• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

車検だ車検! のその前に

車検だ車検! のその前に 世間ではGWの後半戦に突入。



そんななか、今日は昼から広島行き。



どうせなら岩国基地のフレンドシップデーまで居座りたいところだけれども、それは叶わずで、1日前の4日に埼玉北部へと戻る予定。



で、さて。



倶楽部Lは6月が車検月である。



GW明けから車検の準備をしても良いが、いつも5月の半ばには大型出張がありバタバタしてしまうので、今年は早々に準備をすることに。



車検の手配をしたら、車検対応仕様に戻さないといけない。



その1つが、先のハイマウントストップランプの不点灯修理。






昨日の午前中に作業しようと思ったが、雨に祟られてしまったので、今日の午前中に取り付けた。


コレでまずは1つ完了。



もう一つは、例のフロント6灯仕様。








サイドウインカー部分をサイドマーカーとして使用するのはNGとのことで、それをもとに戻すことに。






配線はカプラー仕様にしたので、作業は楽チン♪









外して、オレンジバルブに交換してオケ♪



点灯パターンをどうしようかと思ったが、今度はコーナリングランプ不点灯仕様にした。


コーナリングランプ部分のバルブをオレンジにしているので、オレンジバルブをコーナリングランプにするわけにはいかない。











サクサクと作業をして完了。あとはついでにワイパーゴムを交換。






車検整備で、問答無用で交換されそうだったので、先に交換。この記事はその記録用(笑)


今年の車検は、タイベル、外ベルト交換を予定。



車検と同時でなくても値段は変わらないようなので、そこは様子を見ながら交換することに。



あとは、気になっているプラグ交換かな。プラグ交換はGW後半戦の夕方にでも行おう。



ブログ一覧 | クラブL
Posted at 2024/05/02 16:29:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【新製品情報】純正同等形状。H1タ ...
VALENTIさん

FREED、リアテールランプを加工 ...
masato5555さん

リアコンビネーションランプ 
marvoさん

【新製品情報】抜群の明るさとスタイ ...
VALENTIさん

車検も終わり・・戻します^^!。
ぴぽたんさん

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2024年5月2日 20:17
こんばんは!

サイドウインカー部分をサイドマーカーとして使用することは、車検が通らないということを初めて知りました・・・冷や汗2
コメントへの返答
2024年5月2日 21:48
はいさい♪

たぶん、C33オーナーのほとんどの人は知らないと思います(笑)

ウインカーレンズがあると、ウインカーとしての機能がないとダメなようです。

バンパーのウインカー機能をコーナリングランプに移行することは問題ないようです。

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation