• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

石丸伸二氏を通して分かるマスゴミと政治屋。

石丸伸二氏を通して分かるマスゴミと政治屋。いわゆる支持政党と言うのが無い私。基本的な
考えは保守ですが、極右とは違います。
左から見たら右、右から見たら左。つまり中道、
ど真ん中。大抵の日本人のいる場所ですよね。
政治には興味があるとは言え、最近の自民党を
見ていると一票は入れたくない。かと言って、
立民や共産党、れいわの考えは私の真逆にある。
そんな時に現れたのが前安芸高田市長の、、、

石丸伸二氏。


石丸氏をYOUTUBEで追いかけて見るようになって分かって来たのが「一次情報」の大切さと「二次情報」の意図を見分ける力の大切さ。一次情報を知っているからこそ、マスゴミの偏向報道の愚かさが分かる。それを教えてくれたのが石丸氏だったので、それ以来彼の行動を追いかけています。

選挙特番の時の石丸氏がパワハラ??
某元アイドルの頓珍漢な質問にも真摯に答えており、何も威圧的な要素は感じませんでしたけど。翌日のXの投稿で「怖かった」とか「色々若くてすみません」?上司と部下の関係でもないのに世間に向けて同情を買い、パワハラ認定された石丸氏が不憫に思います。この元アイドルは知識が無いなら無いで謙虚な姿勢を見せていればいい物を、中途半端な知識で知ったかぶりで上から目線で政治を語るから叩かれるんです。見てて痛い。一瞬で嫌いになっちゃいました。顔も声も話し方も考え方も全て嫌いです。干されて欲しい。

石丸氏が一夫多妻制を提唱??
日本の少子化、人口減少に対する意見を求められた時に出た言葉が一夫多妻制?その番組(そこまで言って委員会)を録画して見ましたが石丸氏は一夫多妻制は「どう考えても無理です。それをやろうとは思っていないです」と明確に否定してますよ。それなのに週刊誌は大々的にアンチ報道、国会議員の米〇氏は上っ面の浅はかな聞きかじりで批判?こちらは内容を知っているだけに的外れな批判が滑稽に映ります。

恥を知れ、恥を!!


・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・

と言う声が上がってもおかしくない状況です。

100%完璧な人間なんている訳ないです。彼にも弱点や足りない部分はあると思いますが、日本を変える力を持っていると思うので、これからもアンチ勢力に負けず頑張って欲しいと思います。もしも今、何かと話題の兵庫県知事が辞職し、兵庫県知事選挙が行われるとしたら、ぜひ石丸氏に立候補をして欲しいと思います。

国政政党に目を転じると、今の自民党には色々がっかりするところが多く、積極的に支持できません。かと言って創価学会が支持母体の公明党なんてもってのほか。野党を見渡した時、あの悪夢の民主党をベースとする立憲民主党や共産党、れいわ新選組に社民党などの反日勢力は生理的にダメ。現実路線で対決より解決の国民民主党か維新のどちらか。そんなところでしょうか?
Posted at 2024/07/22 15:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2024年07月21日 イイね!

認知症の父

認知症の父認知症の父に対して要介護認定の申請をしていました。
認知機能が著しく低下している父ですが、体はすこぶる健康です。自称ですが一日2回、合計10㌔のウオーキングや食事に気を配り、本人曰く「人様の世話になる事は考えられないぐらい健康や」と言っておりますが、5分前の会話の内容も覚えられない老人の一人暮らし、行政の力を借りたいと要介護認定の申請を決意したのでありました。

とは言え、本人が自称するように傍から見ても体は健康に見えます。こんな具合じゃ申請しても却下されるかもしれないな、と思いましたが市内とはいえ私の家から実家までは一般道で35km。車で1時間以上かかります。

それまでは母が親父の世話をしていましたが、母亡き今は、私が事あるごとに実家まで親父の様子を見に行っていました。休みの度に実家に行き、認知症の相手をするとなると仕事の疲れが取れず、ストレスや疲労が溜まる一方です。だから行政の手を借りたいのに息子の疲労やストレスの心配はせず、頑なに自分本位に行政のサービスを拒否しようとするんです。

5分前に話したことはすぐに忘れ、「その話さっき聞いた」と言えばプライドが傷つくのか怒り出す始末。そのくせはるか昔のことは昨日のように覚えており、市内トップクラスの高校に通い、仕事では役職クラスになり、地方新聞のひとつのコーナーに5回ほど連載記事を書いたのが大きな自慢であり、プライドとして親父の心に存在していました。お判りでしょうが傍から見てその邪魔な『小さなプライド』は、親父の中では『大きな存在』として君臨しています。本当に邪魔!もう何回同じ話を聞かせれてきたか。「何回も聞いた!」と言ったら今度は目を丸くして「ホンマか!」の繰り返し。

要介護認定の申請を親父に言った時は頑なに拒否。多分不安なんでしょうね。注射の順番を待つ幼稚園児のように嫌がるんです。主治医の意見書をもらうため、かかりつけの内科に連れて行こうとしても「健康やのに何で行くんや?」の一点張り。イヤイヤ期の駄々っ子のようで、それが体の大きな大人だから手に負えない。喉のギリギリまで『親父の頭が爆発しとるから介護認定受けるんやろ!』って言いかけましたが、ぐっと堪えました。こういう時は本当に保育園児と会話している感じで語り掛けます。

ずいぶんと苦労しましたが、何とかかかりつけ医の意見書を書いてもらい、ケアマネージャーの訪問調査を受けました。予想通り普段は5分と持たない記憶力を最大限発揮して『自分は介護認定を受ける必要のない人物』を猛アピール!全ての質問に的確に答えていく親父のその時の集中力は大したもんだと半ば呆れました。結果は3か月後に出ます、と言ってケアマネさんは帰って行きました。

6月に申請したから9月か、、、長いな。その間また私が実家へ親父の様子を見に行かなきゃいけないのか。。。と思っていたら先日電話があり、要介護の結果が出たと。

要介護1

去年亡くなった嫁のお義母さん。晩年を我が家で引き取り一緒に住んでいました。お義母さんも認知症を患っていましたが、介護申請は
要支援1→要支援2→要介護1へと順を追って進んでいったので、体が元気な親父を見ての嫁の見立ては『申請却下』も有りうるよ、と。

申請して良かった。
しかし、今度ケアプランの相談にケアマネさんが実家へやって来るんですが、案の定、拒否する父。疲れるわ・・・。いきなり施設へブチ込むなんて事はしないって言ってるんだから素直に行政のサービスを受けたらいいのに、何をビビッてるんだか・・・。体が元気なのはある意味有難い。日常のルーティーンは親父一人で何とかこなしているようだ。だから最初は「訪問介護」として普段の生活を変えず、週に何回か実家へ訪問してもらって、私に親父の様子を伝えてもらいたい。ただそれだけ。

私の苦労やストレスなど一切考えず、全て自分中心。こんな親にはなりたくない。自分の行く末を見せてもらってると思うのですが、私は自分の子供にこんな姿は見せたくないし、なりたくもない。もしも自分が認知症になり頭が爆発して子供や孫に迷惑をかけながら生きるのなら、とっとと施設にブチ込んで欲しいと願います。

土地付きの家を買ったり、旧車のスカイラインを所有したりしているのは全て将来の子供たちのため。少しでも資産を持ち、売却して子供たちに譲りたい。私のこの気持ちのほんの少しでも親父にあれば、と思うのですが、認知症の親父には何を期待しても無理なんでしょうね。

ああ、ストレスだけが溜まっていく・・・。
Posted at 2024/07/21 14:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 暮らし/家族
2024年07月09日 イイね!

長女が18歳になりました。

長女が18歳になりました。いつの間にか長女が18歳になりました。
生まれてくる日の、病院からの連絡を
昨日のことのように覚えていますが、
月日は流れて18年。成人になりました。
18歳になったら何がしたい?と
聞いたら「運転免許を取りたい!」って。
え?ええええ??Σ(゚Д゚ノ)ノ


・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・


遡ること数日前、長女にラインで尋ねました。
①焼肉食べ放題、しかも最上級コースの国産牛・黒毛和牛コース
②職人が目の前で握る、いつもとは違う高級回転ずし
③多分これが一番贅沢な、かに道楽のカニすき+かに追加
どれがいい??

alt
どうやら18歳JKは肉・肉・肉・肉・肉!!!のようです。

alt
という訳で、我が家初訪問!焼肉ダイニング1カルビ。

alt
alt
しかも最上級黒毛和牛コース!!
すたみな太郎で満足していた我が家、過去一贅沢なコースです。

alt
まずは牛塩タンから。

alt
そして名物ワンカルビ

alt
程よく焼きが入ってきたらハサミで切ってもう少し焼きます。
(゚Д゚)ウマー!
タレを付けなくても肉が甘い!柔らかい!
美味しい~~~( *´艸`)

alt
これは黒毛和牛上カルビ

alt
脂身が多く早くしないと火が回り、焦げちゃいます。
白ご飯にのせてご飯と一緒に食べたら最高に美味しくて、
(゚Д゚)ウマー!

alt
そして我が家全員一致で美味しいと唸ったお肉がこちら。
黒毛和牛赤身焼肉

程よいサシに脂身が少ないのであっさりと。それでいて
お肉の味わいが強いので甘くて口の中でとろける美味さが最高。

(゚Д゚)ウマー!

至福の2時間がアッと言う間でございました。


alt
さて、18歳になったお姉ちゃん、自分の誕生日が終わると
今度は大学受験が待っています。どうやら将来の夢があるらしく
それに因んだ大学を受験するようですが、頑張ってくださいね。

alt
お酒はまだ飲めませんが、18歳で成人になると出来ることが沢山増えます。
大人の階段を一歩、また一歩と登ってここまでやって来ました。
これからは親に相談しなくても自分の意志で自分の未来を切り開いて行くことが
出来ます。楽しいことも沢山ありますが、悪いことに遭遇することもあります。
困ったときは一人で悩まず、人生の先輩であるパパとママを頼って下さい。
健康で素敵な女性になって下さいね。 父より
Posted at 2024/07/09 21:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年06月18日 イイね!

【ZE1リーフ途中経過】やりたいことの100%出来ました!

【ZE1リーフ途中経過】やりたいことの100%出来ました!クルマとしての完成度の高さや、先進の安全装備など
何の不満もないどころか大満足のZE1型リーフですが
乗るにあたって最大の弱点がそのデザインでした。

と言う訳で、中古車なのでちょっと弄っても大丈夫?
的な気持ちが沸き上がりまして、50を過ぎてですが
久しぶりにクルマ弄りを楽しむことにしました。

今回の弄りで妄想の100%達成しましたが、実は
まだ途中経過です。妄想の120%を目指して
リーフを仕上げていきたいと思っています。


リーフを弄るためのパーツ等は全て3月中には手配を掛けていましたが、
ゴールデンウィークに間に合わなかったフロントリップスポイラーとグリルの他
母の闘病などもありましたので、少しづつ、少しづつ弄っていきました。

愛車紹介ページはこちら

alt
今回も会社の後輩に手伝ってもらいました。
蒸し暑いので扇風機と蚊取り線香、クーラーボックスにはキンキンに冷えた
飲み物を準備しました。

alt
まだVモーショングリルはキラキラのメッキです。早くこれをどうにかしたい。
早速バンパーを取り外しにかかります。

alt
バンパーを外すついでに用意したのがLEDフォグランプ。ノーマルのフォグランプは
何とハロゲン!今回はホワイトとイエローを切り替えることが出来るLEDバルブにしました。

alt
バンパーが外れていれば取り換えは簡単。サクッと交換します。

alt
これが2か月待ったVモーショングリルに貼り付けるカーボンパーツ。

alt
これが2か月待ったカーボン塗装のフロントリップスポイラー

alt
二人で作業して正解でした。サクサク進んで2時間も有れば取り付け完了しました。

alt
リーフのフロントマスクがブラック&ホワイトでキリッと引き締まります。
取り付けに当たってはバンパーブラケットも交換しました。

alt
ついでになんちゃってnismo仕様にしたくてエンブレムも注文してみましたが、、、

alt
思ったより小さくて、笑っちゃいました( *´艸`)クスクス

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・

では元々妄想してた弄りが完成しましたので、ご紹介します。

alt
まずはZE1リーフのノーマルの姿です。
ヘッドライト内のメッキ、Vモーショングリルのメッキ、ブラックパーツの垂れ下がった形状。
迫力の無いバンパーデザイン。そのどれもが気になって、気になって。

alt
パソコンで脳内妄想を形にしてみました。メッキの撲滅、ブラックパーツの面積拡大により
迫力のある顔つき、そしてフロントリップスポイラーの装着。この妄想が・・・・


alt
こうなりました!!妄想って弄るうえで大事ですね。

alt
どうしても好きになれなかったノーマルのこのデザインから、

alt
やっと愛着が湧くデザインになりました。
フロントリップスポイラーもバンパーの複雑な形状にピッタリ!
まるで純正スポイラーのようなフィット感!しかも思ったより張り出してて
迫力も満点です。インナーブラックのヘッドライトからパンパーに掛けての
ブラック&ホワイトが高コントラストで見栄えも最高。

alt
イエローのLEDフォグランプがカッコいい!
これでリーフ君への愛着がレベル6から
■■■■■■■■■☐
レベル9まで上昇しました( ´艸`)

alt
これで元々の脳内妄想100%実現しました。
でもここまで来たら、やっぱり仕上げたくなりますよね。

alt
ZE1リーフ、120%完成までのパーツはあれとアレです。
Posted at 2024/06/18 18:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1リーフ | クルマ
2024年05月22日 イイね!

神戸市垂水区で自然に囲まれたBBQ

神戸市垂水区で自然に囲まれたBBQ都会の喧騒を離れ、緑豊かに見える
ここは神戸市垂水区にあるS.T.RBBQ
実はすぐ隣が市街地というか住宅街。
ずっと気になっていた場所だったんですが、
私の実家から車でわずか15分ほどで到着
するぐらい近くにあるんです。
な ・ の ・ で、
いつもの通り、何時間も掛けてはるばる
やって来たテイで楽しむ事にします。





alt
今日は九州は佐賀から神戸まで妹の旦那さんが来てくれたので
弟家族も一緒に総勢9人でBBQランチをしにやって来ました。
なぜ皆んなが集まったかと言うと、、、

alt
最愛の母が他界し、私が喪主となり昨日葬儀告別式を執り行いました。
3月末に入院した母。主治医からは週タクトで衰弱して行くので
覚悟はして欲しいと言われ、九州にいる妹に連絡をとりました。
帰省した妹は約1ヵ月の間母に付きっきりで看病してくれましたが、
この入院で母の最期かと思うと兄弟3人、涙が溢れる事もありました。
そして昨日家族葬で見送ったのですが、心に残る立派なお葬式を
あげることが出来ました。
いつも子や孫の事を思い、全力で人生を駆け抜けた母を誇りに、
悲しむのはこの日までとし、明日からは空を見上げて母のいない世界を
生きて行こうと誓いました。

alt
と言う訳で日程の都合で式当日に間に合わなかった妹の旦那さん、
朝一の新幹線で神戸まで来て下さり、実家の祭壇で母に線香をあげてくれた後、
皆んなでランチを食べにやって来ました。
一人3,000円〜のメニューがあり、ドリンクは現地調達ですが、
何と食材の持ち込みOK。前日に9名分の予約をしていたので受付もスムーズでした。

alt
キタ━(゚∀゚)━!
写真は一人3,000円のコースの9人分。

(一人あたり)
・牛肉  100g
・鶏肉  150g
・ソーセージ 1本
・季節の野菜盛合せ
・殻付き帆立貝 1枚
・焼きおにぎり 1個
これで足りないかな?と思ったら食材の持ち込みOKなのが嬉しいですね。

alt
こちら野菜の盛り合わせ。普段の焼き肉食べ放題では基本的に肉中心で
野菜は食べないのですが、ここは野菜が付いてくるので、
まあ子ども達は食べないだろうから大人が食べる事になるんだろうなー。

alt
妹の旦那さん、なんと佐賀では有名な寿司屋の大将。寿司だけでなく料理全般に
造詣が深く、アメリカンコンロを使用したBBQ調理において料理長を買って出て
くれました。普段あまり料理をしない私や弟は遠巻きに眺めているだけ😅

alt
空きっ腹への第一弾として、先ずは鶏肉から。鶏皮を下にして皮から焼いていきます。
コンロには蓋も付いているので蓋を閉めたらじっくり中まで火が通り、、、

alt
さすが料理人の旦那さん。包丁の手捌きも我々素人とは違いますね。

alt
( ゚Д゚)ウマー❗️

早速頂きましたが、塩コショウだけの味付けでめちゃくちゃ美味い😋
外で食べる雰囲気も一役買ってますね!

alt
こちら妹お手製のアヒージョ。今は旦那さんのお寿司屋を手伝っていますが、
居酒屋を営んでた事もあり、かつては九州でアナウンサーをやっていた妹が、
持ち込みOKと知って前日にササッと作ってくれました。(ササっと出来るのが凄い)
オリーブオイルをたっぷり注いで、、、

alt
野菜を焼いてる空いたスペースでアヒージョも作って行きます。
アルミホイルで包んでるのはジャガイモのバター蒸し。
どれも出来上がりが楽しみです( ´艸`)
野菜関係は大人が食べるのかと思いきや、子ども達が案外美味しいと
積極的に食べていたのは嬉しい驚きでした(^^)

alt
キタ━(゚∀゚)━!
焼き野菜に妹特製のアヒージョ。

alt
こんがり焼いたフランスパンにアヒージョの油をしっかり吸わせて
口に入れると想像を超える美味しさにビックリ❗️
エビやエリンギ、ズッキーニなどの食材から溢れる旨みがしっかり油に溶け込んで、

( ゚Д゚)ウマー❗️

alt
続いては帆立のバター焼き。
肉、野菜、海鮮と一通り揃ったメニューは舌を飽きさせません。
普段あまり口にしない食材は怖がって食べない我が家の一号ですが、
この日は目を丸くしてその美味しさに満足しているようでした。

alt
総勢9人でも充分に広いスペースがあり、UVカットのテントの下で多少の雨でも
問題ありません。この日は暑くも寒くもなく雨も降らず最高のBBQ日和でした。
きっと母も参加してるんだろうな、と亡き母の話題でも話が弾みました。
昨日は皆んなあんなに泣いたのに今日は楽しい笑い声が響いています😊

alt
さて、いよいよ本日のメイン、お待ちかねのアメリカンビーフの登場です。
こんな分厚いお肉、もし旦那さんがいなければどうやって調理したもんか、
我々だけではオロオロしてたかもしれませんが、頼もしいのは旦那さん。

alt
手際良く分厚いお肉を焼いていきます。

alt
肉の表面をこんがり焼き上げて火を通したら、

alt
一旦取り出して小さく切っていきます。肉の中はまだ赤いので、

alt
切った肉をもう一度焼いたら出来上がり!
私なら塊のまま中まで火を通そうと外を焦がしてしまうところでした。
危ない、あぶない。さすが料理長❗️

alt
外も中も焼き加減最高で、肉の柔らかさが口に入れたらスッと噛みきれる。
素材を活かすも◯すも料理人の腕次第なんだと改めて痛感。
次にBBQをする時の参考になります🫡

alt
コース食材の最後は焼きおにぎりで〆。これも最高の焼き加減があるらしく、
コンロの蓋を上手く使って、外こんがり中しっとりの美味しい焼きおにぎりに
なりました!しっかりお腹も一杯になり、大満足のBBQとなりました(^^)。

alt
気付いたら12時30分の開始から3時間半!10分で昼ごはんを済ます時も
あれば、皆んなで3時間半もワイワイBBQを楽しむ時もある。
最後は大きなかき氷でお開きとなりました。

alt
9人でシェアしましたが、頭キーンとなりながらもほぼ食べ切りました。

alt
旦那さんは仕事の都合でとんぼ返り。
約1ヵ月母に付きっきりで看病してくれた妹も旦那さんと一緒に帰る事になりました。
しめやかな葬儀の後は明るく楽しく母を見送る事が出来ました。
次、皆んなが揃うのは初盆の頃かな?
Posted at 2024/05/24 22:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「夏のお出かけはセレナがいいね! http://cvw.jp/b/656355/48614103/
何シテル?   08/22 21:10
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation