• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

祝10周年

祝10周年えっと。10年前の今日(2003年1月4日)は私が初めてホームページを開設した日なんです。
そのころのホームページのサイト名は“Opa's Room(オーパス ルーム)”という至って平凡なネーミングでした(笑)

そこからお付き合いが始まった方々のうち最長の方で今年10年目となります。
あのころは、SNSという便利なサービスなんぞありませんでした。
ひたすら、自作のホームページをメインに掲示板、日記、チャットなどを組み合わせていくものでした。
自動車交流サイト“みんカラ”の存在も知りませんでしたので、少しでも多くアクセスされるように、ほぼ毎日サイトを更新していました。その苦労が実ったのが、2004年10月15日にヤフーの検索に登録されたことです。その当時一番のトピックスとして今もいい思い出として残っています。

メインページこそ当時の1/4が開設日となっておりますが、日記は1日遅れの2003年1月5日となっています。

その時の日記が残っています。ほぼそのままUPします。

2003/1/5 「やっと、HP開設&雪から2日」

実は、昨日(2003/1/4)、開設したのですが、良きアドバイザーの友人よりメールをいただき、全文改訂をしたほうが良いと、アドバイスをいただいたので、すべて改訂しました。
そして、今日、1月5日記念すべき、掲示板・日記を開設することができました。しかし、何せ、1月3日の夜にHPを立ち上げようと決めたので、知識も経験も無知どころか、母親から生まれたばかりの赤ん坊状態であるので、メニュー画面のハイパーリンクがまだ、なっていません。
これから、少しずつパワーアップしていくので、このHPを見てくれた人は、不満が残るかとは思いますが、どうぞ、ゾウの鼻、キリンの首のように長く見守っていただけるとありがたいです。
ところで、愛車「Opa」の状態は、雪の日から2日たったのですが、そのせいで、汚れています。しかも、きれいにしようと決めた今日、会社の新年会とブッキングしてしまい、そのままです。(多分愛車は泣いていることでしょう。)

それでは、皆さん、これからもよろしくお願いいたします。

で、そのころの愛車「Opa」が今日の写真です。

ド・ノーマルの状態でアップしていました。
今思うと、結構恥ずかしいですよね。

ま、そこから少しずつ2007年2月にマイカーが「ブレイド」に変わるまで進化していったのです。
Posted at 2013/01/04 16:43:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーパ | クルマ
2012年05月24日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・《今日の写真》
毎年恒例の前愛車・・・

今年もこの日がやってきました。
今年で発売後12年が経過しました。

今の自分があるのも、このクルマのおかげなので、毎年取り上げてしまいます。

なんせ、このクルマも今乗っている「ブレイド」も初代で絶版してしまったので、一度も後継車種と巡り会えたことがありません。

あ~ぁ、このクルマとは、驚きなかれ「オーパ」です。
Posted at 2012/05/24 22:54:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーパ | クルマ
2011年05月24日 イイね!

11回目の誕生日

11回目の誕生日《今日の写真》
超懐かし~い


今日は、前の愛車が記者発表された日(2000年5月24日)なんです。(もっぱら曜日は違いますけどね)
したがって、発売されてすぐに買った方はもう11年になり、年季が入ってきたころだと思います。


この車、11年が経過したと思えないくらい、よく見かけます。特に、2000~2002年に掛けて発売された前期モデルは、毎日、1台はいまだに見ます。

この車は、私をカーライフという世界へ入るきっかけとなった車なので、とても愛着があります。

この前の愛車の名前は「オーパ」。驚きと言う意味をこめて名づけられました。

今では、当たり前のサイズにスペックですけど、当時は、スペックやコンセプに驚いたんです。
コンパクトなボディに1800ccと2000ccエンジン搭載、ガソリン車(2000cc車)としてトヨタ初のCVT搭載、虚像のセンターメーター採用、前席と後席のシートカラーの違うインテリアなどなど。

ちなみに、ボディサイズは、全長4,250mm×全幅1695mm×全高1,525mm×ホイールベース2,700mmとほぼ今の愛車「ブレイド」と同じサイズ(全長4,260mm×全幅1760mm×全高1,515mm×ホイールベース2,600mm)だったんです。(私的にはこのサイズがジャストサイズ)

しかし、この「オーパ」も決して売れた車ではありません。
ホンダ「ストリーム」の登場で、パタっと販売台数が止まったんです。
その後、「ウィッシュ」の販売で、反撃しましたが、「オーパ」に顧客が興味を抱くことはありませんでした。

~~~

さてさてさて。。。
実は、「アベンシス」の再上陸発表が今日行われると思っていたのですが、残念ながら、延期された模様です。

もし、今日5/24なら、先代が「オーパ」と色濃い血縁関係にあり、新型は「ブレイド」と血縁関係があるプラットフォームだったので、深い縁を感じるはずでした。

何はともあれ、販売が決まり、試乗車に乗る機会があったら、乗ってみたい一台ですね。

おっと、全体的に、去年と、内容が同じようですが、気にしないでください(笑)
Posted at 2011/05/24 21:32:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーパ | クルマ
2010年10月27日 イイね!

9年前の納車記念日

9年前の納車記念日《今日の写真》
9年前の愛車「オーパ」


今日10/27は、9年前(2001年)に一つ前の愛車「オーパ」が納車された記念すべき日です。


過去所有のデータが出てましたので、一覧にしてみました。

         所有開始日  所有終了日 所有日数  所有率
セルボ・モード  1996/11/21  1998/12/17    757   14.9%
ワゴンR代車   1998/12/18  1999/1/18     32   0.6%
ワゴンRRR   1999/1/19   2001/10/26   1,012   19.9%
オーパ      2001/10/27  2007/2/7    1,929   37.9%
ブレイド     2007/2/7   2010/10/27   1,359   26.7%
─────────────────────────────────
通算       1996/11/21  2010/10/27   5,089  100.0%

※ブレイドは今日現在で所有継続中。

やはり、9年前に納車された「オーパ」が1,929日と依然としてトップで、現愛車「ブレイド」が1,359日と「ワゴンRRR」を抜いて歴代2位の所有日数となっていました。

当時、2001年10月27日は、土曜日で、良い天気だったので、納車されてすぐに、自称高速慣らし運転をするついでに、群馬県沼田市までドライブに行ってりんご&ぶどう狩りをした記憶があります。

そして、2003年頃になると、インターネットで知り合った「オーパ」のオーナーさんと情報交換をしたり、オフ会をしたりして、交流を深めるようになり、その情報を基に、クルマを弄るようになりました。

たぶん、それが、今の「ブレイド」のイタズラの基礎だと思います。

当時は、まだ、みんカラの登録者が少なく(私も登録してませんでした)、個人サイトや自分で開設したサイトで、同じクルマのオーナーさんを集い、交流をしていたのです。
今は、さまざまなみんカラやミクシィ、ツイッターなどのコミュニティーサイトが登場して、個人サイトを持たずとも、クルマに限らず、簡単に交流が出来るようになり便利になりました。

当時を思い出したら、涙が出そう。

Posted at 2010/10/27 22:12:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーパ | クルマ
2010年06月13日 イイね!

連日のオフ-オーパ編-

連日のオフ-オーパ編-《今日の写真(1)》
道の駅はくしゅう にて

土曜日の「ブレイド」のオフに続いて、日曜日「オーパ」のオフ会に参加してきました。

「オーパ」は今年で発売10年を迎え、乗り換えたOB/OGの方も参加したので、車種が複数あり、しかも、「オーパ」オーナーさん以外も参加されたので、移動中の風景はオーパオーパオーパオーパオーパにはなりません(笑)

参加した方の車種
・オーパ 3台
・アウディA3 2台(元オーナー様)
・エスティマ 1台(元オーナー様)
・ヴォクシー 1台(元オーナー様)
・ワゴンR 1台(元オーナー様同行)
・ラクティス 1台

プラス ソードブレイド 1台(元オーナー)

お連れの方もいらっしゃるので、参加した方は全13名でした。

9:00 道の駅こぶちさわ隣の「スパティオこぶちさわ」に集合、自己紹介&プラン発表


9:20 移動

9:45 シャトレーゼ工場到着・・・工場見学&アイス試食(食べ放題)&お土産

10:30 道の駅はくしゅう到着・・・天然水GET&野菜買い物
                       (私はゲットしてませんが)

11:30 ハイジの村到着・・・昼食(オムライス食しました)&施設内見学
《今日の画像(2)》
ハイジの家の前にて(笑)


《今日の画像(3)》
ハイジの村にはたくさんのお花畑が!




15:00 さくらんぼ農園到着・・・さくらんぼ狩りしながら試食&お土産
《今日の画像(4)》
真っ赤なさくらんぼ


17:10 解散

解散後、渋滞情報を確認。中央道が断続的に大月ICまで渋滞していることが判明。迷った挙句、大月まで高速を利用することに。すると、第二報で事故渋滞であることが分かり、自然渋滞ならば、渋滞していても流れるので、高速から下りずにそのまま帰るほうが早いのですが、事故渋滞なので、動かなくなると予想、大月から自宅までずっと山道の峠を走って帰りました。
途中初狩SAで休憩を挟み、自宅には20:45に到着しました。 

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation