• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2018年03月06日 イイね!

ジュネーブモーターショーにて「UX」発表

ジュネーブモーターショーにて「UX」発表<レクサスの公式サイトより引用>
LEXUSは、スイス・ジュネーブで3月6日~18日に開催されている2018年ジュネーブモーターショーで新型UXを世界初披露しました。

UXは、「Creative Urban Explorer」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した、LEXUSラインアップに新たに加わる都会派コンパクトクロスオーバーです。

タフな力強さを強調する厚みのあるボディと俊敏な走りを想起させる張り出したフェンダーにより、大胆かつ洗練されたエクステリアを実現。インテリアは、ドライビングの高揚感を演出するコクピットと視覚的な開放感を両立。また、クロスオーバーらしいシルエットを強調しながら、GA-Cプラットフォームの採用に加え、ボディの高剛性化と、軽量化による低重心化で、優れた操舵応答性・操縦安定性を実現。さらに、新開発の直列4気筒2.0ℓ直噴エンジンや2.0ℓハイブリッドシステムをはじめとする最新のパワートレーンを搭載しています。

新型UXの日本での発売は、2018年冬頃を予定しています。



カー雑誌によってはエンジンのラインアップが異なっていたので、どうなることやらと思っていたら、ついに、2.0LHVと直4・2Lの2種類の新しいパワートレインを搭載してきました。
当初、噂では1.8LHVと1.2Lターボと言われていましたが、その上を行きました。

2.0LHVには乗ってみたいですね。1.8LHVでも十分なパワートレインだったので、今から、試乗が楽しみですね。

しかし、リアコンビネーションランプの意匠は好みが分かれるところでしょうか?
私は、比較的メリハリのある意匠が好きなので、しばらくはmyCTで十分かなと思いました。



フロント周りは、さすがですね。レクサスと一目でわかるスピンドルグリルが映えてカッコイイですね。

そして気になる主要諸元ですが、
全長 4,495(mm)×全幅1,840(mm)× 全高1,520(mm) &ホイールベース2,640(mm) タイヤ&ホイール 17または18インチです。



結構、大きいですね。

NXの主要諸元が

全長 4,640(mm)×全幅1,845(mm)× 全高1,645(mm) &ホイールベース2,660(mm) タイヤ&ホイール 17または18インチです。

と、全長と全高以外はあまり差がありません。
私が好むサイズはこのようなハッチバック系なら
全長 4,400(mm)×全幅1,800(mm)× 全高1,550(mm) &ホイールベース2,700(mm) 以下、
セダンタイプなら
全長 4,600(mm)×全幅1,800(mm)× 全高1,500(mm) &ホイールベース2,800(mm)の
各サイズ前後かなと思っていますので、

全幅がかなり気になります。駐車場も狭いので、ドアの開け閉め、乗り降りが不便になりますので、1,800mm超は大きなマイナスポイントになります。

試乗は心からしてみたいですが、購買意欲までは現段階では厳しいかもしれません。
ただ、これだけ大きいサイズを用意してきたということは、奥様が乗るようなプレミアムコンパクトや我々が好む3ナンバーハッチバックの登場への期待が高まったことは楽しみが残ったかなと思います。

過去、すべての愛車が絶版車なので、もし、期待通りCTがFMCしてくれたらジンクスが破られます。
Posted at 2018/03/06 23:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2018年03月01日 イイね!

レクサスカレンダー3・4月の写真は。

レクサスカレンダー3・4月の写真は。昨日、体調不良を感じ、
今朝、鼻水とくしゃみ、目の痛み、喉の違和感を感じ、
仕事をお昼で切り上げて病院に行ったら、

人生初の

花粉症と

診断されました。


何年も前から、
「なんちゃって花粉症」と
言っていましたが、

本当に発症してしまいました。
もう我慢できず、アレルギーを抑える薬を処方されました。

意外と、医療費ってかかることを知りました。

もう溜息しか出ません。


さて、今日の画像は、恒例のディーラーからいただいた2018年のカレンダーのうち3・4月分です。
後期型とはいえ、自分が乗っている車種が載っているカレンダーを見るのはうれしいものですね。

写真の仕様は、version L のソニッククォーツ (085) だと思います。

しばらくは、カレンダーを見るのが楽しくなりそうです。
Posted at 2018/03/01 22:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2017年11月01日 イイね!

レクサスカレンダー11・12月の写真は。

レクサスカレンダー11・12月の写真は。今日の画像は、ディーラーからいただいた2017年のカレンダーのうち11・12月分です。
「IS200t Fスポーツ」の「ヒートブルーコントラストレイヤリング<8X1>」です。

メーカーオプションで特別塗装代を請求されますが、いい色ですよね。
もし余裕があれば、選びたい一色です。

これで2017年のカレンダーは最後となりますが、来年のカレンダーはどんなデザインのカレンダーになるのか今から楽しみです。

ところで、来年のカレンダー・・・果たして、ディーラーでいただくことは可能でしょうか?
Posted at 2017/11/01 22:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2017年07月25日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます。2017

暑中お見舞い申し上げます。2017今年もディーラーから暑中見舞いの葉書きが届きました。
これで4年連続(2014-2017)で届きました。

今年は、北米仕様の「LC500」を使用したデザインでした。
登場当時は、下まで伸びるようなデザインのヘッドランプに抵抗がありましたが、見慣れてきたら、そうでもなく、カッコよく見えてきました。

まず、買えませんけどね。

年に一回くらいのペースですが、今までに運転したクルマを思い出せるだけ思い出してみました。たぶん、皆さんより圧倒的に少な過ぎますが、下記のとおり運転席に座り、運転しました。
昔と比べると、試乗するペースが落ちてきました。今は、たまにトヨタ車、そして、ディーラーへ行った時にレクサス車に乗る程度になってしまっています。
(試乗車、代車、バンは含むが、トラック/ダンプは除く)

《トヨタ》
初代MIRAI(燃料電池車)
2代目ヴィッツ 3代目ヴィッツRS 初代・2代目・3代目・4代目プリウス
3代目エスティマ 4代目V30系・9代目XV50系カムリ オーパ
初代アクア 初代40系前期プリウスα 初代150系・2代目180系オーリス(前期=1.5L、中期=1.2Lターボ、後期=1.8HV)
70系クレスタ 80系マークII 120系後期・130系マークX(前期=350S、中期=250G、250G・Sパッケージ/G's)
10代目コロナ コロナプレミオ 初代プレミオ 2代目前期&後期プレミオ
ブレイド・ブレイドマスター 3代目前期カルディナ アイシス ヴァンガード
初代10系後期マークXジオ 初代・2代目ウィッシュ 初代80系・2代目170系シエンタ ベルタ プラッツ
初代CP100系・2代目CP120系ラクティス
初代パッソ(後期)、2代目パッソ(前期) 日本導入初代前期アベンシスワゴン 日本導入2代目前期アベンシスワゴン
初代ヴォクシー 2代目ノア 120系・140系カローラ(アクシオ)
2代目カローラスパシオ 86(前期) E100系カローラバン 3代目スプリンターカリブ 初代SAI(前期、後期)
200系後期クラウンアスリート
初代後期160系サクシード
60系ハリアーHV(前期)

《レクサス》
LC500h
HS250h(前期) CT200h(前期、中期)
IS200t(日本導入2代目・前期) NX(前期、200t、300h) RCF(前期) GSF(前期)
20系RX(前期、450h)

《日産》
2代目・3代目ADバン ティーダ ラフェスタ 10代目ブルーバード
2代目エルグランド 2代目プレサージュ 2代目・3代目マーチ
8代目・9代目サニー ルネッサ 3代目ウィングロード
2代目アベニール 2代目プレセア 初代アベニールバン
初代ティアナ 初代・2代目ブルーバードシルフィ クリッパーバン

《ホンダ》
初代・2代目ストリーム エリシオン(前期=3.0L) モビリオスパイク(後期)
2代目インサイト 初代ステップワゴン

《三菱》
パジェロio i MiEV(アイミーヴ)

《スズキ》
初代・3代目ワゴンR 2代目ワゴンRRR kei セルボ・モード(4代目前期&後期)

《スバル》
3代目レガシィツーリングワゴン

《マツダ》
3代目プレマシー ボンゴブローニィロングバン ロードスター(4代目ND系前期スカイアクティブ1.5L)

《ダイハツ》
エッセ ハイゼット軽トラック(MT)、ハイゼットカーゴ

《その他》
アルファロメオ147
アルファロメオジュリエッタ
アルファロメオミト
ボルボS40 ボルボV70
初代ベンツAクラス
2代目アウディ・TT
2代目、3代目アウディ・A3
5代目VWPolo TSI Highline(1.2L)
Posted at 2017/07/25 21:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2017年05月02日 イイね!

レクサスカレンダー5・6月の写真は。

レクサスカレンダー5・6月の写真は。 今日の画像は、ディーラーからいただいた2017年のカレンダーのうち5・6月分です。
「NX200t Fスポーツ」の「ソニックチタニウム<1J7>」です。

「RX」の弟分的存在で、2Lターボを搭載するレクサスの販売台数を支える一台と言われています。
中国・上海で4月19日(水)~28日(金)に開催された第17回上海モーターショーに、今秋、マイナーチェンジされる新型「NX」が出展され話題になりました。

「RX」ばりに主張された新しいスピンドルグリルが印象的です。そして、今日の画像のグレード名である「200t」がマイナーチェンジのタイミングで「300」に変わります。おそらく、順次、グレード名称が「300」に統一されるのだろうと思います。

ちなみに・・・

3月に「LC」が登場し、

秋に「LS」のFMCの噂があり、「NX」のMCが予定されているけど、

夏予定の「CT」は本当にMCされるのだろうか?








まぁ、私自身のマイカーは車検に通しますからね。
関係ないかぁ(苦笑)
Posted at 2017/05/02 17:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

「走行距離は10,000km毎に0kmまたはリセットしている

ODOメーターが19,000kmに到達した時のTRIPメーターは8,999.7kmと0.3km遅れている

これ納車の時から気づいていてディーラーにも伝えてあるんだけど、上手く伝わってなくずっと放置😭」
何シテル?   10/13 15:45
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation