某SNSで知り合ったフォロワーさんから
淡路島一周ツーリングにお誘いいただきました!
超カッコいいZ34乗りのふ~けもんZさんと、
Z34ロードスタ乗りの太一16さん。
アワイチツーリングお誘い有難う~!\(^O^)/
ワクワクし過ぎてちょっと早く着きすぎてしまいそう。
淡路SAに10時半集合で10分前到着~♪
既に皆さんお集りでした(汗)
「初めまして~。よろしくお願いしま~す♪」
左から僕のスカイライン、わずか一週間前に納車のインプレッサはやす君、GTウイングがレーシーなフェアレディZはかっつん君、今回の主役で黒の艶々ボディが素敵なふ~けもんZさん、そして爆音が最高に心地良い笑SO-HEI君。
おや?呼びかけ人の太一16さんは?・・・・残念ながら今日は仕事ですって。(^^;
平日だからか、珍しくガラガラの淡路SAで少しおしゃべりして、さあ出発です!
みんなこの日を指折り数えて楽しみにしていました!
まずは本日のランチ!
クルマ好きの女将が待ってる(笑)と言う磯焼の美味しいお店に向かって最初のツーリング!もうこれだけで興奮しちゃいます( *´艸`)
ふ~けもんさんが12時に予約してくれていたので、女将さんが5台分の駐車場を取っておいてくれました。
イニDファンの女将さん、到着と同時に出迎えてくれて、大興奮( *´艸`)
こっちも嬉しくなっちゃいますね!
貝の磯焼きコース!
(゚Д゚)ウマー
サザエ・・・・でございま~っす笑笑
(゚Д゚)ウマー
まだまだー!
お腹いっぱいになりましたー( *´艸`)
ご馳走様でした(^0^)
新嶋水産
予約がおススメ
050-5593-4014
木曜定休
さあ、ここから淡路島の南端に向かってシーサイドをツーリング再開!
このエロいケツ!;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
このケツ見て興奮しないヤツがいたら連れてこい!・・・と言う笑笑
5ナンバー枠一杯のデカく見えるR31ですが、この時ばかりは帰国子女のナイスバディなお嬢さんに囲まれて小さく見えますねー( *´艸`)
漁港に場所を移して撮影会。
TE37ホイールとカーボンボンネットに大迫力のGTウイングが戦闘力高そう!!な、かっつん君のZ34。
ワンオフのヘッドが似合ってる黒の艶々モンスターZは主催のふ~けもんZさん。
コーナー手前でブリッピングした時の爆音に、前を走っているハズの僕がびっくりしてシフトミスするぐらい強烈な爆音Zは時計屋のSO-HEI君。
まるで今回のツーリングに合わせたかのように、納車からまだ一週間の、走りたくて堪らないインプレッサWRXSTIは、かっつん君の後輩やす君。
5ナンバーサイズのクセに存在感だけは負けてないと思いたい笑笑
限定800台分の1、僕のGTS-R。
そして、淡路島の南端までドライブして到着したのが「うずの丘」
ここで淡路島バーガーを頂きます!( *´艸`)淡路島はフルーツのように美味しい玉ねぎで有名です。だからこのバーガーの主役は肉でなくて玉ねぎ!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
美味しい肉も入っていますが、肉より玉ねぎが美味しいと言う・・・。しつこく無い美味しさであっという間に完食!!
(゚Д゚)ウマー
その後、淡路島の西海岸を北上し、出発地点の淡路SAに戻ってきました。
参加の皆さん、お初にも関わらず受け入れてくれ、楽しい時間を有難うございました!そして、主催のふーけもんさん、お疲れさまでした!事故もなく楽しいツーリングでした。今度は仕事で来れなかった太一16さんを無理にでも引っ張り出して楽しみましょう!!
やばい、ツーリングめちゃ楽しい!!( *´艸`)
最近テレビや新聞を見なくなったσ(`・ω・´)
テレビは専ら好きな番組を録画したやつを
見ているのですが、たまたま見ていた朝の
情報番組で有馬温泉の紅葉が見頃だと
言っていたので行ってみました。
スカイラインGTS-Rで( *´艸`)
最近の訪日ブームで有馬温泉もお客さんで一杯です。見た目は似てるんだけど、
日本人から見て明確に違うアジアのお客さんや、白人YOUが右を見ても左を見ても。
信号で止まっていたら白人YOUに写真を撮られていました( *´艸`)
紅葉を求めて有馬温泉界隈をぶらぶら・・・・。
短焦点レンズ、面白いんですが、ピントを合わせるのが難しいです。
こんな感じになっちゃう(^^;
カメラのモニターで確認しようとも小さすぎてピントがスカイラインに来てるのか
確認することが難しい。
でも、何とか趣のある場所を見つけて・・・
紅葉 × スカイラインGTS-R。
テレビのニュースでは紅葉が見頃だって言ってたのに、
もう随分散っていましたよ・・・f(^^;
フォトギャラはこちら。
兵庫定例ナイトオフに参加してきました!
参加表明とか無しでOKなので、その時まで
誰が来るのかわからない分、わくわくします。
ただ、今回は初参加の方から参戦の意思を
頂いていましたので僕も気合を入れて
参加してきました!
20時開始ですが、早めの19時半ごろに会場に到着すると既に1台の妖しいクルマが止まっていました。NV350キャラバンに乗るR31が大好きな風雅最高!さんです。
既に31を降りられ数年経っていますが、僕の31を見ている内にまた「31乗りたい病」に感染しそうだと危惧しておりました(笑)続いてひーくんさん登場。車高調のセッティングに悩んでいるようです。もうしばらく減衰力とかを弄ってみるらしいです!
しばらくすると爆音軍団登場!
なんと!R31とR34スカイラインじゃないですか!!
僕のR31を並べてスカイラインが3台!!
奇しくも定例会前日、日産復活の立役者ゴーン会長逮捕のニュース。すぐさま日産は会長職を解く決議に入ると宣言したのを見ると、もしかしたら日産はルノーの影響を排除しようとしてる?国内軽視と言われて久しい日産がもしかしたら独自路線で国内重視に方向転換!?なんて淡い期待を・・・( *´艸`)クスクス
だったらやってくださいよ!僕らの好きなスカイラインを、
浪花節な漢の直6スカイラインの復活を!!
撮る人を撮る( *´艸`)クスクス
綺麗に仕上がったRB25×たこあしMAX!
このご時世、車高が低いクルマもいいもんですね!
しばらくすると続々と集まってきて、今回は賑やかな定例会になりました(^^)昨日大ニュースが飛び込んできた翌日に日産車が一杯集まるなんて・・・・
日産ファンは大丈夫だよ、きっと( *´艸`)
こちら、CARTUNEで知り合ったフォロワーのハグモさん。
CARTUNEのコメントでやり取りしてて、定例会の話題にめちゃ喰いついて来てくれました!( *´艸`) すると去年の定例で奇跡的に捕獲させて頂いたあのあずき色のR31の方とご近所だそうで!世間は狭い!って先月の定例でも言ってたような・・・f(^^;
そのあずき色のR31がこれ!CARTUNEでフォロワーのけんちゃんさん。ピンボケごめんなさーい!!R31が好き過ぎる素敵な御仁で、一年ぶり!!なんですが、車だけは以前再会してるんですよねー。(過去のブログ参照)どノーマルのキューブからこの31ですからね。そらご近所のハグモさんがびっくりする訳ですよ( *´艸`)。スカイラインキッカケで話すようになったとか。
僕のGTS-R。柿本のマフラー以外ノーマルです。
これまたCARTUNEで知り合ったフォロワーさんに淡路島ツーリングに誘っていただきました!フェアレディZ34の皆さんとツーリングに行ってきます!(`・ω・´)ゞ
R31が好きなNV350キャラバン乗りの風雅最高!さん(笑)
バンから3ナンバーの乗用車登録に変更!中も見せてもらいましたがまるで純正のようなシートの収まり!なぜこの仕様がないのかってぐらい内装も綺麗に仕上がっています!
ひーくんさんのC25後期ライダーは一見ノーマル風ですが、随所に手が入ったわかる人には分かる仕様( *´艸`)クスクス
サイドステップが車高短のオデッセイより低く、コインパーキングに止められない!?
ぼくちんくんのC25前期ライダー。もうすぐ初度登録から13年の車両なのに自分でポリッシャー掛けして艶々ボディ!流れるウインカーを仕込んだんですがテープが取れちゃったので手直しするそうです。エアサスで限界まで落とした車高がカッコいい!!
久々に参加のKさんC27ハイウェイスター!!C27はボディの造形やヘッドライトの
LEDシグネチャーなんかが弄らなくてもいいぐらい最初から仕上がっています!!だけど、定例会に参加したらインチアップして車高も落としたいんですが・・・・
おっと、この話はその辺で・・・・( ̄b ̄)シーーッ!!
本日の最遠方、ちょっと渋滞にはまりましたが赤穂から参加のことろろさん。バンパー下がりに悩んでいたぼくちんくんにアドバイス・・・だけかと思いきや、見事な手さばきでフロントグリルが取り外され、バンパーの下がり止めを実演!さすが、手際の良さは我が定例会の工芸長!
最後にノーマル(ぷっ)エクストレイルで登場は姫路から参加のジッジー君!!鹿児島から長野まで・・・厚木から姫路まで、した道で走破するツワモノです。定例参加者では一番若く、R31の方が古い!なのに特殊トラックで全国津々浦々を走り回っているので一番肝が据わっています(笑)
今回は久々再開のR31さんと、お初のハグモ(R34)さんが参加してくれ、大変賑やかな定例会になりました。たった2時間では話足りません。来月からは冬会場となりますが、良かったら参加してください!
その後、一次会は一度お開きとし、2次会ラーメン組はいつものお店へ。
現在-14kgのダイエット中ですが、定例会の時だけはセコイことは言わず、並ラーメンとチャーハンセット!( *´艸`)クスクス
いつも美味しい新鮮野菜を毎月一回届けてくれる
わだファームの定期購入「おまかせ野菜セット」
実はこの農家さん、僕の友達でして学生時代からの
長い付き合いになります。脱サラして農家になるって
凄い大変だと思うし、どうやって野菜を育てているのか
気になっていたので、行って来ました!!
わだファーム!( *´艸`)
大阪は豊能地方で農地を借り、開墾し野菜を育ててることは聞いて言いました。一度遊びに行ったこともありますが、農地を見せて貰ったことはありませんでした。
だから今回はウキウキで!(笑)
GTS-Rに乗り、阪急川西能勢口駅前の渋滞を抜け、豊能へ向かいました。
10時到着と同時に早速軽バン(ワゴン)ターボに乗り替えて農地へ向かいます。まさに軽でないと通れないような、獣道のような農道の先に・・・
畑、(゜Д゜)スゲー!!
今年は天候不順や害虫被害に悩まされ、有機栽培の野菜が上手く育たなかったりと結構大変だったみたいです。畑の周りには電気柵が設けられ、イノシシ対策もしてますが、イノシシにやられたり、ハクビシンやヌートリア、モグラなどにも畑を荒らされることも・・・。
でも、種をまけば芽が出て育って、収穫の時はやっぱり楽しいらしいです(^^)。2011年の東日本大震災に影響を受け、自分の食べる物の大切さに気付き、どうやって作られどうやって口に入るか、いろいろ考えた末に農家になると決めたとのこと。
僕はいつも仕事で営業をしていますが、上司や部長、役員から罵声を浴びることもあり、正直、営業の仕事をこのまま続けて行けるのか分からない時もあります。
友達が自然を相手に農業をしてることを羨ましく思うこともありましたが、実際に農業をすることは自然が相手だけに、これも大変なんだと改めて思い直した次第です。
さて、ここはレタスを栽培しているスペース。
ひとつ、収穫してくれました。(^^)
ハイ、どーぞ!!
しばらく収穫のお手伝い・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
そして場所を移して今度は玉ねぎの苗を集めに来ました。
玉ねぎの苗を集める前に、ニンジンの収穫をさせて貰いました。
いつも見るニンジンと違う!?これも人参だよ~♪
次はこれー!
これはいつも見る人参だー!(^0^)
そして、種から育てた玉ねぎの苗を一度丁寧に抜き取り集めます。
それを一株ずつ丁寧に玉ねぎ畑に植えていきます。
植え方を教わりました。
柔らかい土を指で掘って・・・・
苗を浅く植えて周りの土を掛ける。
畑仕事のお手伝い(^^)
もっと苗を集めて、畑一杯植えたかったー(^^;
自然豊かな場所・・・バッタやカエル、時にはヘビも出たりするらしい・・・・
今度はカブ畑でカブの収穫をお手伝い。
めちゃ楽しそう( *´艸`)
大根も立派に育っていました(^0^)
一杯採れました!
ご満悦。♡
気付くと時間は13時。お腹が空いて来ました。
今日のランチはわだファームの野菜を卸しているレストラン。
今度は僕のGTS-R乗り替えて移動です。
助手席でパイーンを軽く体感してもらいました( *´艸`)
そしてレストラン到着~♪・・・・・(゜ー゜)ん?事務所?
って、レストラン何処!? (・ω・。≡。・ω・)キョロキョロ
なんとココ、地域の多目的スペースを日替わりで提供している施設。今日、火曜日は11:00~17:00までランチ&カフェのお店。通り過ぎてしまいそうな店構えです。入ってみるとお客さんもいらっしゃる。
メニューから、めぐランチセット1500円(デザート&ドリンク付き)をオーダー。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
自家製味噌の味噌汁に、大根と厚揚げの煮物。
メインはお芋のコロッケとサラダにカブのお漬物。ご飯は五穀米。薄味なので野菜本来の甘味で勝負!そこはわだファームのお野菜なので・・・
(゚д゚)ウマー
食後にデザートとホットコーヒーを頂きました。最初は緊張して猫を被っていたような娘も、この頃にようやく慣れて来ました。で、慣れたころに帰る時間は子供あるある( *´艸`)
次は来年の6月頃、今日植えた玉ねぎの収穫にお邪魔するかも!?(≧∇≦)
ダイエットも兼ねて、暇な時は手伝いに行こうかな!?
今日は有難う~\(^o^)/
帰る途中、道の駅いながわに寄り、小学生の娘のお土産をGETしました。
この道を通ると案外近いことに今気づきました(^^;
次回からは三田~道の駅いながわ経由で豊能へ行こうと思います!
お邪魔じゃなければまた手伝いに行きますよ~♪
わだファームのfacebookはこちら。
わだファームのHomepageはこちら。
【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/12 13:54:01 |
![]() |
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/12/23 23:27:02 |
![]() |
憧れの名車 R31 GTS-R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/20 18:44:54 |
![]() |
![]() |
我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ) 我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ... |
![]() |
我が家の移動ハウス (日産 セレナ) FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ... |
![]() |
1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン) 「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ... |
![]() |
サクラちゃん (日産 サクラ) 2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ... |