• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんれーのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

ボディケア ポリマー施工後

ボディケア ポリマー施工後スカイラインがポリマーから上がってきました。
しかし完成したのは既に夜でしたので・・・






一晩待って明るくなってから撮影してみることに。

フロント周辺部。



そしてこちらは

サイド周辺部


このつやつや感伝わりますか?

取れてしまっていたトランクの当たりゴムも届いたし先日のキャリパーOHと合わせてピカピカになってきました。

週中で旅行に行くつもりだったのですが飼い猫が体調崩して連日病院に連れて行ったり・・・
突発で仕事がどんどんと降り注ぐので今週はもうダメでしょうか?(涙)

自宅周辺もすっかり秋の匂いが強まってます。

旅先ではどんな風景が迎えてくれるのか楽しみですね。

Posted at 2011/10/18 19:53:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ
2011年06月26日 イイね!

ヘッドライトといえば

ヘッドライトといえば最近の車のヘッドライトのカバーって樹脂製ですよね。
私の所有しているER34もLY3Pもどちらも樹脂製のカバーです。





この手のライトどうしてもさけられないのがくすみ。
経年と共表面にザラザラとした垢のようなものが付着して酷くみすぼらしくなってしまいます。
表面に施されているクリアが紫外線や熱の影響で変質して黄色くなってしまうのですがそうなってしまうとあとはどんどん悪化する一方です。

私のLY3Pは前期型ですがこの車両もだいぶくすみが進行してしまってます。
あまりに酷かったので先月少々時間をかけて磨きこんでおきました。

これやるともう保護するクリア層がなくなりますのでさらにくすみやすくなるのですが・・・
樹脂の癖に大抵アッセンブリー交換の上に非常に高価です。
おいそれと交換するわけにもいきませんのでくすむ前に磨く、この繰り返ししかありませんね。

一時は上塗りコートのような商品がいっぱい出回ってましたが最近見ないことを考えるとあまりよくなかったのでしょうか?

とりあえず私は愛用のマル秘コンパウンドで磨き、WAKO'Sのハードコートを施工して、更に後日WAKO'Sのバリアスコートを上塗りしています。

写真は施工から1ヶ月ほどたった現在のもの。
一応まだ艶やかさは残ってますね。

撮影の後に軽くボディと一緒にまたバリアスコートかけておきました。


Posted at 2011/06/26 07:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ
2011年04月25日 イイね!

ドアパンチのデントリペア

ドアパンチのデントリペアこの記事は やはりこの場所が当てられますね~(--;) について書かれています。

買い物帰りなど駐車場に戻って来るとなにやら違和感。
あー、やられてる!?

なーんてこと皆様ありませんか?

画像の傷もそんな状況でつけられたドアパンチ傷です。


私がこの車両を手に入れて比較的間もない時にやられたのですが場所が場所だけに随分と長いこと考えてました。



最近外装関連がほぼ終わりましたので意を決してデントリペアの門を叩いてみる事に。

今回お世話になったのは地元にありますデントリペア専門店 Y's FACTORY さんです。
こちらのお店は有志7名でみんカラ+に共同参加されてるお店のうちの1店でもありますね。

早速お電話してみるとお時間大丈夫そうでしたのですぐにお店のほうへお邪魔させていただきました。
一通り説明を受けすぐに取り掛かれるとのコトでしたのでその場で施工していただく事に。

作業時間の都合が合えばすぐに取り掛かれる。
この辺はやっぱりデントリペアの利点ですよね。

場所は運転席後ろのリアクォーターパネル内ですが問題なく内装剥がしてアクセス可能で、R34は慣れた車種とのことで施工代金も基本料金の15000円+税だけでokですと嬉しいサービス付きでした。

作業に入ると確かに早い早い・・・ものの5分ほどでシートを外しパネル内へアクセス可能な状態に。
そこからは支点設置して様々なツールで押し出してました。

トップに掲載した画像は傷の位置がわかりやすいように補正した画像を掲載しましたがこれがみるみるわからなくなっていきます。
デントリペアというと裏から押し出すイメージが強いのですが、押し出した後はどうも伸びた状態の鉄板の歪みを収めるために表面からもツールでポンチング。
あまり作業の邪魔をしても申し訳ないので詳しい説明は求めませんでしたが、鋼板と塗装の僅かな歪みを最小限になるように分散している印象でした。

施工が終わると僅かなクリア部分の傷を除いてもうどこが問題の箇所だったのか判別できないほどに。
さすがプロの技といったところですね。

作業後の写真は
Y'sFactoryさんのデントリペア日記へ掲載されてましたので手動でトラックバックさせていただきました。

こういった傷、悩む前に気軽にプロに相談するのが良さそうですね☆
あ、私は悩んで4年、施工1時間でした(笑)

実はMPVもドアパンチあちこちあるのでorzまたお世話になりますかね~。
関連情報URL : http://www.dent-ys.com/
Posted at 2011/04/25 21:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ
2011年04月17日 イイね!

エンブレムのリフレッシュ

エンブレムのリフレッシュストレンジさんが販売しているメッキのエンブレムに変更してみました。
折角なのでTEINのアルミエンブレムも頂き物あったので一緒に新調しました♪

ちょっとはスッキリしましたかねー?
Posted at 2011/04/17 02:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ
2011年04月06日 イイね!

外観完成しました

外観完成しました構想自体はかなり前からあったのですが優先順位など諸種の事情で長いこと暖めてた外観計画がやっと完成しました。

最近特に朽ち方が著しかったスポイラーとトランクをリニューアル。
装着していたトランクの加工と手直しも考えたのですが費用的にかさんでしまうのでトランクごと新調です。

折角新調しますのでスポイラーの穴が開いてないタイプの物を発注。
ウィングは各社悩みましたがサイズを有る程度指定して作れたSARDの
GT-Wing Pro miniを翼端込み1380mmになるように作成していただきました。

台座は一番Lowマウントタイプのものです。

形状は単翼の3D形状ですね。
実際にみるとかなり複雑な形状でした。
クリア飛びの緩和にクリアの追加塗装もお願いしました。

機能パーツとして導入しましたので空力に貢献するように追加の補強板も作成していただきました。


補強部のアップはコチラ。

少々判りにくいようなので反対側も。



補強板はリベットでしっかり留めてあります。
ウィングの脚も延長してしっかり固定できるようにしていただけました。
機能的でカッコイイ補強板作っていただけてイッセ社長には感謝☆

多少GTウィングによるトランクのひずみは出てしまいましたが予想よりは歪まずに済んだ感じです。

車両サイズから逆算して片側5mmほど余裕持たせてありますので
規定上はこれでそのまま車検も合格する筈☆

装着などは毎度お世話になってます
オートリフレッシュイッセ
にてお願いしました。
Posted at 2011/04/06 01:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディメンテナンス | クルマ

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation