• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

新年一発目、スカイラインで朝ドライブと自宅でカニ鍋パーティ!

新年一発目、スカイラインで朝ドライブと自宅でカニ鍋パーティ!年末に38℃の熱を出し、今も咳込む事があります。
年末だったので医者には行かずカロナールで様子を
見てたのでインフルエンザかどうかは分かりません。
そうこうしているとまたも38℃の熱が出ました。
今度は近所の医者に行ってインフルの検査をして
貰いましたが陰性でした。家族はみんな元気です。








alt
体調が優れない中の初仕事は疲れました。
この日は休みなので朝ドラに行って来ました。幸い熱も下がり天気も良かったのでスカイラインで近所を朝ドラです。

alt
朝日に照らされる山の麓でスカイラインを撮影しました。う〜ん、かっこいい!

alt
約1時間ドライブを楽しみ、ガソリンを入れて帰って来ました。

alt
自宅に帰って焼き芋作製機で焼き芋作製中。

alt
超蜜の焼き芋が簡単に出来ます( ´艸`)
2時間で。

alt
出来た!
本来は『紅はるか』と言う品種で作れば超蜜とろとろなんですが、これは普通のさつまいも。

alt
なので蜜でとろとろでは無いんですが、私にはこれぐらいがちょうどいい(^^)
( ゚Д゚)ウマー!

alt
その日の晩には熱も下がったので、前日クール宅急便で届いたカニでかに鍋パーティー!

alt
なかなか分厚いので期待が膨らみます。

alt
我が家は全員カニが大好き!去年は民宿でかに鍋パーティーをしましたが、今年は自宅で。

alt
(゚д゚)ウマー!
身はプリプリ!甘みもあり、最後のカニ雑炊まで堪能しました。


alt
一夜明けて外は銀世界。シバスタッドレスの真価が試されます。

alt
雪道の運転、皆様もお気をつけて。。。

Posted at 2025/01/09 17:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31スカイライン | クルマ
2025年01月09日 イイね!

認知症の父2

認知症の父2年末からの発熱が収まらず昨日も38℃の熱が出て
体の節々や目の奥が痛く、咳も止まらないので
近所の医者に行ってインフルエンザの検査をして
貰いましたが陰性でした。熱が出たり収まったり。
いっその事、インフルエンザと診断された方が
気が楽だったりして。

そんな38℃の熱のため家で安静にしていると
一階で私の携帯がなりました。重たい体を起こして
一階に降り、着信を確認すると078-〇〇〇-0110。
なぬ?


警察!?

何事かと思いパソコンで番号を調べるとやっぱり警察からでした。掛けなおして要件を聞くと認知症の親父がまんまと振込め詐欺に遭ったとの事。

はいー?

間一髪間に合わず(?)既に振込みをしてしまったとの事。身内の人に引き取りに来て欲しいので交番までご足労願えますか?と言われたものの、こちとら38℃の熱でふらふら状態。たまたま嫁さんも休みだったので運転をお願いして交番まで行くことになりました。

交番に到着すると悪びれる事もなく「おう!すまんな」の一言。殺意が沸きましたがここは交番。もちろん詐欺師が悪いのは百も承知ですが、認知症の老人の一人暮らし、要介護認定も受けてるので施設へ預けようとしても頑なに拒否。通帳をあずかろうとしても頑なに拒否。詐欺師に騙されても知らんぞ!と言っても鼻で笑い、詐欺なんかに遭う訳ないやろと豪語していた認知症の父。

見事に詐欺に引っ掛かり、50万騙し取られた!

身内からの心配や助言は一顧だにしないくせに、赤の他人からの詐欺電話にまんまと引っ掛かり、50万という大金を振り込む。

たまたま親父のATMの操作を不審に思った心優しい方が親父に声を掛け交番まで付き添ってくれたそうです。交番の警察官によると親父はそのことさえ覚えておらず(ほんの数十分前のこと)、認知症が進んでいるように見えるので通帳の管理は息子(私)さんに任せた方がいいと言ってくれてるのに、断固拒否。もう知らんわ。

※心優しい方は警察には名前等を伝えたようですが、私たちへは知らせないでとのことでしたので、警察からその方のお名前はお伺い出来ませんでした。その代わり警察から私たちに代わってお礼をしておきます。との事でしたのでお言葉に甘えました。

幼稚園児のような親父を連れ帰り、実家で話し合いをしましたが、暖簾に腕押し、馬の耳に念仏、まったく話が噛み合いません。悪びれることなく反省もない態度はまるで身内を舐めてるよう。未だに口から出る言葉は私にマウントを取ってくる。事ここに及んで一人暮らしを続けたいと言う態度。すぐにケアマネージャーに連絡を取り近々三者面談をすることにしました。

詐欺師からはカモにされること間違いない。きっと次もまんまと騙されるでしょう。施設に入る前に親父の通帳からお金が消えて無くなる可能性は高いですが、身内の管理を頑なに拒否するんだから、残高0円になって泣きついてきても、こちらは手を差し伸べることはありませんし、知りません。

私たち兄弟3人が高校生になるまで、散々殴る蹴る、投げ飛ばす突き飛ばす、ありとあらゆる暴力&暴言を吐いてきた親父。都合のいいように痴呆で忘れたとしても、こっちは絶対忘れない。老いてもなお迷惑を掛けてくる。世話なんかしたくないけど身内なのでギリギリの気持ちで世話をしててもこの仕打ち。正直もう関わりたくないです。
Posted at 2025/01/09 14:54:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愚痴 | 暮らし/家族
2025年01月01日 イイね!

2024年~ゆく年くる年~2025

2024年~ゆく年くる年~2025皆さま、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年を追うごとに月日が早く経過しますが
今年は特に重要な事柄が多くありますので
見逃さないよう腰を据えて臨みたいと
思います。


12月31日
年末に風邪をひいてしまい、せっかくの休日が台無しに。平熱が低い私にとって38℃の体温は十分高熱で、喉の痛み、止まらない咳、目の奥の痛みと闘っていました。長女はバイトなので嫁と次女が年越しそばの買い出しに。

23時ごろ「お蕎麦できたよ」の声に促され一階に下りて行くとテレビでは紅白歌合戦が流れていました。子供たちは何が紅白で何が歌合戦か分からなくても知ってる歌が流れてくると一緒に歌って満足しているようでした。

すみません、写真はありません。

1月1日
明けましておめでとうございます。
長女は朝からバイト。
私は嫁が買って来てくれたカロナールをのんで熱が下がって来ました。

1月2日
垂水の弟宅へ。子供たちにお年玉と言うカツアゲを喰らったため正月から貧乏になってしまいました。

alt
その後セレナに乗って垂水区役所の地下駐車場に
車を止め、毎年お参りしている垂水の海神社へ初詣にいきました。

alt
その後、おみくじを引きました。去年は一年を通して体調不良が続いたので今年は健康に過ごしたいです。

alt
その後お楽しみの屋台グルメ。

alt
定番のフルーツ飴。お姉ちゃんはイチゴ飴?

alt
美味しかったのが豚汁。この日は寒かったので熱々で出汁の効いた豚汁が五臓六腑に染みわたりました。

alt
焼きそばに唐揚げ。

alt
次女のフルーツ飴は・・・みかん?

alt
ベビーカステラに明石焼きまで。ご馳走様でした。

alt
最後に恒例の御座候(回転焼き)を買って帰りました。

1月3日
朝からイオンモールへ。混む前に家を出たのでスムーズに駐車場まで。子供たちのスマホを買いにエディオンへ。毎回スマホの買い替えは朝から夕方まで体力を使い果たす印象でしたが今回は2時間で終了。子供たちもiPhone15になりました。

明日から仕事です。今年も暇つぶしにお付き合い下さい。

Posted at 2025/01/03 20:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆく年くる年 | 暮らし/家族
2024年12月30日 イイね!

東京旅行★2024

東京旅行★2024相変わらず止まらない咳と喉の痛み。昨晩パークからの帰りにドラッグストアーに寄り咳止め液とのどぬーるスプレーを購入しました。今のところ熱や頭痛は無いようです。
今日は午前中に東京観光をしてから神戸へ帰る日です。なーに、嫁も運転免許保持者で毎日通勤で車に乗ってるからいざとなれば・・・と嫁の顔を見るとニコッと笑いながら「パパ、運転頑張ってね♡」ってをい!



12月30日

年末も押し迫り、行きたい施設があっても既に休暇に入っていたり休館していたり。けっこう東京観光何処に行けばいいの?状態なんですが、長女が見つけて来たのが『アートアクラリウム美術館GINZA』という施設。
年末とは言え東京のど真ん中、セレナで行ける?大丈夫?

alt
不安に思っているのは私だけで後ろの席で座っているだけでいい子供たちは昨日一昨日の疲れは一晩寝れば回復するようで、既に車内でご機嫌です。

alt
普段は郊外の田舎道を走ることが多い私は、運転に慣れてるとは言え大都会東京の街中は緊張しながら慎重に運転し、やって来たのがこちら、銀座三越。
ここの地下4階駐車場にセレナをとめて嫁と子供たちは例のアートなんちゃらへ。私?私は銀座に来たなら別のあそこでしょう・・・(≖ᴗ≖​ )ニヤッ

alt
NISSAN CROSSING

alt
中に入るとニッサンハイパーフォースが展示してありました。モーターショーの写真で見た時は何だかガッカリしたデザインでしたが、実際に見て見ると

alt
やっぱりガッカリでした。ドンキーコングやスターウォーズの悪役っぽいデザインは理解に苦しみますし、こんな車に未来を想定して開発しているようじゃ本当に日産大丈夫?と思ってしまいます。心配になります。クルマ会社の副社長でありながら全く車好きに見えない〇〇さんは一刻も早く退陣して欲しいですね。腐っても鯛?いやいや、魚は頭から腐る。もし違うと言うのであれば日産ファンが納得できるクルマ好きエピソードをアピールしてもらいたいものです。あります?無いでしょ?あなたに日産愛はありますか?

alt
顧客の求める日産車と日産が提供する日産車の乖離はもう修復不可能なんでしょうか?日産の業績悪化のニュースが年末に駆け巡りましたがさもありなんです。

alt
日産の偉い人がこのブログを見ているとは到底思えませんが、もし何かの間違いでこのブログに到達したなら、教えてあげましょうか?日産が進むべき道。どうせ東大出身の日産のエリートが寄ってたかってこの有り様なら、高卒の日産ファンの意見で日産を運営してもいいんじゃないでしょうか?どうですか?私を雇う勇気はありませんか?



alt
アートアクアリウム美術館GINZA

alt
さて、嫁と子供たちはアートなんちゃらを楽しんだようで終わった連絡が入りました。

alt
帰りの高速をチェックしていると新東名高速が事故で通行止めのよう。どの道を通って帰ろうか悩みましたが今まで走ったことのない中央道ルートを選択して帰ることにしましたが、早速渋滞につかまりました。

alt
渋滞でノロノロ運転をしていると、初めて見ちゃいました路肩走行する車。見るとレンタカー?ドライバーはハンドルを抱き抱えるような姿勢で運転している、若作りしているようなおばさん?天然なのか確信犯なのかは分かりませんがマナーの悪い運転を見るとこっちまでイライラしちゃいますよね。

alt
途中、交通情報をチェックすると新東名の通行止めが解除されたようで急遽ルートを変更し新東名の御殿場JCTから新東名へ。さすが年末の下り方面。所々で事故渋滞が発生しています。こんな時こそプロパイロット。渋滞の時は本当に助かります。

そして通行止めの原因となった事故現場にさしかかるとまだ事故車両が路側帯にありました。ここに来るまでの数か所の渋滞の原因の事故車両を見て来ましたが、その全てにトヨタのプリウスがいました。売れすぎてるから?加害者か被害者か分かりませんがプリウスの事故多すぎじゃないでしょうか?プリウスミサイルとか言われるから余計に目につくのかも知れませんが、プリウスに限らずドライバーの皆さん一人ひとりが注意して運転して、事故の無い世界をみんなで作って行きましょう。

今回は数か所の事故渋滞に巻き込まれたので11:30に東京を出発したにも関わらず帰宅は20:30と9時間もかかってしまいました。無事に自宅に到着した頃には身も心もボロボロでした。転職を考えたとしても長距離運転のトラックドライバーにはなれないなと心底思いました。
トラックドライバーの皆さん尊敬します。年に数回の長距離運転がめちゃくちゃしんどいのに、よく毎日毎日長距離を運転できますね。

alt
その苦労、よくわかります。が、3車線をトラック3台で追い抜き合戦?お互いの速度差考えてます?3車線あったら第1、第2車線でやり合ってください。120km/hで追い抜き出来る第3車線に割り込んで来るな。速度差を無視しての突然の割り込み、強引な割り込み絶対やめてくださいね。プロドライバーが事故の原因を作ってどうする?家で待ってる家族を悲しませるような行為は止めて下さい。反論あったらどうぞ。

12月31日

朝から38℃の熱が出て隔離中。相変わらず咳は止まらず嫁が買ってきたカロナールをのんで様子見です。今日のブログ愚痴っぽいのは熱のせいかもしれません。ごめんなさい。

それでは皆さん、良いお年を。


Posted at 2025/01/01 22:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域
2024年12月29日 イイね!

東京ディズニーシー★2024

東京ディズニーシー★2024反抗期というのが無かったお姉ちゃん。もしかしたら有ったのかも知れませんが、人一倍鈍感なのでお姉ちゃん自身気にしなかったのかも。ぱっと見陰キャなんだけど友達にも恵まれ、呑気に笑いながら楽しそうに毎日を過ごしています。かたや妹はぱっと見陽キャで友達も多いのですが繊細で空気を読み、先の先まで考えては勝手に落ち込む性格。それが最近は落ち込む前に反抗的になってきて、ちょっとした事で機嫌が悪くなる。
私にもありました、反抗期。自分が経験した道だから親となって子供の気持ちが分かるかと言えば正直分かりません。次女なりに自分の気持ちと行動が一致しないことを分かっているようで色んな葛藤があるのかも知れませんが、今から数年、反抗期が終わるまでぎくしゃくした関係が続くかも知れませんね。



12月29日

5時半にホテルを出発し6時前に余裕で到着・・・・と思いきやいつものシーの駐車場が閉鎖されてて遠くの別の駐車場を案内されました。10年以上ディズニーに来ててこんなこと初めてです。遠くの駐車場に案内されたのに駐車料金は同じ、なんですね(チクッ)。

この日は朝から咳が出て体も節々が痛くなってきたので私は「最初から車の中で寝てるので3人で楽しんで来て作戦」でゆっくりさせて貰うことに。10900円のパーク代をドブに捨てでも最初から車の中にいる事を決め込みました。

alt
とりあえず寝て起きたら8:30。そろそろ入場の時間やな、と思いながら駐車場のトイレに向かうと見えてきたのがパークの景色。左からS.S.コロンビア号、タワーオブテラーの建物、そして名物プロメテウス火山が見えます。ところがよく見て見るとタワーオブテラーの建物の右側に薄く何かが見えます。そう、富士山。肉眼ではもっと良く見えました。

alt
その後もセレナの中でうだうだしていると12時半ごろLINEが。『パパなにしてるの?ママとデートする?』思わず嫁の携帯から書いて来たのかと思って「どちら様ですか?」とつれなく返信すると『〇〇様(嫁)でしょ』と来たので慌てて「ママが書いたんやね(汗」「ほな子供たち抜きでシー散歩しよか」と返信し、入場しました。

alt
どうやら嫁ももう子供たちの体力には付いて行けなくなったみたいでギブアップしたようです。アクアトピアの辺りで待ち合わせし、世界観のあるディズニーシーの園内をアトラクションに乗ることもなく、ただ嫁とおしゃべりしながら散歩しました。

alt
途中お腹が空いたので昔に入ったことのあるレストラン桜に60分並んで入りました。普段なら躊躇してしまいそうなぐらい高い値段設定に腰が引けましたが60分並んで入って何も食べず席を立つわけにもいかず、天婦羅定食を注文しました。

alt
その後、のんびり散歩しながらシンドバッドが20分待ちだったので乗ってみたり、アラジンのマジックランプシアターが30分待ちだったので鑑賞したりしました。10年以上通っているのである程度アトラクションは知っています。だからわざわざ150分待ちのアトラクションに待つことはせず、ただただ嫁と散歩すると言う新しい楽しみ方を見つけました。

alt
嫁と子供たちは、新アトラクションのファンタジースプリングスはスタンバイパスで入場出来たらしく、楽しめたようです。午後にもう一度嫁と来てみましたが入場制限中

ここはね、ディズニーの運営に言いたい。
ディズニーのパーク内で入場制限エリアを作らないで頂きたい。だったらパーク全体をチケットの販売枚数でコントロールしてはどうですか。年間で一番高いチケット代を払って何故入場者全員が楽しめないのか理解に苦しみます。詰め込むだけ詰め込んでパーク内で入場制限エリアを作って、ほかにも200分待ちのアトラクションばかりでは楽しめない。入場者数をコントロールしてパークに入場した全ての人が等しく楽しめるようにならないとその内ディズニー離れが必ず起きますよ。


alt
歩き疲れた私と嫁は18時でパークを後にしましたが、子供たちは打ち上げ花火も観賞しパーク終了の21時まで思う存分楽しみ尽くしたみたいです。


ディズニー総括

長女が小学校にあがる直前に初めて家族で訪れたディズニーは大雨でしたが私のようなおっさんでも楽しめるテーマパークでした。無料のファストパスはいいアイデアで、さすがディズニーと思っていましたが年々改悪に次ぐ改悪。パークのチケット代ほか何から何まで高くなり過ぎ、反面サービスの質は年々低下していると言わざるを得ません。

だけど入園料を気にしなくていい子供たちはディズニーが大のお気に入り。難しいスマホの操作も難なくこなし無限の体力で5時から21時まで味わい尽くします。今はパークの駐車場に止めたセレナに布団をひいて寝る事が出来ますが、再入場が禁止にならないか危惧しています。もしパークの再入場が禁止になったらもうディズニーは無理ですね。

そして子供たちとの体力差。体力おばけの子供たちと同じように遊べなくなりました。それは嫁も同じ。幸い子供たちは入園してしまえばもう親と一緒に行動しなくても楽しめるようになりました。
お姉ちゃんは仕草も性格も嫁にそっくりですが、どうやら次女は私に似てしまったようで、本当に申し訳ないです。今回の特にシーは一度も子供たちと顔を合わせませんでしたが、お互いその方が良かったのかも。昔に戻って嫁と二人でアトラクションとか気にせずパーク内を散策出来るならその方が幸せですね。

という訳で、来年からのディズニーは行くかどうかも含めて計画を練り直すことにします。まずはディズニーの運営にはこれ以上の改悪は止めて欲しいと切に願います。やって欲しいことはたった一つ。チケットの販売枚数で入場者数をコントロールすること。
Posted at 2025/01/01 18:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ディズニーリゾート | 旅行/地域

プロフィール

「夏の山陰旅行2025【海以外の楽しみ方】 http://cvw.jp/b/656355/48599738/
何シテル?   08/14 20:43
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation