• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年振り返る

2024年振り返る年男だった2024年もあと少しで終わります。
今年前半はいろいろありました。
1年を少し振り返ってみましょう。

1月 某カー用品専門店のフランチャイズへ9月に間接部隊として入社もまっくろくろすけの会社だったことが判明し、なおかつ、タイヤの履き替え担当もやらされ、退職を決意。

ブレイド新年オフ会参加
※写真をクリックするとブログに飛びます


2月 退職願を提出した途端に、パソコン、携帯電話、移動手段の車両などすべてを取り上げられる!もちろん、デスクもです!

2023年から取り組んできたmyカロスポのエアロ化計画もサイドステップ(EUROU製)を最後に装着しひとまずは終わりを告げましたが、そのままでは終わらなかった2024年www

※写真をクリックするとパーツレビューに飛びます


3月 3/15晴れて退職。そして翌週、人生初の入院&手術を経験

4月 入院前に決まった職業(黒塗り運転手)に転職

5月(5/3) 運転技術向上を目的に自主トレーニングという名の都心部ドライブを敢行(観光)


6月 20年以上お付き合いが続くオーナーさんと再会プチオフ実施


7月 カロスポ&カロツーオフ会 in 宮ケ瀬湖&八王子に参加
※写真をクリックするとフォトギャラリーに飛びます


同日、リアコンビネーションランプ前期モデルに交換
※写真をクリックするとパーツレビューに飛びます
ここからクルマ弄り復活”夏の陣”がスタート


8月 カローラ埼玉オフ会参加
※写真をクリックするとフォトギャラリーに飛びます


リアスポイラー装着
※写真をクリックするとパーツレビューに飛びます


9月 突然のフロントワイパー故障?
※写真をクリックするとブログに飛びます


10月 [リア]Grazio&Co. ソリッドカラーエンブレム GR Ver.装着
※写真をクリックするとパーツレビューに飛びます


ブレイド全国オフ会2024 in 山梨参加
※写真をクリックするとフォトギャラリーに飛びます


11月 2024年オーリス&ブレイド合同オフ会 in 群馬
※写真をクリックするとフォトギャラリーに飛びます


12月 納車2年
※写真をクリックするとブログに飛びます


[フロント]Grazio&Co. ソリッドカラーエンブレム GR Ver.装着
※写真をクリックするとパーツレビューに飛びます



今年は転職・入院&手術・カーライフ(弄り&オフ会参加)と盛りだくさん精力的に動けました。
そのおかげで、財政は火の車になっていますので、来年は、大人しく無駄使いをしないようにお金を使おうと思っています←何も変わらんけ!

来年も今年と変わらぬお付き合いをお願いいたします。
そして、よい新年をお迎えください。

データ(左:年間走行距離、右:累計走行距離)
2022/12/18~2022/12/31 186km 186km
2023/1/1~2023/12/31 9,861km 10,047.9km
2024/1/1~2024/12/31 5,583km 15,630.1km 前年比▲43.4%減
Posted at 2024/12/31 14:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2024年12月18日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月18日で愛車と出会って2年になりました!

この2年間の愛車の変貌を写真で振り返ります!

インテリアはほぼノーマル状態で乗っていますが、エクステリアはエアロパーツの装着を中心に徐々にカスタマイズをしてきました。


■愛車のイイね!数(2024年12月18日時点)
256イイね!

<納車時>
撮影日:2022/12/18
・フロント


・リア


<納車1年時点>
撮影日:2023/12/3
走行距離:9,522.7km(2023/12/18現在)
・フロント
フロントスポイラー(シルクブレイズ)
トヨタ純正Tエンブレム


・リア
リアサイドスポイラー(TRD)
50系プリウス用マフラーカッター(モデリスタ)


<納車2年時点>
撮影日:2024/12/8
走行距離:15,462.0km(2024/12/18現在、前年から5,939.3km)
・フロント/サイド
GRオパールクロームTエンブレム(グラージオ)
サイドステップ(EUROU)


・リア
リアスポイラー(メーカー不明)
前期リアコンビネーションランプ交換
GRオパールクロームTエンブレム(グラージオ)


ほぼほぼ大きな買い物になる弄りは終わりに近づいてきました。
これからは成長曲線が落ち着くので大事に乗り続けていければと思っています。

たぶん、歴代愛車の中で、一番お気に入りになるかもしれない一台です。
このカロスポのボディに「ブレイド」の直4・2.4Lや「ブレイドマスター」のV6・3.5Lの高排気量エンジンを積んだら、いかに楽しいクルマに変身するだろうなって勝手に妄想してしまいました。

これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/21 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2024年12月08日 イイね!

2回目の12ヶ月点検&リコール修理+代車レポート

2回目の12ヶ月点検&リコール修理+代車レポート初度登録から2回目の12ヶ月点検にディーラーへ行ってきました。
昨年に続いてメニュー盛りだくさんでお願いをしました。

今回の目的は、
①スタッドレスタイヤ交換
②12ヶ月点検
③リコール修理(ブレーキアクチュエータ用制御コンピュータ書換え)
④ボディコートメンテナンス

です。
エアロパーツの装着が無い分1日で終わりましたが、リコール修理が2年連続同時期に重なるとは思ってもいませんでしたね。

ボディメンテがあるので、1日中ディーラーにいるのは苦痛なので代車をお借りしました。

●代車でお借りした「カローラアクシオ」
フロントはカローラって顔してますが・・・


リアはどことなく「プラッツ」や「ベルタ」に通じるものが!


昨年は「シエンタ」でしたが、今回は160系「カローラアクシオ」でした。
過去、120系、140系の「カローラ/アクシオ」を乗りましたが、やはりCセグメントからBセグメントに変わった現行モデル、しかも一世代前の3代目「ヴィッツ」ベースということもあり、それなりに粗が目立った印象でした。

エンジンは直4・1.5LNAとモーターとのハイブリッドでしたので、燃費は良かったです。
将来、トヨタは高級車には直4・1.5Lターボエンジンのハイブリッド、大衆車には直4・1.5LNAのハイブリッドになるそうですが、現行210系「カローラ」シリーズのハイブリッドと比較すると、やや非力さを感じ、次期型に不安を抱きました。
やっぱり、直4・1.8Lや2.0Lのハイブリッドの方がバランスが良い気がしました。

今年最後の点検が終わり、また素晴らしい良い年が迎えられそうです。
Posted at 2024/12/15 13:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2024年09月29日 イイね!

ワイパー復活

ワイパー復活9/16(土)にワイパーが故障したmyカロスポですが、本日、無事に戻ってきました。

原因は不明でした。
ディーラーで見た限り、モーターはまったく故障しておらず、ワイパーのアームがなぜ90°もズレたのか分からなかったようです。

メーカー新車保証でモーターが無償交換できたので、新しいモーターに交換してくれました。
2年の間にリコール含め、ワイパーモーターは2回目の交換となり、新車購入時から3個目の新しいモーターになりました。
Posted at 2024/09/29 15:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2024年09月23日 イイね!

myカロスポ、ワイパー故障

myカロスポ、ワイパー故障9/16(月)に外出して、夕方、突然、ワイパーの動きがおかしくなりました。
まずは、下の動画を見てやってください。
その日のうちにディーラーに連絡して、9/21(土)に見てもらいました。
モーターの交換をすることになり、一旦は帰宅しました。



この段階では、手で、所定の位置に戻すことが出来ていましたが、ディーラーから帰宅したら、最初の写真のとおり、元に戻せなくなりました。

完全に90°ずれて止まっています。

すぐさま、ディーラーに相談したら、代車を貸してくれることになりましたので、昨日の夜に借りてきました。

今回の代車は、「シエンタ」HEVです。
ボディカラーは「アルファード」など高級車と同じブラック<202>です。



グレードは型式が"6AA-MXPL10G-MNXQB"となっているのでおそらく「HYBRID G 2WD」だと思われます。
トップグレードではありませんが、モデリスタのエアロパーツが纏っているので、なかなかのお洒落な一台です。

ちょっと「シエンタ」の試乗レポートをします。
今回、初めて、直列3気筒1.5LHEVを運転しましたが、乗った瞬間に直列4気筒との違いに気が付きました。ハイブリッド車でありながら、純粋なエンジン車を運転しているような感じがして、クルマと会話をしながら走りたいドライバーさんにはぴったりだと思いました。



メーターまわりはアナログメーターと4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイの組み合わせです。
ビックリしたのが、写真のとおり、ブレーキを踏むと点灯する赤の表示がレーダークルーズモードの画面のみで点灯することです。



「カローラスポーツ」は独立して点灯するので、「シエンタ」はこの画面しか点灯しないので、他の画面にするとプロアクティブドライビングアシスト(PDA)の「減速アシスト(DA)」稼働中の場合、ブレーキ点灯状態を確認することが出来ません。

車内空間は、全長4,260mmと「カローラスポーツ」より110mm短いわりに、逆に、ホイールベースが2,750mmと110mm長いので、車内がとても広く感じました。恐らく背の高いという点もあるのかなと思いました。

走行性能に関しては、直列3気筒ではありますが、システム出力116PSを叩き出す新しいハイブリッドシステムの動力性能が良いからでしょうか、必要十分な走りだと思います。燃費も良さそうです。

今週土曜日(9/28)まで、お借りします。

でもやっぱり、普段乗り慣れているmyカロスポが良いですねwww
Posted at 2024/09/23 15:16:14 | コメント(0) | トラックバック(1) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation