• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

本日母を見送って来ました。

5月20日午前3時過ぎ、母に付き添っている妹から着信がありました。私としては着信があってすぐ対応したつもりでいましたが、妹からは「やっと出てくれた」とのこと。見ると6回目の着信でした。
どうやら母の呼吸が止まりそうという事で、嫁と子供たちを起こして車に乗りました。自分でもビックリするぐらい落ち着いて運転出来ました。

※コメントは不要でございます。

3月の末に入院したと連絡を受けた時は前回(1月頃)と同じく体調を整える入院と思っていましたが母と同居している弟からは今までより深刻だと聞かされ、ある程度覚悟をしないといけないなと身構えました。それでも入院当初はお見舞いに行くと病院のベッドで体を起こして普通に会話する元気もあり少しホッとしましたが、4月の中旬ごろに主治医から「1週間、1週間ずつの単位で覚悟して下さい」と言われました。

4月の下旬にお見舞いに行くと体を起こすことが困難になり声に力もなく、私から見ても退院は難しいと感じたので九州にいる妹に連絡を取り、「今帰ってきたら母と話すことが出来る最後のチャンス」という事で4月25日に妹が帰省しました。
4月26日から妹は毎日母のお見舞いをしていたのですが私が4月30日にお見舞いに行った時には今まで見慣れていた母の顔が一気にやせ細っていてビックリしました。それでも容態としては安定した状態が続いていたのですが、

5月2日の午前1時半ごろ、弟からの電話で母が危篤とのこと。慌てて車に乗り高速で病院に駆けつけると酸素マスクで息も絶え絶えの母。当直の医師からは「今晩が山です。このまま息を引き取るか持ち直すかは本人次第です」と言われ覚悟を決めましたが、数時間後奇跡的に落ち着きを取り戻したので明け方に一旦家に帰り、数時間仮眠した後、同じく5月2日の15時頃病院へお見舞いに。

この日から個室に移った母を妹が付きっきりで看病してくれることになりました。夜中に生死の淵を彷徨った母でしたが驚くほどの回復を見せ、意識もしっかりとし会話も出来、お腹が空いたと病院の晩ご飯を完食しました。これには家族みんなが大いに驚きそして喜びました。このまま体力を回復して退院してくれることを願いました。

5月2日の危篤状態から回復し、生きる希望を見せてくれた母でしたが、やはり週単位で目に見えて衰弱していきました。食欲もなくなり、会話での意思疎通が出来なくなり、5月15日にお見舞いに行った時、主治医から「苦痛を取るために今より強力な睡眠薬を投与し深い眠りで過ごしてもらうのが母の為」と言われ、妹と相談し母に告げると母も悟ったのか、小さくうなずきました。主治医に伝えると深い眠りについた後は意思の疎通は出来なくなるとのこと。今日が母との最後の会話。

付きっきりで看病してくれている妹からのラインは、それまでの「母との会話」の内容から一転、母の体温と血圧の情報を教えてくれるのみになりました。そしていよいよ血圧も測定できない程となり、5月19日妹から「今晩かも知れん」と報告があり覚悟を決めました。
そして5月20日3時過ぎ妹からの電話で病院へ向かいました。


alt
5月21日、私が喪主となり母の葬儀を済ませました。
泣かずに見送りたかったのですが母への感謝を伝えたところで涙が溢れました。小さな家族葬で見送ったのですが、心に残る立派な式をあげることが出来ました。いつも子や孫の事を思い全力で人生を駆け抜けた母を誇りに、悲しむのは今日まで。明日からは空を見上げて母が心配しないようしっかりと前を向いて母のいない世界で頑張って行こうと誓いました。

Posted at 2024/05/21 22:45:50 | コメント(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

2号、12歳の誕生日会

2号、12歳の誕生日会思えばもう随分と次女の誕生日を
ブログでお祝いしていませんでした。
ヤベッ!このブログが次女に見つかり
ませんように( ̄人 ̄;)

いつの間にか小学校では最高学年。
お姉ちゃんがいての妹だからか、いつまで
経っても赤ちゃんでいて欲しい親の願望で
家では赤ちゃん扱いなんですが、当たり前
ですがそれが気に食わないようです(^^;)




先週の私の誕生日は何処にも食べに連れて行ってもらえず、ケーキはスーパーの
ケーキでした。嫁の誕生日にはカニを食べに行き、焼肉食べ放題もご馳走したのになー。

alt
先月は焼肉食べ放題だったので、今回は我が家にとっての高級寿司、
流れ鮨三代目おとわさんにお邪魔しました。

alt
子供たちの大好きなサーモン。

ここは普段よく行く庶民の回転寿司とは違って、職人が握って
くれる本格的なお寿司屋さん。でもリーズナブルなお値段なので
ちょっとした祝い事や美味しい寿司を食べたい時によく利用します。

alt
みなみ鮪三昧(赤身、大トロ、中トロ)

何と言ってもネタが美味しい!シャリとの相性も抜群で100円ちょっとの回転寿司とは
明らかに違う美味しさで、子供たちも本当の寿司の美味しさが分かって来たのか、
一口頬張った瞬間、目を丸くさせて絶賛していました。

alt
魚のアラが入った赤だしも美味しい😋

alt
私の大好きなハマチも食べ応えがあり、ネタも新鮮でハマチの味が口いっぱいに
広がって幸せな気持ちになります。

alt
家族4人で1万円を少し超えましたが、焼肉食べ放題とさほど変わらないお値段なので
子供たちからももっと食べに来たいとリクエストが入りました(^^)

alt
本日の締めは「みなみ鮪大トロ」。
つくづく色んな意味で日本人で良かったと思いますね。
ご馳走様でした(^^)

alt
家に帰って誕生日ケーキでお祝いしました。

alt
誕生日おめでとう(^^)
赤ちゃん扱いはもう出来ないですね。
立派なレディになって来たよ( ´艸`)
Posted at 2024/05/15 14:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月01日 イイね!

ZE1リーフを好きになる大作戦開始!

ZE1リーフを好きになる大作戦開始!妄想の7割まで出来ました!
GWに突入した今、前々から準備していた
リーフ弄りの妄想を実現するべく、
朝から作業していたら途中から本格的な雨が
降ってきました。雨だし、今日に間に合わなかった
部品があるので、一旦15時で作業を中断し、
切り上げました。



愛車紹介ページはこちら


alt
こちらが作業前のリーフ君。デザイン上の『嫌い』が沢山あるリーフ君。
電気自動車は大好きだし、使い勝手も悪くなく、デザイン以外は大満足なんですが、
いかんせん、一番大事なデザインがもうダメダメ。だからと言って嫌い嫌いと言ってたら
愛着も湧かないので「リーフを好きになる大作戦」を開始する事に!

alt
先ずメッキを撲滅したいです。似合ってないVモーションやヘッドライト内のメッキなど。
純正ラインを活かしながら少し手を加えて見たい。
どうしようか考えていると、ZE1後期仕様が目に止まりました。「これだ!」

alt
早速家に帰って脳内妄想をパソコンを使って見える化して見ました。
分かりますか?私がしたい事。

alt
先ず取り掛かったのがヘッドライトのインナーブラック。50を過ぎて何やってんだか、
と思いながらも作業してると楽しくなるのは、なぁぜなぁぜ?

alt
会社の後輩君に手伝って貰いながら先ずはバンパー外しから。

alt
ヘッドライトの部品を移植して元に戻せば、

alt
取り付け完了!なんの仕込みも無いインナーブラック仕様のLEDヘッドライト😆✨

alt
次にバンパー開口部の妄想を実現すべく、ラッピングシートを施工して行きますが、
これがまた難しいのなんの。。。

alt
結局グレーは失敗してブラックでラッピング。
もちろんプロの業者じゃないので仕上がりは素人のソレ。
いわゆる『近くで見ちゃダメよ』仕様。
と言う訳で雨が降って来たので今日の作業は一旦ここまで。
さて、仕上がりは、、、?

alt
注文していたVモーショングリルとフロントスポイラーは間に合わなかったので、
今日は出来る範囲での作業となりました😃
それでもある程度妄想に近くなりました!

alt
もう一度おさらいで↑が脳内妄想仕様。そして、

alt
予定の70%まで完成しました!
あれだけ嫌ってた私のリーフ評ですが今のリーフ君への愛着レベルがレベル4から
■■■■■■◻︎◻︎◻︎◻︎
レベル6まで上昇しました( ´艸`)
Posted at 2024/04/30 12:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1リーフ | クルマ
2024年04月30日 イイね!

小さくなった母と認知症の父

私も間もなく51歳。
織田信長が「人間(じんかん)50年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」と歌われてたように、人の世の50年とは天上世界と比べれば夢や幻のように過ぎ去るもの・・・昔の人はだいたい50代で老人だったようで。今の時代70代でも若いと言われておりますが、私の母親はその70代で今末期の癌で病室にいます。

弟や私は毎週のようにお見舞いに行っていますが、先週は私の目から見ても長くはないと感じ、九州の妹に連絡しました。今妹は実家に帰省し、毎日のように母親の病室にお見舞いに行っています。すると衰弱していた母親が奇跡のように回復し、会話も出来、食べたいものもお願いするように。

70代の父親もいますが、若い時から酒やマージャン、ゴルフに明け暮れ帰宅はいつも午前様。朝起きたらもう出勤してたので、週の内5~6日は親父の顔を見ない日々。日曜の夕方、家にいると機嫌が悪くなり毎週日曜日は修羅場でした。金は使い放題自分の為に使い、家族サービスなんてゼロ。家事や育児、同居の両親の世話は全て母親一人でこなしていました。

日曜の修羅場?今で言う虐待ですね。殴る蹴るの暴行は「日曜茶飯事」本人は「ワシは人を殴ったことは一度たりとも無い!」と豪語してますが嘘です。トラウマとして今も私や妹、弟の心の傷となって残り続けています。そんな親父が認知症に。自分がして来た私たちへの仕打ち、覚えてないんだそう。家族サービスゼロ、殴る蹴るの暴力。さんざんして来て覚えてない。幸せな人。

親父は認知症以外、今のところ体は元気で毎日の散歩、自炊は出来てますが、人との会話を覚えることが出来ません。話している時は会話が出来ているように思うのですがその内容は3分後には忘れる始末。なのに不思議と『お金』が絡むと全て覚えているのです。認知症ってそういうものなんですかね。

神様は不条理で、あれだけ頑張って来た母親を先に連れて行こうとしています。私たち兄弟が道を外さず、人として人の心を持った大人に成長できたのも全て母親のお陰と思っており、そこに親父は介在していません。ここまで読んで「いや、そうではないよ」と戒める気持ちをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。幼少期から私たち兄弟が父親から受けた虐待や苦しみは理解できなくても仕方ありません。普段は思い出すのも嫌なので心の奥底にしまっています。

病室で小さくなった母親を見た時、私たち兄弟に注いでくれた愛情の大きさを改めて感じました。やっと今から自分自身の為に人生を楽しもうとした矢先の癌。癌になっても弱音を吐かず、生きる気力を身をもって見せてくれている母は、やっぱり立派で心の大きな人だと思いました。今は母自身の気力で元気になってくれることを願っています。

Posted at 2024/04/30 23:03:29 | コメント(1) | 日記
2024年04月28日 イイね!

R31スカイラインミーティングin嵐山高雄パークウェイ2024

R31スカイラインミーティングin嵐山高雄パークウェイ20242年振りに土日のイベントに参加出来たので、
R31こたろう会主催のR31ミーティング嵐山に
行って来ました。
家族を渡月橋近くに下ろして高雄パークウェイに
行こうとしたら至る所で通行規制。
普段なら15分程で着くはずが50分も掛かって
ようやく到着しました。




alt
この、向こうまで見えてるブルーブラックの31は全部GTS-R😁
希少性の高いGTS-Rを一度にこんなに見る機会なんてあるかしら?
黒銀のGTS-Xの方が少ないと言うからビックリですね。

alt
ともさん、美味しいお米有難うございます♪あかねキムチはまたお店まで買いに行きます( ´艸`)

alt
五朗さんの赤いS-R!2年ぶりに拝見しましたが、どんどん時代を遡って見えます。
見るたび新車に近づいてる?もうピカピカです😆

alt
お初にお話しさせて頂いた「すばる」さん。素敵なネームプレートに引き寄せられて
声を掛けました。長年のスバリストからのスカイラインR31。
ドキドキしながら印象を尋ねると毎日乗るのが楽しいと言ってくれました!嬉しいです😄

alt
えいじさんのRB26仕様レジェンドカー!
こんなに暑いのに水温も安定し絶好調。一度助手席でもいいのでぜひ乗せて欲しいです🙏

alt
年々賑やかになって来たこのイベントの主催者こたろうさんの31はホイールが決まってます!
公式LINEってどうやるの?素人の域を超えてプロ並みの運営は凄いです。
参加の皆さんもマナーよく、安心して参加出来るイベントなんで、これからもずっと続くよう
期待しています😃

alt
たにさんの31はベースがGT-Vなんですが、インパルのホイールが似合ってるだけじゃなく
走ればパイーンが堪能出来るんです。いつか京セラでバファローズオフ会したいです😊

alt
一際オーラを醸し出していたGTS-Rオーナーの「くらち」さんに声を掛けて頂きました。
新車以上にピカピカ✨のパキパキ❗️語彙力の無さが悔しい程綺麗な31です。
私の31もそこそこ綺麗と思っていましたが、レベルが違い過ぎました。
今日一お話しさせて頂き、楽しい時間を過ごす事が出来ました🤗

alt
そのくらちさんと、R32の孤高のtype-Mさん、助手席参加のつゅよさんを誘って
高雄パークウェイをゆっくりドライブしました。山間部にこだまするRB20の音をBGMに
走るのはこの上ない快楽で、秋の讃岐うどんツアーにもお誘いしちゃいました😆

alt
今回はギャラリー参加の孤高のtype-Mさんと助手席参加のつゅよさんは先日の
平日讃岐うどんツアー以来。もう打ち解けて話しが出来るので楽しくお喋りしてたら
家族を迎えに行く時間!

alt
遅刻&早退でしたが、私にとって2年ぶりのイベントは楽しい時間でした。
今回たまたま会社のGW休暇とイベントが重なり、参加できましたが、来年は、、、
何とか参加出来るよう仕事も頑張りたいと思います!
Posted at 2024/04/30 13:13:34 | コメント(0) | R31スカイライン | クルマ

プロフィール

「夏のお出かけはセレナがいいね! http://cvw.jp/b/656355/48614103/
何シテル?   08/22 21:10
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation