• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

「エリーゼ」から

「エリーゼ」から 今日は、このクルマに乗りました。

感じたことをまとめてみました。

~スペック~
ロータス「エリーゼ」
全長3,800mm×全幅1,720mm×全高1,130mm×ホイールベース2,300mm
エンジン:1ZR-FAE(1598cc・136馬力)、2ZZ-GE(1795cc・192馬力~220馬力)
シャーシ:オールアルミモノコック
ボディ:オールグラスファイバーボディ(FRP素材)
車両重量:900kg

・エンジンがトヨタからの受給により非常に安定している。
・エンジンの加速、減速時など、輸入車なのに、トヨタ車に乗っている感じで心地良い。
・独創性のデザイン。でも乗降が「ブレイド」と違って柔軟性が必要かも。
・全高1,130mmの車内から外を覗くと軽自動車すら大きく見えるくらい低アングル。
・シートのホールド性に優れ、サスペンションが硬い割には疲れない。
・遮音材って何?と思うくらいムダなモノは省かれている。エンジンの音はもちろん、風切り音、すれ違うバイクのエンジン音も車内に入ってくる。たまに、相手の声が聞えない(笑)
・アウディ「TT」が大人なクーペなら「エリーゼ」は大人しくない2シータークーペ。
・ミッドシップエンジン+後輪駆動は、動力が後ろから前へ押されているような感じがイイ。

・「FT-86」にも1ZR-FAE(1598cc・136馬力)を使ってほしい。

以上です。

そうそう、助手席からのレポートでした。


ブログ一覧 | ドライビングレポート | クルマ
Posted at 2011/09/19 23:06:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

当選!
SONIC33さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年9月19日 23:11
こんばんは!(^^)/

いいですねぇ~、エリーゼ!
自分も助手席でいいから、乗ってみたいです。

って、どなたのですか?(^^ゞ
コメントへの返答
2011年9月19日 23:14
こんばんは。

いいですよね。
ぜひ、運転席へ。

学生時代からの友人です。みんカラもやってますよ。
2011年9月19日 23:21
国内にはない1ZRバルブマチックはどうでしたか??
個人的にはヴィッツ系統の車両に搭載して欲しいけど、税金の関係上難しいでしょうね。
コメントへの返答
2011年9月19日 23:24
1800ccと遜色ない加速感だったよ。

1.5はいまだに旧式だよね。
新型に切り替わったら燃費と加速両立されるよね。
2011年9月19日 23:28
おおっ。貴重な体験されたのですね。
箱根あたりで、走ったら凄く楽しそうですね。
おまわりさんの御世話にならない範囲で・・・(汗
コメントへの返答
2011年9月19日 23:41
良かったですよ。

ワインディングコースも走りましたが結構いい感じに走ります。

本人へも伝えました。速度には注意せよ。と。
2011年9月19日 23:30
ハンドルを握ったんじゃないんですね。この車を東海地区ではホンダ系の販売店が別会社で販売してますね。
コメントへの返答
2011年9月19日 23:46
スペシャルカーは好きですがステアリングを握ることはほとんどありません。

ホンダのお店で扱っているんですか。初めて知りました。

次は何を買えばよいか迷いますね。
2011年9月20日 0:18
うわ~

超うらやましいです

エリーゼの中古なら 買えるかなあと 時々妄想したりしますが

日常生活で あの  乗り降りや 車庫入れの大変さを思うと ザガートで妥協しときます。
コメントへの返答
2011年9月20日 9:14
どちらも特徴的な一台ですよね。
ぜひブレイドが壊れたときには柔軟性を鍛えてエリーゼ逝っちゃいましょうよ。
2011年9月20日 5:36
良い車ですが、ちょっとコンビニまでは、
乗り降りしにくそうで・・・・・

しかしロータスは、ヨーロッパをはじめ
軽量スポーツで、時には大物食いも(笑)

サーキットの狼 読み過ぎ?
コメントへの返答
2011年9月20日 9:18
生活の足としては足かせです(笑)

この位の大きさで軽量ボディ車を日本でも作ってほしいですよね。

読み過ぎても害はありません(笑)
2011年9月20日 6:00
エリーゼ、排気量ダウンしたんですね~ 欧州車の最近のトレンドでしょうか。

ロータスと言えば、どうしてもブレと「心臓兄弟」のエヴォーラに興味が行きますが、ロータスの中では比較的大ぶりで高級車然とした同車より、エリーゼとかエキシージなんかが、まさに真骨頂って感じがします。

今しか乗れないかもよ~(爆)
コメントへの返答
2011年9月20日 9:23
ダウンサイジングの時代ですしね。
小型エンジンでも速ければ良いという考えが根付いていますよね。

お恥ずかしい話、詳しくなく触ったのは今回が初でした。

生きているうちにもっともっとスペシャルなクルマと触れ合いたいですね。
2011年9月20日 12:51
こちらは「スーパーカー」に分類されそうなクルマですね!
助手席でも十分羨ましいです、いいなあ♪
コメントへの返答
2011年9月20日 15:17
分類しちゃいましょう。

ぜひ機会があったら乗っちゃいましょう。
2011年9月22日 1:05
この日はお疲れちゃん
少々、怖い思いもさせちゃったかなw

まぁ、安全運転で気ぃつけるヨ・・・




さて、オレは買ったゾw?
あとはソッチだな... (笑)
コメントへの返答
2011年9月22日 8:07
いえいえ、大丈夫だよ。
まったく怖くなかったよ。

普通でいいよ。




え何?
何を買えばいいの?
CT、HS・・・カムリ う~ん
オーリスHVなら即決(笑)

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation