• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

神戸観光(`・ω・´)ゞ

神戸観光(`・ω・´)ゞお正月休みの最終日の3日、
今日も家族でお出かけしてきました。

地元の観光地っていつでも行けるって
思うからこそ、なかなか行かないもので・・・。

今日は敢えて観光客の気分で
地元神戸で遊んできました。\(^o^)/





神戸花鳥園


ここは、日本人・・・と言うより地元神戸っ子・・・と言うより外国の人の方が詳しい!?
皆さん、神戸に花鳥園があるのをごぞんじですか?(^^
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1030&f=national_1030_035.shtml

 
ここはその名の通り、花と鳥の楽園です。

 
大人はもちろん、子供も思いっきり楽しめる施設。


客の入りもちょうど良く、超満員って訳じゃなくガラガラって訳でもない。
いつ行っても癒される施設ですね。


ただし・・・、館内は屋外スペースと屋内スペースがあって、特に屋内は温室に
なっていますので、体温調節が大変ww
今日みたいに寒い日は防寒バッチリ決めていくと温室では滝のような汗がでることに!

 
場所はポートアイランドの南端。神戸空港の手前にあります。
施設内にレストランもありますが、お弁当を作って持っていって館内の広いロビーで
食べる方が安くついていいかも?ですよ!( ´艸`)

フォトギャラ①
 フォトギャラ②
  フォトギャラ③



神戸南京町(中華街)


ここは、元町にある中華街です。横浜の中華街に比べたら規模は小さいですが
しっかり異国の雰囲気を味わうことが出来る場所ですよ。


まるで千と千尋の神隠しに出てくる異空間のよう。この門の向こうは外国です(笑)

 
道の左右に美味しそうな出店が。もう我慢できません!
美味しそうな豚まんや小龍包、ラーメンや水餃子に思わず手が出てしまいます。
みづきはちょっと怯えながら
「お父さんお母さん、勝手に食べたら店の人に怒られるよ」
「何だ、みづきは怖がりだな。財布もカードも持ってるし、お父さんがついてるから大丈夫!」
「みづきも食べな!美味しいよ」
「美味しい!これ、何て食べ物かしら?」
という会話があったとか、無かったとか・・・・;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

 
次から次へと美味しい屋台の味を堪能しました。

 
ふと気付けば辺りはもう暗くなってきました。

フォトギャラ④
 フォトギャラ⑤


今日も朝から晩まで楽しく過ごす事ができました。
明日からは仕事が始まります。今回の連休でしっかり休養できたので
明日からはお仕事頑張りますね!

皆さんもそろそろ仕事始めでしょうか?
今年も一年頑張りましょうね!

本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2013/01/03 23:21:11 | コメント(11) | 旅行 | 旅行/地域
2012年12月17日 イイね!

激ウマ!広島の汁なし坦々麺

激ウマ!広島の汁なし坦々麺鳥取カニツアー、大阪吉本新喜劇と
2週連続で楽しく遊びましたが・・・

ま・・・まさか3週連続とはΣ(゜∇゜ノ)ノ

2012年の遊びおさめは・・・広島!!
広島B級グルメを食べまくりましたよ\(^o^)/



本当、まさかの3週連続レジャー(笑)。ことの発端はある方からメールが・・・
「広島のホテルの平日宿泊券余ってますけど・・・3人分。使わないから差し上げます( ̄∇ ̄)」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

この場を借りて・・・アザ━━━━━━━ス! ((O┓



という訳で、12月11日(火)朝8時半に出発。


途中、赤穂で一般道に下りてこの方の工房にお邪魔しました(⌒▽⌒)
いつもナイトオフでご一緒してますが、昼間の太陽の下では初めまして!
お仕事中にも係わらず、約20分有難うございました!ことろろさん(笑)





☆尾道ラーメン



朱華園

いつもは行列必至のお店。この日は平日だったのでたまたま並ばずに店内へ。
しかし、店内は満員御礼。入り口で注文してテーブルにつくと、来るわ来るわ!
次から次へとお客さんが。やっぱり人気店は凄いね!


ラーメンは平べったく、スープは魚介風味(いりこ?)。豚の背油が浮いていて
あっさり??それともこってり??(笑)
大変食べやすいラーメンであっという間に完食!
( ゚д゚)ウマー!


壱番館

実はみんカラを始める前にも家族で一度尾道ラーメンを食べに来たことがあり、
その時お邪魔したのが壱番館さん。(^^  約4年ぶりに再訪問。


こちらはたっぷりのスープに、やっぱり豚の背油が浮いてます。
本日2杯目ですが、こちらもあっという間に完食! 
( ゚д゚)ウマー!
 

☆広島お好み焼
 

みっちゃん総本店

前回の広島旅行のブログのコメントに、「お好み焼ならみっちゃんが一番!」って
コメントが多かったのでぜひとも行って見たいお店でした。
念願かなって今回行列覚悟で開店前に行ってみたら・・・・なんと先頭!(笑)


一週間前に、なんばグランド花月前のお好み焼屋さんに入りましたが、ハッキリ言って
この勝負、「みっちゃん」の圧勝~☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
粉もんの街、大阪のお好み焼が敗れるとは・・・・!また行きたい(≧∇≦)
( ゚д゚)ウマー!


☆本日のホテル


グランドプリンスホテル広島


めちゃリッチなホテルじゃないですか!マンションのように広い客室に
バスからの眺めが最高!\(^o^)/


こんなリッチなホテルに泊まれたのに・・・・3週間の疲れがドッと出て
9時には爆睡~!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


☆汁なし坦々麺


キング軒

今回、広島行って一番印象に残ったのがこれ!汁なし坦々麺。
これは正直広島の人が羨ましい!
辛いって聞いてたので、辛いのが苦手な嫁と娘には不評かな?と思ったんですが、
行って見たら「0辛」ってのが有るじゃないですか。僕は「1辛」で注文。



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
忘れもしないこの味!最初は「30回かき混ぜろ?注文の多い店やな」と思いましたが
言われたとおり30回かき混ぜて一口パクッ・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!

( ゚д゚)ウマー!
( ゚д゚)ウマー!
( ゚д゚)ウマー!

いや、ちょっと興奮してしまいましたが、モチモチの麺とちょっとピリ辛の・・・麻婆豆腐のような
具材が程よく絡み合って今まで味わったことの無い旨い麺!
こりゃ~、クリビッテンギョウ!

なんと、小食の嫁から2軒目行きたい!とリクエストが(驚)
しかし、お腹は満腹なので、ちょっと歩くことに。


☆広島平和記念公園


原爆資料館

やっぱりね、日本人なら行っとかなあかんやろ?の原爆資料館。
地球の時間で言えばホンのわずかな、誤差のような時間の差で僕たちは「平和」という
時間に生きてます。わずか60数年前のこの場所が地獄のような惨状だったとは。
先人の苦労や困難の上に今の平和があることを、ひしひしと感じることが出来ました。


原爆ドーム

原爆ドームのほぼ真上、地上600m付近で爆発し、一瞬のうちに地上は摂氏4000℃に。
僕の想像を超えた強烈な熱線、爆風、放射線・・・・・。頑丈な鉄筋コンクリートのこの建物が
見るも無残な姿になったということは、そこに居たはずの人々は・・・・(涙)
平和とは何か?を考えるいい場所ですね。


☆路面電車


何が羨ましいって、道路の真ん中に線路があってレトロな電車が走ってるんですよ。
 

何が不思議かって、踏切無い、電車が信号で止まる、電停(駅)で3台が渋滞とかww


何が面白いかって、近代的な街並みと超レトロな車両が普通に存在してること。


廃止とか言う噂が出たとしたら、わざわざ広島まで行って反対の署名をする!
いつまでも広島の街を走り続けてくださいね!広電さん\(^o^)/


☆広島つけ麺


帰る時間が近づいてきました。時間は14:30。
セレナを止めてた某ショッピングモールの駐車場に戻っていそいそと支度をしていると、
嫁が一言。

「汁なし坦々麺の2軒目は?」

「え?」

「え?じゃないよ、楽しみにしてたのに!」


忘れてたww 慌ててスマホでチェックしてみたら、ランチは15時まで。
もう間に合わない~・・・・間に合わない~・・・・合わない~・・・・。orz


諦めかけてたその時、そのショッピングモールのレストラン街に一軒のラーメン屋を発見!
メニューを見ると、汁なし坦々麺と広島つけ麺って書いてある!ここに決定。


念願叶って2軒目の坦々麺の味は・・・・?? (画像は広島つけ麺です)


中の中ぐらい(笑)
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!




追伸 今回の広島旅行に置きましては、みん友の皆さんに美味しいお店をご紹介いただきました。有難うございます\(^o^)/
全部のお店を訪問できませんでしたが、また次回に行きたいと思います。
Posted at 2012/12/17 23:56:22 | コメント(6) | 旅行 | 旅行/地域
2012年12月02日 イイね!

三朝温泉☆カニツアー

三朝温泉☆カニツアー去年はギリギリで予約をキャンセルしたので
行けなかったカニツアー。
リベンジとばかりに2年ぶりに行ってきました!

昔はJTBへ予約に行ってたんですが、最近は
じゃらんネットをよく利用しています。(^^




毎年年末に行ってたんですが、今年の仕事納めは12月28日。ということで29日~30日の
二日間で予定を組んでみると、その日は土日と言うことで料金割り増し!(((((;゜Д゜))))
しかも、ほとんどの旅館でキャンセル待ちの状態。
料金も大人一人最低で2万円て・・・。家族4人では5万円!?流石に無理だな。


と諦めかけてた時、気付きました。「別に年末じゃなくてもイイよね!?」
調べてみたら、格安でカニのフルコースを食べれる宿があるじゃないですか!
早速嫁に相談→→→速攻でOKの返事→→→嫁の実家に連絡を入れるとバァバも
一緒に行ってくれることになりました\(^o^)/


2012年11月28日。

この日はちょうどセレナが納車されて3年の記念日。写真を撮り忘れましたが走行距離も
7万キロを突破いたしました。



前日から泊まりに来ていたバァバと、朝からハイテンションのみづきと嫁、そして
右も左もわからないみおを乗せて朝の9時に自宅を出発しました。
今回は高速道路を使わず、一般道で鳥取を目指します。何故?金欠だから・・・
;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


いつもは冬タイヤに履き替えてるので、カニツアーの過去ブログを見ると、15インチの
小さいホイールを履いたセレナが写ってますが、今回はお気に入りの19インチ!( ´艸`)ムププ
雪の心配もせず、三田~篠山~朝来と順調にドライブ。途中の山々が赤く染まって
綺麗な風景を楽しみながら約2時間でトイレ休憩。


夏の鳥取・島根海水浴の時にも利用した道の駅でしばしの休憩。紅葉が美しい!

 
後は一路鳥取を目指して一般道をひた走り、13時過ぎにお昼ご飯を食べました。
夜がカニスキなので、昼は全然違うものが食べたいと、トンカツになりました(笑)


昼ごはんのあとは、鳥取砂丘へ!
夏にも砂丘へ行きましたが、わずか3ヵ月後にまた来ることになるとは!( ´艸`)


8月に来た時は殺人的な直射日光と灼熱の暑さにゆで蛸になるんちゃうか!?という
危機感を感じながらも、なんとか登った砂丘の山。
8月でこの暑さなら12月はどんなけ暑いん!?\(;`Д´)/



死ぬほど寒い!
{{{{{{{(;゜Д゜)}}}}}}ガクガクブルブル
 
海からの強風がメチャクチャ冷たい!にも係わらず、相変わらず一人元気なのはみづきww
超巨大な砂場という感覚らしく、しかも走っても走っても砂山は遥か向こう。


耳が千切れそうなほどの寒さに参ってる大人3人を尻目に、異常なほど眼を輝かせて
走り回ってるみづきを見ると、子供の持ってるパワーの凄さに驚かされます。


さて、あまりの寒さに早々に車に戻ってきましたが、バァバがすこぶる機嫌が良いようで。
聞けば鳥取砂丘が楽しかったらしく、喜んでもらえたようで僕も嬉しい。( ´艸`)ムププ


クルマはみんなを乗せて、三朝温泉を目指します。宿到着はちょうど5時。
今回は三朝温泉『清流荘』さんへお邪魔致しました。
施設はちょっと古い感じですが、清潔感のあるいい旅館です。

 
早速露天風呂を堪能しましたが、誰もいなかったので貸しきり状態!\(^o^)/
旅の疲れを取ったところでいよいよ、本日のメインイベント、夕食の時間です!
 
(゚д゚)ウマー
あ・・・すみませんww、あまりにも美味しかったことを思い出してフライングです(笑)
気を取り直して・・・

実は今回のプランは大人ひとり10000円他の旅館よりあまりに安いので、全員が
想像していたのが大会場でのカニバイキング。だとしたら納得ですが・・・・・


なな・・・なんと!部屋食ではないにしても、個室でカニフルコース!
カニの刺身こそ無かったものの、


茹でカニ、


焼きカニ、


蟹味噌甲羅焼き、


カニスキ、まだまだ!


新鮮お刺身の舟盛り!ついでにみおのお食い初めもやっちゃえ~\(^o^)/


山菜蕎麦に〆はカニ雑炊&デザート!(@∇@)

ここで改めて・・・・
(゚д゚)ウマー

超美味しいカニに囲まれて幸せな時間を過ごしました~( ´艸`) 


ところが、残念なことに、お腹一杯で途中ギブアップ。
しかし、意地でもカニは制覇しましたよ!!断念したのはお蕎麦と舟盛りのお刺身。
満足、満足!\(^o^)/

このあと、さらに温泉を満喫して就寝。


翌日は、三朝温泉の川沿いを散策してのんびり帰ってきました。
やっぱりカニは最高です!今回のお宿は温泉も料理も気に入りました。
なんと言っても驚きの低料金で大満足のカニ料理。もしかしたら・・・・・・
来年2月ぐらいにももう一回行ってみたいなぁ(゜∇゜人)
平日お暇なみん友さん、ご一緒にどうですか?なんちゃって!;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!


さて、気付いたらもう12月、早いですねぇ!急に冷え込んできましたので
みん友の皆様におかれましては、風邪など引かないよう気をつけてくださいね!

我が家は、来週はこてこての大阪を満喫しに日帰りで難波へ。
再来週は一泊で広島へ遊びに行きます!

マヤ暦では今月で地球は滅亡するらしいですが、関係ありません。
だったら地球が滅亡する前に遊び倒すしかありませんね!v(^^
金欠なので、超ケチケチ旅行ですが、金は無くてもトコトン楽しむつもりでいます。(笑)

2012年最後の12月、今月もよろしくお願いします\(^o^)/


Posted at 2012/12/02 22:06:01 | コメント(8) | 旅行 | 旅行/地域
2012年04月26日 イイね!

石川の旅2012 金沢・兼六園~加賀・山中温泉

石川の旅2012 金沢・兼六園~加賀・山中温泉毎年4月は何故か嫁の誕生日。
プレゼントというのがどうも苦手な私は
「毎年旅行に招待します」という契約を
嫁と結びました。

今年の行先は・・・・、



北陸、石川県\(^o^)/


いつものことながら、運転手は私。今回はちょっと遠いなと思いながらも、やっぱり旅行は楽しいもので、家族全員朝からウキウキわくわく!o(^∀^)o
温泉大好きな娘も指折り数えて待ってたらしく、自力で5時に起きてきました(笑)


中国道~名神高速と走ったんですが、なんというか・・・・2車線の高速の走りにくいこと!89~90km/hで走るトラックを90~91km/hで追い越そうとする大型トラックが多いの何の。我々の生活を物流という側面で支えてくださってるトラックドライバーに文句は言いたくないですが速度差を無視して追い越し車線に”割り込んできて”延々トラック2台で”併走”されたら文句も言いたくなっちゃいますね(90km/hリミッター導入の経緯は尊重してますよ)。もちろん、実際に文句言ったり嫌がらせ行為なんかは一切しませんけどf(^^; 

さて、
alt alt
交通量の多い名神から北陸道へ分岐するとようやく走りやすくなり、クルコンを80km/hにセットして一路金沢へ。途中のSAで休憩を取りながら約5時間かけて金沢に到着しました。最初の目的地は・・・・



■兼六園
延宝4年(1675年)、5代加賀藩主・前田綱紀により庭園の整備が始まり、後の藩主が長い年月を費やして作庭し、現在の形となりました。


兼六園近所のパーキングにセレナをとめ、参道を登っていくと満開の桜!\(^o^)/
今年は遅咲きの桜がちょうど見ごろになっており、まさにドンピシャのタイミングでした。

しかも、この日は無料開園日となっており、天気にも恵まれ、絶好の散策日和でした。兼六園はそれはそれは見事な日本庭園。雄大な自然をギュッと凝縮したような世界は一周するだけじゃもったいない。何周してもため息が出るほど素晴らしい庭園でした。苔が大好きなみーパパは癒されまくりで、また絶対来るぞと心に誓ったのでありました。(笑)

今回、みづきにもコンパクトデジカメを持たせてみました。さて、5歳の子供の見る世界はいかに!?どんな感性で写真を撮るのでしょうか?お楽しみに!(笑)


alt alt alt alt 
撮影者:みーパパ(38歳)

alt  alt  alt
撮影者:みづき(5歳)

フォトギャラもご覧ください。    


■ひがし茶屋街
江戸時代、加賀藩により形成された茶屋街で、金沢に現存するなかで最も規模が大きく多くの観光客で賑わっています。町家を改装したお洒落なお店がたくさん有ります。


兼六園から30分ゆっくり歩いてやって来たのが、ひがし茶屋街。日本って素晴らしい!こういう歴史や文化を大事に守って来たんですね。何だろう?この安心感は?僕にも日本人としてのDNAが息づいている証拠・・・なんでしょうか?(^0^;)
格子戸の似合う町家ってちょっと改装すればお洒落な「和モダン」に変身するのが・・・凄い!

alt alt alt
撮影者:みーパパ(38歳)

alt alt
撮影者:みづき(5歳)

フォトギャラもご覧ください。  


■山中温泉(山中プリンスホテル和風別館もみぢ亭)
加賀温泉郷の最南端に位置する山あいのいで湯。開湯1300年の歴史と豊かな自然、文人墨客が愛した 情緒あふれる温泉地です。

兼六園を16時半に出発し、本日の旅のお宿、山中温泉へ向かいます。途中、片山津温泉、山城温泉を通過したのは、都会の喧騒を離れ、自然豊かな山の中で川のせせらぎや、鳥のさえずりを聞きながら温泉に入りたかったから。

道中の高速では疲れて寝てしまってたみづきとヨメですが、到着と同時に起きやがり(爆)温泉大好きなみづきは大興奮!最上階9階の広い部屋にママは大興奮!(笑)食事前に早速貸しきり状態の露天風呂を満喫しました。( ´艸`)ムププ
最近は素泊まりが多かったのですが、久々の食事つきプラン。しかも部屋食にパパも大興奮!(爆)おなか一杯食べた後は・・・・・ちゃんと用意してますよ!バースデーケーキでママの誕生日をお祝いしました!\(^o^)/

alt alt alt alt
撮影者:みーパパ

フォトギャラもご覧ください。   


■山中温泉郷(鶴仙渓散策)
山並みの渓谷と豊かな自然に囲まれた山中温泉の渓流沿いには遊歩道が整備され、スイーツが味わえる川床や観光名所のあやとり橋など見所満載!

結局、バースデーケーキを食べた後、もう一度露天風呂へ。( ´艸`)
しかし、帰ってきてからの記憶が無い。嫁曰く「布団入って2秒で寝た」・・・・のび太かよ!疲れてたんでしょうね、きっともっと寝てたかったんでしょうが・・・翌朝6時に目覚めたのは5歳の悪魔、みづき! さっそくみづきに起こされ、眠い目をこすりながら向かった先は・・・やっぱり露天風呂;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!
結局朝ごはんの後も温泉を楽しみ合計4回。チェックアウトの10時ギリギリまで楽しんだった(爆笑)

さて、ホテルは出たものの、どこにクルマをとめるべ?しばらく走っていると駐車場発見!なになに?なにやら書いてます。一般客お断り、観光客専用無料駐車場??ちょっと曖昧な線引きに戸惑いましたが、観光客にやさしいのは大歓迎!\(^o^)/早速車を止めて渓流散策に行きました。

alt alt alt alt
撮影者:みーパパ(38歳)

alt alt alt alt
撮影者:みづき(繰り返しますが5歳) ;`;:゛;`ヽ(゜∀゜ゞ)ブッ!

フォトギャラもご覧ください。   


■山中温泉郷(南町ゆげ街道)
山中温泉の素晴らしい自然、歴史、文化に調和した心安らぐ町並み。沿道沿いの店にはお土産屋さんやギャラリー、食事処が並んでいます。

楽しかった一泊二日、石川の旅もそろそろ変える時間が近づいてきました。実はこの旅行にはヨメさんのお義母さんも呼んでいたのですが風邪のためなくなくキャンセル。もし、来年も金沢&加賀の旅行になったら声を掛けようね。とヨメと確認。だってあの兼六園の見事な桜をぜひ見てもらいたいし、風情豊かな山中温泉にも連れて行きたい。p(^^
うちの両親も呼んじゃおうか??( ´艸`)ムププ

alt alt alt alt
撮影者:みーパパ(38歳)

フォトギャラもご覧ください。   

フォトギャラ番外編。 
 

さて、帰りの高速。北陸道走行中は元気におしゃべりしてた今回の主役たち。名神に入った途端に爆睡!するとどうよ?高速は渋滞するし、雨は降ってくるし・・・・f(^^;
パパは頑張って運転して帰ってきましたよ。あと5分で家に着くってところで・・・・・
目が覚めるお二人さん。「もう着いたの?」って・・・・。

 
皆さん!みーパパは頑張ったよね?\(〒v〒;)/
え?写真の腕前はみづきに負けてる??・・・・・_| ̄|○

お・わ・り
Posted at 2012/04/26 14:28:28 | コメント(10) | 旅行 | 旅行/地域
2011年04月27日 イイね!

広島の旅 呉編

広島の旅 呉編不思議の国、日本にいながら
行った事のない所は結構ある・・・。

Discover Japan

世界文化遺産の街、広島。



2011年4月21日

この日は8時半過ぎにホテルを出発し、目指すは呉!


大和ミュージアム

alt
9:45 大和ミュージアム到着。写真は海上自衛隊の呉資料館、てつのくじらが
写っていますが、てつのくじら館は後ほど訪問します。

alt
ここ大和ミュージアムでも「がんばろう!日本」のスローガンが。

alt
中に入ると・・・・ありました!戦艦大和1/10の精密模型。
1/10なのにこの大きさ!
私が生まれるずっと前、私の親父が生まれる前に沈んだ大和ですが、目を閉じると
当時の日本人が必死になって祖国を守ろうと奮闘したであろう姿が浮かびます。
やっぱり私も日本人。戦艦大和には愛着を感じます。

alt
隣の資料室には零式艦上戦闘機(通称ゼロ戦)が。隣には人間魚雷「回天」。
特攻にも使われたと言う零戦や回天。乗り込んだ兵士は志願兵だったと聞くが
家族や愛する人を残していったいどんな気持ちで乗り込んだのか?
時代が違うので言いようがありませんが、本心だったのか?と・・・・。
今の日本は・・・、先人の想いに応えられる国になっているか、考えさえられます。

alt
3階より大和を望む。
45口径46cm3連装砲塔がよく見えます。実は事前にお友達のことろろさんから
大和のどこかに人形がいますよと教えていただいてたので探してみました。
いた!いましたよ。甲板のあそこに! え?見えない??
それは・・・、行って見てのお楽しみ(*`艸`*)


※この大和ミュージアムのHPにある「館長ノート」に今回の震災についての
  記事が載っています。浮沈の戦艦と言われた大和と、絶対安全と言われた
  原子力発電所の類似点を鋭く指摘しています。
  大和、そして原発の失敗を教訓に、未来の日本が世界で一番早く素晴らしい国に
  生まれ変わることを期待しています。


・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・



さて、大和ミュージアム3Fで遊んでいると腹の虫がグ~っと鳴きました。
時間はお昼前。お腹空いたね~、ということで昼ごはんを食べに行くことにしました。

alt
音戸の瀬戸公園
ここでは、あの方とのプチも実現!(*`艸`*)

alt
お腹が空いたのでレストランへ。名物のたこめしを頂きました。

店の窓から駐車場を見ていると・・・・・・キタ──ヽ('∀')ノ──!!

alt
超カッコいい!!何このカッコ良さ。クルマと言うよりマシーン!!
私のセレナが・・・・(^^; 2階建てバス見たい(笑) 
お仕事中のお忙しい中、有難うございました!
お土産にいただいた音戸ちりめん、めちゃウマでした!!

フォトギャラも見てね。

alt
窓から見えるのは建設中の第二音戸大橋。私たちが訪れたのは4/21。
実はこの日からわずか3日後の4/24には・・・・

alt

これ!!たった1日で橋が出来ちゃった!日本の技術凄い!
※写真使用にあたって問題があれば削除します。


このあと江田島をドライブし、再び音戸大橋を渡っててつのくじら館へ・・・・。

alt
その前に、見ておきたいのが↑これ。
海に浮かぶ潜水艦。うおおおお!恐いよー!((((;゚Д゚)))) すごい迫力!!
呉はまさに軍港!チビリそうになるぐらい興奮する街です。

alt
そして、最後の訪問となるのがこちら。海上自衛隊呉資料館。
通称
てつのくじら館


こちらでは海上自衛隊による、世界の海で活躍する掃海艇の資料を見学しました。
数年に一回、神戸港でも戦時中の不発弾が見つかり、爆破処理されることがあります。
世界の海には機雷という水中兵器があり、これを除去する任務を命がけで遂行して
いただいているのが海上自衛隊の方々です。

alt
そして、ついに潜水艦の内部に突入!!
・・・・・・と言うときに、みづきが泣き出してしまいました。
4歳と言えど、何となく恐いって言うのが分かるんでしょうね。
じっくり見学したかったのですが、恐がるみづきをおんぶしてサササーと
早足で内部見学・・・。(^^;

alt
潜望鏡もチョロッと見ただけで出てきてしまいました。
最後はちょっと消化不良に終わりましたが、大変有意義な広島旅行でした。




今回、このタイミングで広島を訪れたのは大変意義があると感じました。
今の日本があるのは私たちのご先祖である日本人が命がけで守ってきてくれたお陰。
核爆発の廃墟から、放射能汚染から見事に復活した広島。

世界で唯一原爆を落とされた国
世界で一番早くバブル崩壊を経験した国
世界で最も地震の脅威にさらされる国
世界で一番防災の準備が出来た国を襲った地震と津波
世界で最も不幸なレベル7という原発事故を経験した国

日本と言う国が経験するのは・・・・、何か・・・・世界で一番最初・・・?
うまく言えませんが、これらの災害や不幸からどうやって復活するのか、世界が日本を
注目しているように思えてなりません。

一番早く試練を乗り越えるのが日本なら、世界で一番早く素晴らしい国になるのも
日本でありたいですね。


そんなことを、漠然と・・・・、しかし強く思った広島の旅でした。


二日間で約700km以上、運転しっぱなしでさすがに疲れましたが、
セレナのお陰で楽しく快適な旅行が出来ました。

みづきも移動中、一度もむずがることもなく、DVDを見たり歌を歌ったり。
じいじとばあばもお疲れ様でした。3列シートの特徴を存分に生かして
時に寝ながら、時におしゃべりしながら。楽しいドライブが出来ました。

セレナの本領発揮を確認できたのも、広島旅行の収穫のひとつですね!
みなさんも、セレナで楽しいカーライフを!


長編ブログ、お付き合い有難うございました♪


フォトギャラリー⑥

フォトギャラリー⑦

グルメ編へ戻る


-完―
Posted at 2011/04/27 16:48:38 | コメント(10) | 旅行 | 趣味

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation