• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともぬこのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

オイル交換完了

オイル交換完了前回交換から5910キロ、ODO190,483kmでの交換とあいなりました。僕としてはちょっと遅れた感じ・・・

今回もRED SEEDオイルにしようかと思っていたんですが、前回投入した5W40のRED SEEDが無かったので、カストロールに再挑戦です。


「液体チタン配合」とか書いてあるのが、今まで見たのとちょっと違うところですかね~~。液体チタンって・・・チタンの融点は1700℃弱・・・ま、なんかの化合物なんでしょう。

自動後退は、すっかりスタッドレス販売モードになっていました。もうそんな時期なんですね・・・秋~冬といえば晴天続きの関東・・・のはずが、先週は大型の台風26号が、そして、来週はさらに猛烈な台風27号が来てしまうかも・・・

先週、うちの周りは、冠水だらけだったんですけど・・・


心配ですね。どうなるんでしょ(滝汗
Posted at 2013/10/19 16:25:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記
2013年09月19日 イイね!

クラッチペダル復活♪

クラッチペダル復活♪今日は、中秋の名月♪絶好の、月見日和ですよ~~♪

・・・という話題ではなく、クラッチ直しました♪


作業時間30分。狭くてやりにくいことを除けばそれほど難しくはないけど、手がベタベタになります(笑)


マスターシリンダー交換まで示唆されたのに・・・



147円で直っちゃったよ!!(笑)



スカス・・・147円の振り込みで良いのかな????
郵送の切手代が130円なんですが・・・

ま、いっか♪(笑

詳しくは、1年2ヶ月振りの整備手帳へ♪(笑)
Posted at 2013/09/19 19:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記
2013年09月16日 イイね!

どうもクラッチが・・・

どうもクラッチが・・・今に始まったことじゃないんですけどね。もう1年近く前から、どうもクラッチの踏み始めがスカスカだなぁ~と思ってました。運転に支障はないし、クラッチのミートポイントが変化した様子も無いし、あんまり気にしてませんでしたが・・・

先週頭くらいから、クラッチが戻らない事が時々あって。まぁ、それでもクラッチがつながらなかったり、切れなかったりすることもないんですが、途中で引っかかって戻らない感じ。

で、先週末には戻らない確率が9割超え!!クラッチを踏むときに、「この辺りで足にクラッチが触れるはず・・・」という所まで戻ってきてないので、運転はとっても気持ち悪い。

それでも、運転に支障は無いので、余裕の表情で(笑)、お出かけ先に行く途中の東京スバル○無店に入って、どういう可能性があるか見て貰いました。

油圧クラッチのマスターシリンダーパーツ交換じゃないですかね・・・とのご意見。

ちょっと待って・・・だって、普通にクラッチ動作してるよ???と思いながら、東京基地へ。

明るいところで、よーく観察してみたら・・・

写真の↑のところに、ものすご~く遊びが・・・しかも、その遊び分が丁度クラッチの帰宅拒否位置と合ってるじゃん!!調べてみると、このシルバーの棒は、油圧系統にクラッチペダルの動きを伝達するロッド・・・

これが動かないから、油圧がかかってないと判断したんじゃないの?・・・とか思いつつ、部品を調べてみると・・・

安い!

さっそく、担当君に連絡し、見積もり発注、郵送依頼。


スカス・・・部品代147円・・・振り込み?(滝汗


ところで・・・チェックのために○無店ではクラッチフルード交換をしました。でも、原因特定に至らなかったという事で、料金かかりませんでした~~~♪v( ̄Д ̄)v イエイ

Posted at 2013/09/16 11:01:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記
2013年08月25日 イイね!

夏疲れのオイルを

夏疲れのオイルを新しいオイルに入れ替えました。

前回のオイル交換から 5119.2 キロ、ODOで 184,573 キロでの交換です。

初めて使うのですが、とりあえず、いつもどおりエンジンは静かになりました。

使ったのは、こちら

RED SEEDというらしいのですが、「水平対向エンジン専用」・・・う~む、その必要があるのか?

いや・・・

売るためには良い殺し文句だな・・・

という訳で、少し様子を見よう!と思いながらの帰り道・・・


少しかわいい爆音で発進する車が・・・
初めて見ました・・・



4本出しマフラーのプリ○ス♪
・・・音は・・・う~~ん、まあ自己満足の世界に不可は無い!!・・・という感想♪(汗)

Posted at 2013/08/25 22:01:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記
2013年07月10日 イイね!

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!・・・そして、車検&整備(写真多数)

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!・・・そして、車検&整備(写真多数)長年愛用してきた財布・・・

ない・・・

立ち寄り先にもない・・・

・・・今週の軍資金も・・・
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



それでも、フォレは好調です。

車検・整備直後ですしね♪・・・という訳でご報告。

デフに少しオイル滲みがあったので、その部分はオイルシール交換。どうも、このオイルシールは、「コンパニオンシール」というらしいです!・・・なんだか、魅力的♪(笑)

発煙筒も有効期限切れによって交換。LEDにしようかと思ったけど、安い備品だし純正で。

一部、NG項目もありました。ステアリングのホーンマークが無いと・・・あれ?前回と同じなんだけど?(笑・・・などと思いながら、せっせと準備♪ちょうどお腹の具合も悪かったので・・・

見えます?はい、正露丸のマークをコンピュータに取り込んでシールで貼り付け♪
どうやら、手書きだとNGだけど、印刷ならOKだとか。

そして、メインイベント。今回の車検に合わせて変更した部分は、

AVOフロントロアアームブッシュ標準タイプ(前後)
AVOステアリングマウントブッシュ


SuperProリアアッパーアームブッシュ
SuperProリアロアアームブッシュ(内側、外側は純正ピロブッシュを新品に)
SuperProラテラルリンクブッシュ
SuperProトレーリングアームブッシュ


つまり前はオレンジ、後ろは青・・・で統一(笑)。

それから、OKADA Projects プラズマダイレクト導入。
これは、プラグ交換(Iridium Max、熱価6)と合わせて。


どうやら、リアアッパーアームのブッシュ交換に手間取ったらしいです。この部品、スバル純正だとアッセンブリ交換で、ブッシュ単体の交換は非標準です。なんか、噂によると(笑)、東◯スバルには、ブッシュを外す工具(?)が無くて、隣接県スバルから借りたらしいです。お陰で、BRZを十分に堪能したのでいいんですけどね♪♪

あ・・・ちなみに、アライメントは項目に入れてたんですが・・・組み付けてみたら非常に状態が良いということで、ブッシュが馴染んでから必要ならやるという判断で、今回は省略することになりました♪

で、その効果は・・・ブッシュ交換は、素晴らしいですね♪ホント、良く脚が動きます♪プラズマダイレクトは、良く判りませんが、きっと燃焼効率が良くなったんでしょう・・・うん、そうに違いない・・・多分、そう・・・う~~ん・・・そうだと良いな(;´∀`)


あ~~・・・財布出てこないかなぁ・・・中味はともかく財布そのものに戻って欲しい。長年かけて育ててきた革なので(´Д⊂グスン
Posted at 2013/07/10 12:34:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 点検・整備 | 日記

プロフィール

「ハセプロ経年劣化で、

いー感じににヒビが入ってます🥰多分引っ張り気味で貼った部分からヒビが入ったのではと思いますが、気に入ってます😊」
何シテル?   01/13 09:59
初めまして♪(2020年3月26日:編集しました) 2008年7月末日に5代目ともぬこ号、フォレスターが納車されました!!! 初めてのスバル車納車♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 16:52:13
ホークアイと純正LEDライナーを連動させてみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 09:16:20
SurLuster ゼロインテリア マルチクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 02:48:24

愛車一覧

スバル WRX STI ぬーこすSTI(6代目ともぬこ号) (スバル WRX STI)
6代目ともぬこ号です。5代目が大変楽しかったので、再度スバル車を選択しました。既に、いく ...
スバル XV ら・ぬっくすV (スバル XV)
2021年6月19日、雨の日納車となりました! 家族用、ワタスにとってはサブの車。20 ...
スバル インプレッサ スポーツ ぬこぷー (スバル インプレッサ スポーツ)
平成24年9月29日納車。FB型エンジンの2WD仕様です。以前、フォレスターのFBエンジ ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
ともぬこ家に繰り入れられた新顔中古車です(笑) エンジン型式はNeo-DiQR20DD ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation