• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

こんな状況でも、懸賞に当選。。。

こんな状況でも、懸賞に当選。。。この度は、接触事故の件で、お騒がせして申し訳ございませんでした。
まだ、対向車の運転手の氏名・連絡先が決まった以外は、進展がございません。
どのくらい時間がかかるのか、不明ですが、急いでも、相手側へのプレッシャーを与えたり、相手からの逆ギレの原因を作りかねないので、気長に慎重に進めてまいります。

さて、よく、運の良し悪しについて、聞かれることがありますが、

私は、『51:49で少しだけ運が良いのです。』と答えます。

もっと細かく言えば、『50.5:49.5』ですかね。

ほんの少しだけ、運が良く、ちょっとだけ幸せなんです。

なので、宝くじは当たりませんが、ちょっとした懸賞はよく当たるんです。

今回も事故に遭遇し、バタバタしている中でも、ちゃんと懸賞には当たっていたんです。

12月、半年点検をディーラーで実施し、そのあと、「レクサスオーナーズサイト」の抽選プレゼントアンケートに答えてほしいと封書とWebサイトから依頼されていたので、回答していました。すると、レクサスオリジナルグッズ「コインケース(イントレチャート調)」という小銭入れに当たり、今日、送られてきました。

小銭入れが当たるって新年早々、縁起が良いですよね。何か、金銭でも良いことがあるのでしょうか?たぶん、無いです。そんな大きな運がやってきたら、残りの人生、ろくなことしか起きなくなるので、この懸賞で十分です。

また、今回の事故もドアミラー全体の破損やもっと大きな物損事故になっていても不思議ではないのに、ドアミラーカバーの一部が破損しただけで済んだので、ホント、ちょっとだけ運が良いなぁと思いました。

それでは。
Posted at 2019/01/31 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2018年11月04日 イイね!

レクサスカレンダー11・12月の写真は。

レクサスカレンダー11・12月の写真は。本日、4日遅れでカレンダーをめくりました。

このあいだ、2018年正月を迎えたと思ったら、もう2ヶ月以内には2018年が終わります。

あ、このあいだって言っても、10ヶ月くらい前です。。。

さて、レクサスカレンダー最後の11・12月の写真は、「LC500」です。
ボディカラーは長ったらしいですが、ラディアントレッドコントラストレイヤリング<3T5>です。
鮮やかで高級感漂うレッド系統の色です。

カメラの撮影技術の高さでしょうか?太陽とボディカラーとのコントラストがとても美しいです。
こんな撮り方は私にはできません。

当たり前ですが。

お金があったら、一台くらい、駐車場に「LC」を置いておきたいものです。
まぁ、せめて。。。「RCF」とか(蹴)
Posted at 2018/11/04 15:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2018年10月20日 イイね!

新型ES & UX 簡易カタログ from ディーラー

新型ES &amp; UX 簡易カタログ from ディーラー 自宅の郵便ポストを見ると、myディーラーからの封書が届いていました。
来年6月に2回目の車検があるので、もう案内?と思いながら、開封してみると、今月登場する「ES」と来月登場する「UX」の簡易カタログでした。

???

前回のブログを読んでくださった方は、お気づきかと思いますが、「UX」の簡易カタログはすでに手元に届いています。しかも今日の写真の通り、若干、カタログの色味が違っているのです。

比較してみると、すでに届いているカタログは、表紙の色見がやや濃いめでグレーぽく、今回届いた方は、やや薄くなって青味のかかった灰色ぽい雰囲気となっていました。

ま、そんなカタログの表紙の濃淡なんてどうでもいいですよね(笑)

さて、本題は、やっぱり、なぜか発売が先なのに、後から届いた「ES」の方ですよね。



どうでしょう?
かつての「ウィンダム」の面影やその後の歴代の「ES」の雰囲気はありません。
むしろ、現行「GS」をさらに進化させた雰囲気を持ち、また、「LS」から始まった新しいスピンドルグリルを纏った新章レクサスを伺わせるデザインとなっていて、かっこいいです。



リアは落ち着いたデザインで、涙目のようなコンビネーションランプではないので、個人的にはGOODですね。



エグゼクティブセダンなのに、Fスポーツの設定があります。専用のメッシュタイプのスピンドルグリルがより洗練され、力強さを感じます。

エンジンとモーターを足した「ES」のシステムパワーは、218馬力。「UX」は183.5馬力と、今までの1800ccや2400ccの時とはグン~とパワーアップされたので、走りは大いに期待できそうです。

もし買えたとしても、ボディサイズはそれぞれ問題がありますね。「ES」は車幅(1865mm)の大きさよりも5mに迫る4975mmの全長。「UX」はCセグメントのカテゴリーに位置づけされていますが、やっぱり1840mmある全幅は不安がありますね。その上の「NX」が1845mmなので、いかに大きいか想像できるかと思います。トヨタ「ハリアー」ですら1835mmです。

そんな中、残念ながら、「ES」の価格帯の資料は含まれていませんでした。たぶん、私が買えないのを知ってるからだと思います(苦笑)

12月に、myCTが購入4年半を迎え、半年点検があるので、その時に、チャンスがあれば、最低でも「UX」の試乗をしたいものです。
Posted at 2018/10/20 17:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2018年10月02日 イイね!

ES・UX プロトタイプ展示会に行ってきました。

ES・UX プロトタイプ展示会に行ってきました。今日から8日(月・祝)まで六本木ヒルズで開催されている「LEXUS CAFE & DRIVE ES・UX プロトタイプ展示会」に行ってきました。
本当なら、昨日から開催される予定だったのですが、台風24号の影響で一日遅れての開催となりました。


詳細は、フォトギャラリーをご覧ください。

リンク先 → クリック

アンケートに答えると、クラフトドリンクが貰えるので、受付で手続きをしていると、デスクの上に、写真のようなカードが置いてあったので、頂きました。


下の写真は、UXのホイール&タイヤです。
18インチ大径の独創的なデザインとダンロップタイヤです。


さて、


このESのボディーカラーは、何色に見えますか?
私はシルバー系かなと思って、助手席のドアを見て確認したところ、


なんと!4X8なんです。フォーバイエイトではありません。4系統なので、ベージュ、ゴールド、ブラウン、オレンジ系統となります。
前期「ブレイド」に採用されていたシルバーメタリック<1C0>とレクサスのソニックシルバー<1J2>を合わせたようなとても綺麗な色でした。

2台の登場が今から、楽しみです。
そして、最低でもUXの試乗はさせていただきたいですね。

≪追伸≫ネットより検索し頂戴しました。
■ボディカラー (★=F SPORT専用、☆=F SPORT以外のグレード専用)
・プラチナムシルバーメタリック<1J4>
・ソニックチタニウム<1J7>
・マーキュリーグレーマイカ<1H9>
・ブラック<212>
・グラファイトブラックガラスフレーク<223>
・レッドマイカクリスタルシャイン<3R1>
・☆ディープブルーマイカ<8X5>
・☆ソニッククォーツ<085>
・☆サンライトグリーンマイカメタリック<6X0>
・☆アイスエクリュマイカメタリック<4X8> ←この色です。
・★ホワイトノーヴァガラスフレーク<083>
・★ヒートブルーコントラストレイヤリング<8X1>
Posted at 2018/10/02 21:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2018年10月01日 イイね!

新型UX 簡易カタログ from ディーラー

新型UX 簡易カタログ from ディーラー気づいたら、9月は一度もブログアップしなかったという大失態。

落ち着いたら、いろいろ・・・(謎)

さて、今日、ディーラーの担当さんから、「新型UX 簡易カタログ」が送られてきました。
封を開けるまではまったく無関心でしたが、開けてビックリ。。。

全幅の大きさ以外は、ストライクゾーンに食い込んできました。
※食い込んできた?

以前、酷評していたリア周りのデザインも外角ギリギリのストライクに入ってきました。
意外といいんです!(川平慈英さん風)



SUVというだけあって、パドルシフトはFスポーツだけ(らしい)という割り切り感が笑えます。

なので、CVT車を選ぶ条件として、今のところ、パドルシフト(シーケンシャルシフトマチック)があることが選択肢となっているので、無条件でFスポーツ一択になりそうです。

あとはエンジン車かHV車かになります。
排気量が両方とも2Lです。しかもハイブリッドはレクサス/トヨタ初搭載車です。

普段、EVモードが意外と好きなのと1.8Lが99馬力だったのに対して、新開発の2Lは145馬力(ガソリン車は175馬力)らしいので、格段にパワーアップしているので、ハイブリッドである「UX250h」を選びたいですね。

あとボディーカラーですね。
「CT」で消えたはずのプラチナムシルバーメタリック<1J4>が、復活しています。ソニックチタニウム<1J7>もラインアップされています。選べないカラーもありますが、全13色からのチョイスとなりますが、Fスポーツだと、ヒートブルーコントラストレイヤリング<8X1>のほか、ブラック系統とホワイトノーヴァガラスフレーク<083>がカッコイイのかなと思います。



やっぱり全幅1840mmが自宅車庫や普段の運転に影響しそうです。なんせ、初代「アルファード」や現行「CX-8」と同じ幅ですよ。しかも兄貴分の「NX」とは5mmしか変わりません。
次期「CT」の登場に期待するしかないのでしょうか?
たぶん、「カローラスポーツ」が1790mmなので、1795mmでかろうじて1800mm未満に抑えたモデルとなるでしょう。と勝手に想像しています。

最後に、車両本体価格ですが、390万円~509万円らしいです。現行「CT」より少しだけ高いですが、レクサスのSUVエントリーモデルとしては及第点でしょうか。
Posted at 2018/10/01 22:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation