• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

新「ティアナ」乗りさんお披露目オフ会参戦

新「ティアナ」乗りさんお披露目オフ会参戦今日は、元「ブレイド」&「ブレイド マスター」乗りだったこの方が昨日、「ティアナ」に乗り換えたので、早速、お披露目オフ会に参戦してきました。


そうそう、珍しく、雨ではなく快晴な一日でした。



ボディサイズが・・・


と、「ブレイド」やわが「CT200h」とは比べ物にならない大きさに驚き、私には、到底扱うことの出来ないと実感しました。



さて、そんな中、昨日決まったプチオフ会にも関わらず、参加車には時差もあり、すべてがそろうことは出来ませんでしたが、主役の「ティアナ」×1台をはじめ、「ブレイド」×3台、「マークX」×1台、わが「CT200h」と6台集まりました。

唯一の心残りが、ホワイトの「マークX」とブラックの「ティアナ」の同一車格のツーショットを撮ることができなかったことです。いつかは実現してもらいたいですね。

ランチは、個人的にもたまに行く「なぶら」さんへ行って八王子ラーメンを食べました。




とてもさっぱりしていて、何度行っても美味しかったです。

午後は、おのおのフリータイムとなり、納車されたクルマをいじるこの方
そして、ドラレコやLED化を図るオーナーさんもいたりと、オフ会らしい光景が見られました。
※私は・・・見物させてもらっていました。

そして、日が落ちるころ、無事にオフ会が終わりました。

ところで、「ティアナ」の感想ですが、
トヨタ車にも参考にして欲しいくらい、このクラスではトップクラスの乗り心地と高級感を実現していました。メーカーナビセットにしてもトヨタでは50万円も60万円もする価格がその何割の価格で手に入るらしいです。

そんな感じで、OBでありながら「ブレイド」のオフ会を満喫した私でした。
Posted at 2015/05/17 23:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2015年04月18日 イイね!

4/18付け ブレオーナーさん見納めオフ会 in Saitama

4/18付け ブレオーナーさん見納めオフ会 in Saitama4/18(日)、BOC史上最後の後期ブレイドマスターG乗りのKo-Gaさんが「ブレイド」を降りることになったので、見納めオフ会に参加してきました。

それに加え、剥ぎ取りオフ会も並行して行われました。

詳しくは、こちら のブログをご覧ください。

お昼は、ふじみ野市にある「英(はなぶさ)」というラーメン屋さんへ行ってつけ麺(あつもり)をいただきました。

濃厚なつゆがとてもインパクトがありますが、とても美味しかったです。





夜は、いつものオフ会のとおり、川島町の馬車道へ移動して、夕食をとりながら、談笑を楽しみました。

私は、超シンプルに、馬車道特製ミートソーススパゲッティを食べました。


剥ぎ取りオフ会の模様は、私の昨年を思い出しました。
あれから私も1年近くが経過しようとしています。
ちょうど、1年前の4/18といえば、前車「ブレイド」から「CT200h」への乗り換えが決まる一歩手前の査定をしてもらった日です。
結局、そこのディーラーではわけあって、契約まで至らず、翌週に今のディーラーで契約をしました。

■myCT 購入までのストーリー(全話見られます)
 →クリック
※PC以外の端末アプリからだと違うページへ飛んでしまします。
Posted at 2015/04/19 21:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2015年03月15日 イイね!

「ブレイド」プチオフ会 in Kasukabe

「ブレイド」プチオフ会 in Kasukabe今日は、「マークX」に乗り換えたきゃなるさん主催の「ブレイド」プチオフ会にOBとして行ってきました。

今回は、“クレヨンしんちゃん”で有名な春日部市の某ショッピングモールに集合し、ランチを取りました。
ここでの集合写真は、今日の写真の1枚目になります。左からみつばさん、主催者のきゃなるさん、あいのすけ○さん、そして、私です。

ランチ後は、近くのカー用品専門店に移動しました。後期「ブレイド」オーナーのcamparisodaさんと合流し5人でのプチオフとなりました。



左から、私、きゃなるさん、あいのすけ○さん、みつばさん、camparisodaさん

お馴染みのメンバーなので、もっぱらほとんどクルマのことが中心の雑談で盛り上がりました。健全なプチオフです(笑)

そして、“笑点”が始まる夕刻のころ、お開きになりました。

今日のハイタッチの走行レポートです・・・


珍しく14コのハイタッチをすることが出来ました。

<おまけ>
写真は個人情報になるかもしれませんので割愛します。
春日部からの帰り道、限りなく家に近いところに、一台の「ブレイド」が私の前を走っていました。
①クールホワイトパールクリスタルシャイン<075>
②ローダウンぽい
③リフレクターがLEDになっていた
④リアエンブレムがTマークではなく「ブレイド」のbエンブレムが貼付

お会いしたことがあるか分かりませんが、ちょっと気になりました。
Posted at 2015/03/15 21:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2015年02月15日 イイね!

マークX G's お披露目プチオフ会に参加

マークX G&#39;s お披露目プチオフ会に参加今日は、前「ブレイド」オーナーだったきゃなるさんが「マークX」の“G's”に乗り換えたのでお披露目をかねたプチオフ会に参加してきました。

朝10:30に埼玉県さいたま市内の某所で待ち合わせをしました。
あいさつのあと、すぐさま、クルマを見せていただき、ツーショット写真を撮らせていただきました。先月の東京オートサロン2015でも見ましたが、やっぱり、オーナーさん好みにオプションが装着された実車はいいですね。

≪今日の写真 その2≫
「マークX」の“G's”純正のホイール。
赤のラインとキャリパーがとても映えてかっこいいです。


そして、お昼をはさみ、午後からは現役の「ブレイド」オーナーさんであるカンパリソーダさんが合流しました。

今回のオフ会は、私が「マークX」の“G's”の実車を見せていただきたいというわがままで集まったプチオフ会だったのです。

≪今日の写真 その3≫
スリーショット・・・2台のハッチバックに挟まれた“G's”


≪番外編≫
国道16号・西大宮BPを走行中。
いままでは矢印とは反対方向の内回りでの取締りは何度か遭遇しましたが、今回、初めて、矢印の方向の外回りで速度規制等の取締りと遭遇しました。
myCTはレーダー探知機が修理でないので、警告はありませんでしたが、たまたま左車線を走っていて、速度測定器に気づいたので、助かりました。
レー探があるときは取締り路線を走っても遭遇せず、レー探がないと遭遇。
運がないやっちゃ。
Posted at 2015/02/15 22:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2015年01月10日 イイね!

2015年新春ブレイドサイボクオフ会

2015年新春ブレイドサイボクオフ会今日は、地元埼玉で開催された2015年新春ブレイドサイボクオフ会に参加してきました。
東京オートサロン2015と重なったのも要因のひとつでしょうか?想定していた台数より少なめな参加数となりました。

たくさん参加されるオフ会は盛り上がり、また、より多くのオーナーさんと接することが出来るので好きですが、小規模のオフ会は、それよりも移動や取りまとめの融通がきくので、私は両方とも好きです。

詳細?簡単な?オフレポは↓↓(ここ)のリンクよりご覧ください。
ここをクリック

オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
また、お会いできることを楽しみにしております。
Posted at 2015/01/10 22:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation