• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

「プリウスα」登場

「プリウスα」登場 《今日の写真》
「プリウスα」のエクステリア

本日、「プリウス」初の派生車種「プリウスα」が登場しました。


エクステリアデザインは「プリウス」を派生させた「プリウス」アイデンティティを踏襲したデザインとなっていて、全体的なフォルムは、ボディサイズが近い「ウィッシュ」のハイブリッドバージョンといったところでしょうか。

そのボディサイズは、全長4615mm×全幅1775mm×全高1575mm×ホイールベース2780mm。
「ブレイド(Sパッケージ除く)」と比較すると、
全長355mm、全幅15mm、全高60mm、ホイールベース180mm 大きい。

「プリウス」と比較すると、
全長155mm、全幅30mm、全高60mm、ホイールベース80mm 大きい。

「ウィッシュ(1.8S)」と比較すると、
全長25mm、全幅55mm、全高▲15mm、ホイールベース30mm と 全高以外は大きな寸法。

価格は、5人乗りが235万円~300万円。7人乗りが300万円~330.5万円。おおよそ「ブレイド」の価格帯とバッティングしますが、「ウィッシュ(1.8S)」の209万円と比較すると、燃料代がペイできるかがやや微妙となっています。

それでも、「プリウス」が205万円~327万円なので、HV車としては十分頑張った価格だとは思います。

さて、「プリウスα」の目玉は、7人乗りグレードに、リチウムイオン電池が搭載されたことくらいで、目新しいメカニズムやトピックは無いように感じました。

ところで、この「プリウスα」が登場したことで、「ウィッシュ」、「アイシス」などのミディアムクラスのミニバンやMCしたばかりの「マークXジオ」、派生元の「プリウス」などトヨタ車の販売台数にどのくらい影響が出るのかが、余計ですが、心配です。

出鼻を折って・・・スミマセン(汗)

ちなみに、「ブレイド」は略して“ブレ”。「プリウス」は“プリ”。「ヴォクシー」は“ヴォク”。「プリウスα」は“プリアル”?
ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2011/05/13 21:29:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ルネサス
kazoo zzさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月13日 21:36
昨日Dに行ったので、試しに納期を聞いてみたら…

「1年~1年半待ちになります」って( ̄▽ ̄;)

1年半後の状況がどうなってるか分からないので、怖くて買えないです(汗)
コメントへの返答
2011年5月13日 21:41
そうなの?

そんなに掛かるんだ。マイブレの車検過ぎちゃうよ(笑)

下取り含めて注文書作って、ポシャッタら大変だよね。
2011年5月13日 21:44
Sグレード(ツーリング含む)の装備的にはかなり融通が利いたのがでかいと思います。
Gグレードの価格を見ると、プリウスのG-LEDかGツーリングと被るからこれならいいかも。

実は弟が次のクルマに気になっているようなので、兄としては是非購入してほしいのが本音。
いつになるかわからないですが(笑)
コメントへの返答
2011年5月13日 21:48
Sツーリングの280万円はいいと思うよ。
だけど、それなら、元祖245万円の方がスタイリッシュだよね。
元祖327万円のGのレザーP・・・贅沢だぜ。

ヴィッツベースのプリウス***がいいなぁ。
1.5だけど、安くて、燃費がいいし。
2011年5月13日 21:54
この車の本来の発売前に資料をもらいました。前から見るとなんとなくヴィッツに似ててリアはどことなくフィットシャトルに似てますね。納期は相当かかるとの話ですが予約がすでに1万台程度あるらしくかなり待たされることになりますね。
コメントへの返答
2011年5月13日 22:14
最近の車の特徴ですからね。

ぽんたさんは、待つんですか?

私は、待たず、ブレ乗ります(笑)
2011年5月13日 22:00
この時期、時勢に発売とは…現在は普通のクルマも満足に納車されないとか聞きましたが^^;
そして7人で300~のお値段は、エスティマやアルファードすら視野に入りますよね…
動向が気になります。
コメントへの返答
2011年5月13日 22:15
確かに、震災で失った部品とジャストインタイムのリスク生産が出ていますからね。
ワゴンは売れないというジンクスどうなりますでしょうか?
2011年5月13日 22:11
先月予約した上司ですら「年内に来るか分からない」そうです。

フィットハイブリッドがブルーシャドーのリアコンビランプを真似してきたんで逆に逃げるかと思いましたがそのままでしたね~。初代ウィッシュを思い出します。

とりあえず3年くらいで差額が燃費でペイできるようにならない限り、HVに手を出すことは無さそうですw
コメントへの返答
2011年5月13日 22:21
やっぱり。というか、人気なんだ。
ブレのときは、3週間くらいで納車できるって言われたんだけどね(汗)

逃げなくても勝てるという自信じゃないかな。
それにしても、リアのデザインは、初代ウィッシュ似だよね(笑)

今は、頑張っても5年掛かる・・・。
たぶん、ブレが手放すころには、バッテリーの性能が良くなっているはずだから、次の車種はペイできるかもしれないよね。
2011年5月13日 22:21
なんでも既に来年4月以降だとか…!?
首都圏ではアムラックスとメガウェブでの展示のみになり、販売店にも展示車が数台あるかどうからしいです。

個人的にHVがここまで認知されるとトヨタ内での住み分けが厳しいものに感じますね。
それゆえにウイッシュやアイシス、ジオなんかとかち合っても大丈夫なように全系列だと思います。

以前ならHV選んだだろうけど、今は必要ないです(たぶん)
コメントへの返答
2011年5月13日 22:29
えええええ、情報通り、納車大変だよね。
そうなんだ。
早めに試乗したいと思っていたんだけどね。

全系列という保険と、共食いというリスクをどう向き合っていくかが、トヨタの問題だね。

もちろん、ブレが無かったら、間違いなく、現行「プリウス」買っていたよ。
2011年5月14日 5:20
燃費で元取ろうとしても無理ですよ。

HV大人気ですが、8年後位にくる
バッテリー交換は大丈夫でしょうか?

俺は燃費重視型HVには興味ありません。
早くF-1のカーズのようなシステムにならないかなぁ~
コメントへの返答
2011年5月14日 10:39
燃料代とペイするのは難しいとは思いますがガソリン車と同等の車両価格になることは可能だと思います。

ディーラーでのメンテナンスをしていれば面倒見てくれるんじゃないですか?憶測ですが!

バッテリー性能が上がり簡単に充電できるようになればEVですね。

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation