• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんれーのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

ちまちまと慣らし運転

ちまちまと慣らし運転こんにちは。
午後のミーティングが思いのほか早く終わって少し時間が空いたのでちょっとだけ慣らし運転のためのプチドライブしてきました。



プチっと行けるとこといえばやっぱりここですかね。
宮ケ瀬の鳥居原Pです。

愛車紹介用の正面画像が暗いというご指摘があったので明るいとこでパシャリ。

天気はほんのり曇ってたりダムのほういくとなんとなくガスってたりと微妙でしたが・・・
18時からまた予定が入ってましたのでふれあいの館(いえ)で酒饅頭仕入れて早々に帰路につきました。


虹の大橋をバックに一枚。



ちなみに車の燃費計はこんな感じでした。


自宅近辺までは12.5km/1Lだったんですが・・・
うちの周辺本当に変な車多くて燃費が酷くなります。
そういう車に限ってみんな信号無視するのがなんかお決まりのような感じで。

流れを無視した制限速度以下での走行も迷惑ですが(50kのとこ30kくらいとか)なんで平気で信号無視できるのかと。
一時停止無視も多いですね。だらだらと止まらずにそのまま出ていく感じです。

夕方のこの時間は子供も多く、急に暗くなる時間帯で統計的にも事故の多い時間の筈ですがわき見運転の車の多い事多い事・・・なんかうんざりします。


そういえばレヴォーグについて書かれた記事のページで詐欺モジュール出るところを発見しました。
ウィルスに掛かったと音声案内(マイクロソフトを騙って)しかも日本語合成音声とかタチわるいですね。
ここ1年くらいで急に増えている詐欺まがいの手口です。
気になる方は
まとめ系:
https://matome.naver.jp/odai/2144058416565324301

トレンドマイクロによる警告ページ
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/11576
そのようなサイトについて書かれたページを↑に載せておきますのでチェックしてみてくださいね。
Posted at 2017/02/22 22:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルな気分 | クルマ
2017年02月21日 イイね!

そろそろステージチェンジを

そろそろステージチェンジをこんばんは。


もうじき春の走行会シーズンですがぼちぼち私は山梨の走行会は引退ですかね。
とりあえずはお手伝い要員でスタッフ化して若い世代のサポートに回りたいと思います。



いつも走行会前に実施しているメンテですがコースを走らなくなりますので色々と変更。

まず一番大きな変更はブレーキフルードですかね。
WAKO'S SP-RからSP4へ。
重い私の34を山梨で走らせると非常にブレーキフルードがキツイ温度になるのですがそこを支えていたのがSP-Rです。

フィーリングも良いフルードでしたがライフサイクルが短いですので公道では必要のないフルードですね。

次にプラグ。
使用プラグ自体はレーシングの8番ですがサイクルを1回/年 から1回/2年へ変更します。

コース用タイヤ
こちらは山は残ってますが既に6年目に突入しますので安心感は皆無ですね。
他のタイヤを組むにしてもスタッドレスが必要な場面では今後は間違いなくレヴォーグ出すでしょうし処分を含めて検討中。

春の車検時に合わせてプチリフレッシュも計画中。
カムカバーの結晶塗装がボロボロになってしまってますので再塗装を検討中。
ついでにメインスロットル周辺のガスケットも新調ですかね。

そのほかにも色々ありますが基本的なメンテメニューはあまり変更もできませんね。
その辺は社外タービンまで組んでる車両なので仕方ない部分です。

とりあえず労わってこれからも長く乗っていきたいと思ってます。

やり残したことが無いといえばそういうわけでもないですけど、今更インジェクター容量あげても手間になる&心のリミッターが外れてしまうだけなので、燃圧とブーストに注意しながら乗ってようと思います。

一応参考までにキャパシティにボーダーを設けるって意味で導入する場合、この車両ですと480cc~500ccのインジェクターを利用して15%ほどの余力が出る感じです。

(基本的に補器類にマージン15~25%組み込んで作成しております)

アクチュエーターの問題か一番低く設定してもブースト1k掛かってしまうのでクラッチのグレード落とせないのがもどかしいですね。
いくら扱いやすい部類といえスーパーカッパーミックスツイン+LSD仕様はそれなりには神経使いますので(´・ω・`)
Posted at 2017/02/21 01:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年02月20日 イイね!

イイモノ発見

イイモノ発見こんにちは。

去勢手術だった猫のお迎え待ってる間にスカイラインとFDの火入れしながらスカイラインのトランクの整理していたら・・・





イイモノ発見( `・ω・´)


何本か購入して置いた分全部使い切ったと思ってたのですがまだ1本残ってたようです。
(外箱クタクタですが)
O2フィードバック切って全域現車合わせしてしまっているER34ではイマイチ使えないのですがノーマルなLY3P MPVではなかなか良いフィーリングだったんですよね。

レヴォーグの慣らしが終わった暁には投入してみようかと。
どちらにしても
「使い切りのガソリン添加剤」
なのに高価すぎるのでネタ以上の利用ができないのが悲しいところですが・・・

レヴォーグにはきちんとしたロガー環境もありませんのできちんとしたレビューも不可ですね。
プラシーボ効果に影響されまくりなフィーリングインプレッションの範囲にとどまるのではないかと。

core601といえば、使ってみたいけれど売ってない!って声もたまに聞きますね。
そんなときはお近くのWAKO'S CORE取扱店に相談してみてください。

もっとも1本で3000円を超えるガソリン添加剤ですのでその場合はほんとネタのつもりでどうぞ(笑)

まだ記事にしてないレヴォーグネタといえばオイルの番手を一時的にあげた実験で油温が若干下がった件とか。
下がったといっても2~3度なのですがその辺を踏まえて本番オイルはちょっと面白いオイル入れてみようかなとか思ってます。

Posted at 2017/02/20 15:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょこっといじり | 日記
2017年02月17日 イイね!

なぜか消えていたレビューを再度アップ

違反画像とかない筈なんですけれどね。
ER34スカイラインのパーツレビューで消えてしまっているものが結構あります。
みんカラの機能って本当にどんどん使いにくくなってるようにしか思えないのは私だけでしょうか?

そういえばサテライトスピーカーも消えてるような・・・

古いデータが分散してしまってるので写真探すのも一苦労なんですよね。。
とりあえずいくつか再度アップしておいたので他のもデータ見つけ次第またアップしておきます。
Posted at 2017/02/17 12:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年02月16日 イイね!

キリ番

キリ番こんばんは。

ほとんど偶然ですが555のキリバン撮影できました。



パーツレビューにLIBERAL カメレオンフォグシステムも上げておきましたのでご興味ある方は覗いてみてください。

レヴォーグの追加パーツはひとまず区切りですかね。
オーディオ環境は気になっているので早まる予感がする反面、当初考えていた外装系は逆に導入しないかもしれない感じです。
STIパーツで囲ったエアロフォルムもいいのですが、ナシでも綺麗にラインの整ったボディラインなのと、自宅周辺の道路状況があまり良くない事考えると考えてしまいますね。

逆に今まで割とノーマークだったルーフエンドスポイラーのほうが気になってみたり。
流石にレヴォーグにGTウィングは付けるのはアレなのですが、もう少し高速走行中の安定性があると嬉しいなとか。
Posted at 2017/02/17 00:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルな気分 | クルマ

プロフィール

「チャタリング音軽減実験 http://cvw.jp/b/633652/42913715/
何シテル?   06/01 22:43
ドライブからサーキットまでそつなくこなせるコンプリートカーのような車目指して作ってます。 作業は原則ショップさんにお任せですが最後の仕上げになるECUだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R33のRB25 タペットカバーのポスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/06 21:05:29
BNR34後期標準車への吸気温度センサー追加手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 11:50:46
Defiのメーターの「0点調整方法」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 02:34:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年1月28日に納車 「AWDが好きになれないCVT嫌い」の私が試乗もせずに買っ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
H12年(2000年)式後期のGT-Tです。 ほとんどノーマルのAT車を購入し8年かけ ...
マツダ MPV マツダ MPV
スカイラインの方では行けない場所も多々ありますので対極に位置する車、です。 前期のLY ...
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
うちの大型特殊。(メインクーン) 完成まではまだ1,2年かかる模様。 メインクーンの割 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation