• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

水曜も播磨路へ(^-^ゞ

本降りの雨音に目覚めた水曜、


ホテイソウ増やそうかなぁ。


新聞を開くと、遂に廃止か…。


一昨年訪ねたのが最初で最後になったか。


山を下る時のスリリングな乗り心地は楽しかったなぁ。


朝飯食って歯医者へ。


抜糸したけど腫れと痛みはまだ治まらず。
息子と言っても過言ではない青年医師曰く個人差があるのでいつまで痛みが残るか一概には言えないと(;´д`)


飽きもせず、またもやGTOを(^-^ゞ


このシーンは覚えてるぞ。


お、おい!
動けなくなるからそこで寝るなよ(・。・;


嗚呼…(^。^;)


猫を起こして出動。


今日はHOTじゃな☕


オタ活でのETCは使用禁止されてるので一部区間だけ現金で高速を走り


雨足はさほど衰えないまま


着地。
JR御着駅に来ました。


ホームへ入りしばし待機し


ターゲットのヘッドライトが近づいて来ると


下り本線から待避線となる中線へ。


速度を落としながら向かって来ると


停車。


日本ではこれだけとなってしまった欧風客車「サロンカーなにわ」です。


14系客車をベースに改造(最後尾の車両は前後を反転しトイレのある側を展望室に)、


誕生時は金色だった窓回りは


今は黄色に変わっただけで、外観上はほぼ変わりなく現役続行中。


姫路側へ。
先頭はDD51ディーゼル機関車。
運転士さんのトレーニングで網干まで運転される、通称“網干訓練”です。


すぐ脇を新幹線の高架が並走し、ひっきりなしに新幹線が通過。


京阪神区間の西端に近い場所でもあり、新快速や西明石(だったかな?)から快速となる普通電車も頻繁に発着。


が、何も来ない時間はDD51のアイドリング音だけが響きます。


姫路城の姿を遠目にすれ違う新快速。


「敦賀」と表示された新快速の行き先に隔世の感を覚える54歳です(;^ω^)


但馬を経由し山陰を目指す特急「はまかぜ」が通過すると


信号が青に。


ハイビームになったら


発車。


ホームを離れ


本線へ


合流。


網干へと去って行きます。


帰路へ。


雨でも線路脇には居るなぁ。
あ、ワシもか(^-^ゞ


「5分もすれば来るな」とちょっと寄って


あ~、やっぱ後ろまでははっきり分からないか~(;>_<;)


混色やくもを狙いましたが


ケツ撃ちは当然ながら混色とは分かりません。


昼飯食って


寝てしまった( ̄q ̄)zzz


風呂上がりに女が吠える夜を。
久しぶりにモッチー見たなぁ。


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/01 23:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「@てんちゃん母さん
お疲れさまで~す(^o^)/
沿線自治体も「やくもフィーバー」に乗っかってあれこれ催すので釣られちゃってます(^-^ゞ
あ、昨日帰れマンデーでU字工事が「なつおとめは割ったらハート形になってる」と言ってましたが、まさにその通りですね( *´艸`)」
何シテル?   06/05 19:56
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5678910 11
121314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation