• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

次男坊「ミライース」12ヶ月点検&さよなら「マークX」

次男坊「ミライース」12ヶ月点検&さよなら「マークX」今日は、次男坊「ミライース」が納車後2年が経過したので、12ヶ月点検に行ってきました。
エンジンオイル交換やオイルフィルター、ワイパーラバーの交換、ウォッシャー液&バッテリー液補充などをしてもらいました。まだ新車後2年なので、特に問題はなかったです。

●ディーラーのメンテナンスパック「スマイルパスポート」


降雪の中、洗車サービスを受けましたが、自分自身は、荒天時なので洗車はしなくても良いと言ったのですが、点検では気付かないことやキズなどを洗車をすることで見つけることもあるので、やらせてくださいと言われてしまったので、悪いなぁと思いながらもしてもらいました。
結果的には何も見つかりませんでしたが、洗車が終わって、帰ろうとしてもみぞれみたいな雪は止むことはなく、ホント申し訳ない気持ちでした。

●書店でも売ってないそうです・・・。


さて、点検中、ショールームには最後の「マークX」が置いてあったので、気になってみていたら、「オーパ」時代から知っている事務員さんが2020年カレンダーや干支置物などと合わせて、なんと、今日の写真の「さよならマークⅡ&マークX」という非売品ブックを私にくれました。
私は親戚が80系&110系「マークⅡ」を所有し、私は70系か80系あたりの教習車(「クレスタ」「マークⅡ」)でお世話になり、20代の時には80系が社用車だったので、80系が載っているページはじっくり読んでしまいました。それと最後の「マークX」は、「ブレイド」オーナーさんがその次の愛車として所有された方が何人もいらっしゃったので、その懐かしさと、中期型は前職の時、会社の社用車として初めて契約に至った車両だったので、「マークⅡ&マークX」には意外と想い入れがあります。

ショールームの「マークX」のボディカラーがシルバーメタリック<1F7>で、しかも、定価の51万円引き&30万円以上のディーラーオプションがタダになっていましたので、本当は気にいってしまって欲しくなったんですよね。

でも先々を考えて、買わない、買えないという結論に達しました。半ば強引ですが!

ここまで読むと、次男坊「ミライース」の点検話が記憶から消されたブログとなってしまったのはナイショです。
Posted at 2020/01/18 21:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2020年01月11日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!1月11日で愛車と出会って2年になりました!
あと3年でこのクルマともお別れです。ということは、所有年数の40%が過ぎたことになります。早いものです。

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
どうしてもリース車両ですと、弄れる場所が限られるので1年間で一つだけという残念なパーツレビューです。

その唯一のパーツレビューが。。。↓これです↓
ダイハツ(純正) バックドア車名メッキエンブレム
ここをクリック




■愛車のイイね!数(2020年01月11日時点)
84イイね! ←ありがたいですね。

■愛車に一言
5年という短い付き合いだけどあと3年よろしくね。

■走行距離の記録
14530.4km
契約距離が月間700kmなんで今日までは16,800kmとなりますので、それに対して86.5%と、なかなか抑えてます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/01/11 12:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2019年07月21日 イイね!

「ミライース」の不具合と「MAZDA3」試乗

「ミライース」の不具合と「MAZDA3」試乗今日は、朝7時の参議院選挙投票開始時刻に行ったら、ずらっと、オジサマ、オバサマ方が並んでいまして、29番目での投票受付となりました。

そして、午後は、次男坊「ミライース」の助手席シートベルトセンサーが知らぬ間に、昨年と同じく働かなくなっていたので、ディーラーを変えて、ダイハツのお店に行ってきました。
不具合の状況は、通常、助手席に座ると、シートベルト非装着の表示がインフォメーションディスプレイに点灯または点滅するかと思いますが、それが購入直後からしないのです。昨年は修理後、直った確認はしていたのですが、再発してしまいました。
しかし、センサー自体は壊れていないようで、指でセンサー部を押してあげると、点灯または点滅します。
メカニックさんの説明だと、「部品を取り寄せて直してみますが、実際直るかどうかは分かりません」とのことです。車検が通らない可能性がある部分だけに、直ってくれないと困ります。とりあえず、次回の修理日が部品調達のタイミングによって異なるので、いつになるかは不明なので、長い目で待つことにしました。

ダイハツディーラーでの対応を終わり、そのあと、マツダ「CX-8」乗りのSUMOMOさんとプチオフをしました。
埼玉県内ですが、マツダディーラーへ連れて行ってもらい、今が旬の「MAZDA3」の試乗と仮見積もりをしてもらいました。



まず、エクステリアは、塗装レベルも向上し、デザインもアルファロメオを彷彿する高級車の雰囲気をもった豪華になっていました。ボディサイズは全長4460mm×全幅1795mm×全高1440mm×ホイールベース2725mmと、レクサス/トヨタのハッチバックモデルよりは一回り大きなサイズとなっています。全長はあと35mm長いとレクサス「UX」。全幅はマイナス5mmで「カローラスポーツ」、さらに、この全幅は「C-HR」と「マークX」と同じです。



リアコンビネーションランプのデザインが、アルファロメオぽくてかっこいいですよね。

インテリアは本革/レザーを贅沢に採用されていて、目隠しをされて、車内に連れてこられて、目隠しを外してこのインテリアを見て、レクサス車だよと言われたら、信じてしまうくらい豪華でした。

走行性は、ディーゼルエンジンの割にはとても静かで、加速する際に聞こえるわずかなエンジン音も不快な音ではないので、快適に加速を楽しめます。あと、停車中に、ブレーキペダルから足を放してもOKなホールド機能は、アイドリングストップも維持されるので、慣れると便利かもしれませんが、クリープ現象は消えるので、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

一方、メーカーもディーラーも認識している不具合が気になります。スマートキーをドアポケットに収納しておくと、屋外にキーがあると認識して、間違って、その状態で外から施錠動作をすると、鍵のとじ込み(インロック)をしてしまう恐れがあります。実際、私、、、ドアの閉まり具合を確認しているときに、インロックしてしまいました。(もともとドアポケットにキーが収納されていました)

さて、見積ですが、グレード名等は「MAZDA3 X Burgundy Selection 2WD SKYACTIV-X 6AT」を選びました。今年10月登場予定の車種です。なんだか、2Lガソリンエンジンにマイルドハイブリッドシステムが搭載された注目の車種なんだそうです。
メーカーオプションは、ボディー色のマシーングレープレミアムメタリック、Boseサウンドシステム、360°セーフティパッケージを選択し、約3,670千円とマット・バイザーETCなどのディーラーオプション約244千円相当に、諸費用を加算して、4,217千円あまりとなりました。これだけの装備で420万円スタートですよ。高いか安いかは個人によって異なるので、何とも言えませんが、私自身は、コストパフォーマンスが良いように思いました。ただし、今日行ったディーラー(某埼玉県内)でこの額を払おうとはちょっと思いませんでした。おもてなし評価は、残念ながら、お茶サービスがなく、店舗内の覇気もなく★一つもあげられません。昼一に行ったダイハツディーラーでさえ、おもてなし評価は、★★★★。店舗は改装後でキレイなので★★★★★でした。

ちなみに・・・ダイハツディーラーでのおもてなし品です。

Posted at 2019/07/21 22:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2019年01月10日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

まず、走行距離は、8,840km。1ヶ月平均約737km。月700kmの目標からはやや過走行気味となりました。
今年は勤務先が近距離になったので、月700kmになるように走行管理をしていきたいですね。
一方、兄貴分のmyCTは5,983kmと「ミライース」との出会いで約半分になりました。また、両方を足すと14,823kmと、毎年年間12,000kmを目標設定しているので割と走りました。「ミライース」で通勤に専念した一方、プライベートではmyCTを楽しんだ結果だと思います。

■この1年でこんなパーツを付けました!
メーカー不明 アイライン
5年限定の痛勤車というクルマなので、ほとんど、カスタマイズはしていませんが、この「アイライン」は唯一のエクステリアのカスタマイズ品です。




■この1年でこんな整備をしました!
大したことないしてませんが…
トノカバー装着
https://minkara.carview.co.jp/userid/684150/car/2518652/4601485/note.aspx

■愛車のイイね!数(2019年01月10日時点)
60イイね!

■愛車に一言
愛称は“次男坊”。絶対的に長男坊の「CT200h」に比べ影が薄い存在ではありますが、通勤車としてはコスパが良いので、親孝行な一台です。
あと4年、精一杯良き2番手の相棒として可愛がっていきたいです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/10 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2018年03月16日 イイね!

雨男とミライース

雨男とミライース今日は、半休を取りました。
ま、午後から休んで、何ができるかなとを考えたのですが、特にないのが、社畜化したサラリーマンのオチなんですよね。

でも、折角の休みだし。。。

もう3月中に、有休をとれるチャンスもないと思い、次男坊「ミライース」のスタッドレスタイヤを夏用タイヤに交換することにしました。

通常、日曜日などの休みにタイヤ交換をするのがセオリーだと思いますが、タイヤ交換&預かりサービスの契約をしているのが職場近くのお店で、休みの日にわざわざ会社の近くへ行くのも面倒なので、雨が降っていましたが、決行しました。

実は、「ブレイド」を買って以来、やっていることがあるんです。

それは、

タイヤ交換前に、洗車をしてからタイヤ屋さん(ディーラー)に行くことです。
少しでも、タイヤ(ホイール)がキレイな状態で次のシーズンまで預けておきたいからです。

だが、しかし!

そう、前述しましたが、雨が降っているんです。

お天気アプリの雨雲レーダーで雨雲の動きを見ると、なんと!午後2時から4時くらいまで、一時、雨が止む予報なんです。それを信じて、コイン洗車場付近のお店に用もないのに、立ち寄り、時間つぶしをして、午後2時まで待ったんです。すると、2時すぎに、本当に、雨が止んだのです。
すかさず、コイン洗車機に入って水洗いをしました。

でもですね、屋根にびっちりこびりついた花粉は洗車機では、落としてくれません。結局、屋根は、濡れた拭き上げ用タオルで、拭きとる羽目になりました。

※左が拭き取った後、右が花粉が付いた状態。


何とか、雨が降る前にホイールまできれいにして、お店に向かいました。

事前に、予約していたので、入店後、すぐに交換してもらい、10分くらいで、ほぼ新品の純正タイヤになりました。

※納車日(1/11)=スタッドレスタイヤ交換日=純正夏タイヤではほとんど走ってない



タイヤ交換が終わり、今日のミッションが終わったので、帰宅しようと思い、クルマを走りだしたのですが、夏タイヤの姿を改めて撮りたいと思ったのですが、もちろん、思った後に、雨が降ってきました。

結局、自宅にほど近い所まで走ったところで、小雨になったので、梅の木がある場所で撮りました。確かに、梅の木は綺麗ですが、やっぱり桜には勝てません。



総合的に、雨男なんですが、次男坊「ミライース」だけは雨車じゃないようです。
事実、次男坊のお披露目を兼ねたの1月の「ブレイド」オフ会は雨も雪も降らず、晴天でした。
Posted at 2018/03/16 21:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation