• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

12/3付 東京モーターショー2011に行ってみた。

12/3付 東京モーターショー2011に行ってみた。 《今日写真(1)》
東京ビッグサイトで開催された東京モーターショー会場入口

昨日は、今年新卒の人とその友達を連れて第42回東京モーターショーに行ってきました。

幕張から有明に移転したので少しは便利で楽になったかと思ったんですが、渋滞に巻き混まれて、待ち合わせ場所から2時間半掛かりました。
しかも、東と西に分かれて展示されているので、幕張の時と比較して移動が大変でした。

今回は、「86」や有明の移転等で注目されているモーターショーなので、あっちこっちも混雑していました。その中、トヨタのブースはとても混雑していて、ドラえもんのところと86のところはとても賑わっていて、押し競まんじゅうのような人だかりとなっていました。

トヨタとスバルの共同開発された「86」と「BRZ」の実車を初めて見ましたが、人だかりでじっくり見ることが出来なかったので、いずれ、ディーラーに行ってマジマジと見たいと思います。

《今日の写真(2)、(3)》
左:「86」、右「BRZ」
微妙にエクステリアデザインが違うんです。
 

トヨタはHVだけじゃないんですよ。化石燃料が枯渇したときのために、水素タンクを搭載した燃料電池車の開発を着実に進めていて、ついに、SUVからセダンの公開をしました。
このスタイルを見る限り、ホイールベースも同じ「SAI」を創造する次世代スタイルって感じですかね。

《今日の写真(4)》
燃料電池車「FCV-R」


「ヴィッツ」クラスのHV車「アクア」も展示していました。
トヨタのコンパクトカーのアイデンティティを踏襲して、フロントが「プリウス」と「ヴィッツ」を両方を髣髴させるスタイルで、リアが「パッソ」のようなスタイルです。個人的には、リアのデザインの工夫をもうひとがんばりしてほしかったですね。

《今日の写真(5)、(6)》
「アクア」のフロントとリア
 

《今日の写真(7)、(8)》
左:次期「コペン」となるか?「D-X」、右奥:次期「アテンザ」か?「TAKERI」
 

もちろんレクサスブースにも行きました。「GS450h」を生で見ましたが、カッコ良かったです。
お金を貯めて買いたくなりましたが、いくらするんでしょうか?

《今日の動画》
古いデジカメでの撮影はかなり苦労するので、動画でUPしちゃいました。


さて、後半は、おとなりパレットタウンメガウェブに立ち寄りました。
当日は、「ヴィッツ」のレーシング仕様と土屋圭一さんが運転する「86」の試乗会があったんですが、残念ながら見ることが出来ませんでしたが、「86」がとあるところに飾ってありました。
人が少なかったので、エクステリアとインテリアをじっくり見ることが出来ました。
AE86「レビン」も展示してあり見られましたが、全くの別物です(笑)

《今日の写真(9)、(10)、(11)、(12)》
「86」のフロント、テール、86と刻まれた専用サイドエンブレム、メーター回り
 

 

最後におまけ。
何かトラブルでもあったんでしょうか?スズキのブースにて


100枚以上カメラに収めたのですが、UPしきれないので、トヨタ中心のレポになっちゃいました。
気になる方は、ぜひ、有明に足を運んでください。

≪今日の燃費結果≫
走行距離 366.2km
給油量 33.13L
実際燃費 11.05km/L(101回給油中59位)
メーター平均燃費 11.9km/L
1Lあたりの単価@¥131
総走行距離 43,107.0km
通算平均燃費 11.36km/L
一日平均走行距離 24.5km
月間平均走行距離 744.1km

《今日の写真(13)》
43000kmを撮りそこなったので、+100kmで。
ブログ一覧 | ドライビングレポート | クルマ
Posted at 2011/12/04 21:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

雨色の残像
きリぎリすさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年12月4日 21:56
お疲れさまでした。
車の移動は、やはり大変だったのですね。
自分は電車移動でした。

自分のブログより数倍詳しいレポです。
自分も見習わなければ・・・。

86座ってみて如何でしたか?
コメントへの返答
2011年12月4日 21:59
こんばんは。
電車の方がラクですね。
でも、田舎なんで、帰りが地獄なんです。

後で覗いて見ます。


バケットシートで固めでしたよ。
2011年12月4日 22:13
人、人、人で大変だったでしょうか^^;
それでもいいから逝ってみたいです♪

86とアクアは同時期に発売されるのでしょうか。ウチの子が8年後に4年落ちくらいの中古を買うとしたら…迷います^^;
コメントへの返答
2011年12月4日 22:22
アクアは年末。
86は来年上半期中には登場するかと思われます。

86なら8年後でも現役で売ってそうな予感がします。
2011年12月4日 22:26
おぉニアミスでしたね(^ー^
なんとなーく知り合いいるかもって思ってたけど
誰とも会えなかったのでやっぱりって感じ(笑

いいアングルの写真ですね~
ラインが出てないってことは・・・ヒモっすか?
も、もしやNoパン!?
コメントへの返答
2011年12月4日 22:36
ニアミスだったよ。
意外と会わないよね。


そこ(笑)
パンツルック?
だから、そこまで気にしなかった。
見とけばよかった(爆)
2011年12月4日 22:31
一番最後の写真が気になります。
コメントへの返答
2011年12月4日 22:36
最後まで読んでくださった方へのご褒美です。
2011年12月4日 23:06
↑禿同。

トヨタはEVもさることながらFCVの研究を着々と進めているように感じますね。
ウチの会社的にもその方がありがたいですし・・・
コメントへの返答
2011年12月4日 23:40
禿同とは(笑)

とりあえず、5年後はHVに行って、15年後FCV行きたいですね。

ということでPHVとEVの恩恵は受けずワープします(爆)
2011年12月4日 23:43
最後の写真だけでお腹いっぱいです・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・本当はもっといっぱい撮ってきたんでしょ( ̄▽ ̄)?

モーターしょーはさておき、最近IQが気になって気になって…なんかやたらカッコ良く見えるのよね…( ̄¬ ̄*)じゅる
遠征は辛そうだけど(⌒-⌒; )

お疲れさまでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年12月5日 7:07
本文に飽きた頃に絶妙な1枚でしょ。
基本、お姉ちゃんには興味がない、と言っておこう。

IQのゴーというグレードがかっこいいぞ。
長距離は5ナンバーの幅だから2人ならいけるよ。
2011年12月5日 5:38
86のブースは人がすごいと聞いたけど、そんなに混んでますかね??
市販になればDで乗れるのも時間かかりそう…(汗)
コメントへの返答
2011年12月5日 7:09
混んでたよ。時間帯によるかと思うけどね。

実際は2ヶ月もすればDで落ち着いて乗れるよ。
2011年12月5日 12:32
|広島420|・ω・`)ノ ヤァ


いぃなぁ・・・モーターショー(ノω・、) ウゥ・・・



一度は逝ってみたいけど遠い・・・_| ̄|○ l||l


おねーさまの後からのアングルサイコーですねv('ω'*v)


コメントへの返答
2011年12月5日 13:52
広島モーターショー開催しちゃえばO42OTL

それとも上京か大阪モーターショーあれば・・・

新幹線で5時間。近い近い(笑)

たまにはね。男らしく。。。

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation