮り鉄さんが。
ここだけでも10人近く居たかも。


谷田峠で越境、


再び撮り鉄さんを見つつ


いや~、ほんまおるのぉ~(=居るなぁ)。


やけに駐車車両が多いと思ったら


スゲー(・。・;


あちこちに点在する定番と言われる場所は綺麗に撮れるからか多数群れてるけど、ここに限らず沿線住民の方には、“轢き◯したいくらい邪魔”と嫌悪感を持ってる人も少なからず居るのでその気持ちを考えたら落ち着くまで近づきたくないなぁ。


暫く進み、


着地。


JR伯備線根雨駅に来ました。


江戸から出雲へ向かう寝台特急「サンライズ出雲」が通過。
う~ん、こっちのホームからは撮りにくいかもな。


移動し、ピークでも📷️は自分含め4人と思った以上に少なく


こっちは定刻で


こっちはちょっとの遅れ。


左の乗車位置はゆったりカラーかな?


まずは復活国鉄特急色の岡山行き「やくも8号」が到着し


停車。


いぶし銀の車掌さんが乗降&信号確認。


ドアを閉め発車。
見えないけど居るはず(・・;)


居た居た(^-^)
停車位置&編成両数の違いで停車中はピタリと顔が揃わないけどリバイバルカラー同士のコラボです。
このペアは確かまだ撮ってなかったので根雨駅へ来た訳で。


リニューアルカラー(右)に跨線橋の影が掛かるのは想定外だったかな(;^ω^)
まぁ~このくらいならいいか。


復活国鉄特急色が離れて行くと


リニューアルカラーも発車。


互いに目的地へと向かいます。


進み、


JR境線後藤駅に来ました。


外に居る時から何か聞こえると思ったら…イビキ(・。・;


381系の様子を覗きに来ました|д゚)チラッ


嗚呼…。


「やくも」のイラストマークをかざしてた表示幕は抜き取られ一部の窓は外され…


屋根に載ってたパンタグラフ◇は撤去され土台のみに。


奥のペアも同様。


颯爽と走ってたのが嘘のよう…。


移動し米子港で時間調整。


今日は大山🗻もくっきり。


しかし、まだ昼前なのに暑すぎんか!?


“近くまで行っとくか”と走り出し、ガソリン高いなぁ( ̄0 ̄;)


あまりに暑くて水分補給。


で、ちょっと早い昼飯に。
今食っとかないと時間が無くなるので開店直後を狙って来ましたが


既に20人近く並んでて10番目(;´д`)


30分ほど待ち店内へ。
悟空に来たらチャーシュー麺にしないとな( *´艸`)


腹を満たしたら移動開始。


日本海を横目に


着地。
風はあるけど穏やかな海。


本日のターゲットが来ました。
「みまさかスローライフ列車」ではなく


智頭急行の特急列車、「スーパーはくと」の先頭車両です。
米子の車両基地から鳥取へ戻るとこをパパラッチです。
米子で靴ずれを治した(=車輪を削った)のかな?


先行するターゲットの姿を見かけながら移動し


着地。


特急「スーパーまつかぜ」で試し撃ち。


パシャ!


振り返ってケツ撃ちも。


すぐさま下北条駅に行き、


前回は間に合わなかった回送の「スーパーはくと」とのコラボは


間に合った(*^-^)


小休止のターゲット。


暫く停車してた回送「スーパーはくと」が


発車し


ゆっくり撮影。
扉が無い貫通路には塞ぎ板が張られてます。


開業30周年を祝うステッカーが貼られてました。


駅名標と


北栄町の案内看板に


外からコナン町への来訪を歓迎する?看板、


駅名標も合わせてのコラボ。


進みます。


山陰道を離れ


浜村駅へ。


浜村温泉の玄関口で


かつてはほぼ全急行列車が停車してましたが、今は静かな無人駅。


倉吉行きと


大阪行きの「スーパーはくと」が疾風の如く通過し


穏やかな時間が流れると


ターゲットが来ました。


クイッと待避線に入り


入線からの


停車。


遠路、新山口を目指す特急「スーパーおき」が通過。
カメラの設定が間に合わなかった(^。^;)


この位置だと普通に「スーパーはくと」と「スーパーおき」の並びが


ちょっと微妙だけど先頭車のみとのレアな!?並びに。


続いて倉吉行きの普通列車が


停車すると、4灯点灯し


発車。


再び本線へ合流し


鳥取へと消えて行きます(⌒0⌒)/~~
何とも愛らしい後ろ姿( *´艸`)


帰るか。


山陰道へ戻り


一般国道へ。


道の駅で小休止しつつ


犬挟峠を越え


岡山県へ。


暫く走ります。
外出してる家族から「晩飯は外で食べるので来るなら洗濯物を取り込んで来るべし」と着電。


なので帰宅し


洗濯物を取り込んだら


出動し


着地。
🈵を覚悟してたけど屋上🅿️はガラガラ(*^-^)


イオンモール岡山へ来ました。


無事合流し晩飯🍴


食った後は家族と別れここに。
かなり悩んだけど結局何も買わず。


帰路へ。


風呂から上がり洗濯物を干して


人生最高レストランと


面白いとは思わないけど綺麗どころが出てるので見てしまうおいハンサム!!を観たら


今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/12 09:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「今日もウォーキングコースから数百m外れ、心臓破りの坂を歩きホタル💡ポイントへ。
昨日より明らかに少なかったけど、もう終わりなのかたまたまか。」
何シテル?   06/05 21:56
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5678910 11
121314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation