• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんれーのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

タイヤ入れ替えと新コマンダー

タイヤ入れ替えと新コマンダー皆さんこんにちは。
いよいよ12月も残すところあとわずか。
クリスマスに年末年始の準備にと大忙しでしょうか?


色々と予定が押してましたのでまずは冬の準備という事でMPVのタイヤをスタッドレスに履き替えてきました。
画像は夏用のアルミと050Aです。
春までショップさんの倉庫で冬眠ですね。

1年経ったREV2ですがまだまだしっとり。
相変わらず乗り心地の良いスタッドレスだと思いました。

履き替えついでにちょっと小耳に挟んだ情報を確認してもらうとやはりApexに有機ELタイプの新コマンダーの在庫が僅かですがあるようでしたので8ヶ月遅れとなりましたが発注しておきました。


本日電話があり入荷したとのこと。
早速取りにいって接続してみると問題なく利用できるようです。

こちらが旧コマンダー。
遠目にみたイメージをご紹介したかったので敢えて画像向きを変えてません。


私が普段使っている表示モードは4項目モードです。
上から
ノッキング
点火時期
エアフロ電圧
回転数
とまってます。
右側にはピークホールドされる設定ですね。

正直日中はお世辞にも見易いとは言えません。

そしてこちらが新しいコマンダー



違いは一目瞭然かと思います。
左上のビスが光センサーになっていてオートディマー機能が付いている模様です。

不満点は旧コマンダーに比べ数値変動に一瞬ラグがあること。
またマップトレースモードは旧Verのほうがすっきりしててみやすいですね。
いっそFCProツールのように設定数値もマップ上に表示されると良かったのですが後一歩足りませんね。そこらApexらしいといえばそうなんですが・・・(汗)

贅沢いえば、表示部と操作部を分けて、またフルカラーELパネルにして欲しかったですね。
折角みやすくなったのに、コントローラーの安っぽい質感がなんとも残念です。

まだまだ導入されてる方は少ない新コマンダーですが参考になりましたでしょうか?

Posted at 2010/12/25 16:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ
2010年05月08日 イイね!

やっぱり不調でしたので

やっぱり不調でしたので先日不具合の出てしまったサブウーハー。
一旦は症状治まったものの残念ながら再発。

ということでサブウーハー本体側の問題はほぼこれで消えました。

仕方ないので不具合の原因の切り分け開始です。

イッセさんがお休みの間に見た限りどうもサブウーハーの外部コントローラーはトリガーの一つになってます。

まずそのままでチェック。
症状発生。

コントローラー外してチェック
症状改善。

これか?と思いきやしばらくして再発。
うーん。


頻度は減るものの突発的に症状が出てしまう。

エンジンをかけない状態でも発生してしまうこと考えると
回転パルス
車速パルス
燃料ポンプ(ACCでは不通なので)
これも考えにくい。

車両の電圧は確認できるいくつかの箇所で見る限り14.4~14.6の間。
極めて良好という部類でしょう。

あとはリレーの作動ノイズを増幅してしまっているとかそんな感じでしょうか?
GPSやその他の電波系のノイズは捨て切れませんがまずは電圧ということで一応車両から外してチェックすると。

症状改善。

ヘッドにしているナビの不具合も考えられたのですがこの時点でそれが消えてしまいます。
車両から外してコンバーター経由で動作させる限り、コントローラー作動しても設定変えても症状はでません。電圧を低下させるとウーハーより先にヘッドユニット側で音が飛び、その後ウーハーかが沈黙するのみ。

再起動後は問題ないですが、これはこれで違う現象なので関係がありません。

車両特有の見えないノイズを拾って増幅してしまっている可能性が捨て切れませんのでイッセ社長と相談の上画像中央のキャパシターつけてしばらく様子見ることに。

車両の電源ラインにキャパシタ組み込んで設置。
何事も無かったかのように動作中です。

やっぱりコレだったのかなー?
今回は10+6ファラデのコンデンサをキャパシタとして使ってます。

車両に載せる前にちょっと接続してテストしてくれたのですが、音の立ち上がりが良くなりました。
その後の伸びも出る?感じなのですが上手く文字で表現できません^^;
付けた後すぐ変わったので思わず笑ってしまったのですが、考えてみればそういう製品なので当たり前ですよね。ノイズ対策に使うなんて贅沢かも。

しばらくこれで様子見ることにします。
関連情報URL : http://www.a-r-isse.com/
Posted at 2010/05/08 10:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ
2010年02月07日 イイね!

マスターシリンダーストッパー装着と洗車

マスターシリンダーストッパー装着と洗車部品が届いたので早速装着~。
写真はパーツレビューのほうへ。


とりあえず雪の後えらく車が汚れてましたのでササっと洗車☆
バリアスコートがちゃんと効いてるようで新ホイールもすぐにピカピカになりました♪

Posted at 2010/02/07 22:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | 日記
2010年01月30日 イイね!

インチアップしました。

インチアップしました。地上高稼ぎの一環と運悪く良く手に入れてしまった格安18インチホイールが絡んで予定より早く街履きタイヤのインチアップを敢行しました。

今回はちょっと勝負のオフセット。
車高高いので結構きびしいかなー?(笑)
一応個人的な考えの「ツライチ」はこんな感じです。



好きなデザインですがクーペよりセダンのほうが似合いそうな感じがします。
今まで履いてた17インチと見比べるとデザイン的な問題で実質2サイズくらい大きく見えますね。

スポークが多いので今後の掃除労力軽減にバリアスコートかけておきましたが効果のほどはいかほどでしょう。
ボディのようには長持ちしないでしょうが・・・

さて、外装も大分求める姿に近づいてきましたよ~。
外装関連であと気になってるのがリアスポ。

超ローマウント、純正穴利用で車検時に外さなくても済むようなワガママに応えてくれる製品は・・・1つ見つけましたがなかなかいい値段になりそうなのでもう少し我慢。


春の走行会終わったらまずはデフですね!!
Posted at 2010/01/30 22:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ
2010年01月26日 イイね!

ハザードスイッチのLED化

ハザードスイッチのLED化先日お会いした34乗りの方がやってましていいなーと思ってました。
ふと34のLED化にも力入れてるストレンジさんを思い出し遊びがてら行って聞いてみるとやってるとの事。

ハザードスイッチのユニット下取りで1500円との事なので作成お願いしておきました。

本日例によって夜フラフラっとお邪魔すると出来てましたので交換していただきました~☆

でもカメラじゃうまく撮影できませんねー(´・ω・`;)
てなわけで画像はちょっとだけレタッチしております。
実際はもう少し透明度のある赤で綺麗です☆

余談なのですがみんカラの34乗りの方のハザードスイッチが廻り巡っている模様。
遭えてお名前は伏せておきますが、私についたのもみんカラユーザーさんのスイッチです(笑)

ずいぶん遠いとこに嫁いできたわけですね(笑)

私のスイッチはどこに嫁ぐのかな~♪

そうそう、I店長が面白そうな作業してましたので潜入レポートしてました。
詳細はフォトギャラリーにて。
Posted at 2010/01/26 02:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | クルマ

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation