• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

myCT 購入までのストーリー その5 -最終回-

myCT 購入までのストーリー その5 -最終回-2005年夏。日本に「レクサス」が導入されました。
まず、「IS」、「GS」、マイナーチェンジで「ソアラ」から名前が変わった「SC」の3車種からスタートしました。

今年の夏、日本導入から9年。昨日の「NX」の登場で現販売車種数が3倍に当たる9車種に増えました。

だから何なんだとは言わないでくださいOTL

さて、シリーズで連載している「myCT 購入までのストーリー」は、第5回目を迎えることができました。

今回のテーマは「ついに契約、やっと納車」です。

かなり悔しい思いをして、しばらくは、クルマの話題すら上らない日が続きました。私自身も、今年の新車購入の夢は諦め、来年以降にしようかなと思い始めていました。

そんな姿に見かねたのか、同情してくれたのかは、分かりませんが、断った数日後、家族から買いたいのか?と聞かれました。
もちろん、腹の中は、買いたいという強い気持ちだけはまだ残っていましたので、きちんと説明をしました。

エコのこと、お金のこと、税金のこと、新しいカーライフのことなど。。。

下手な説明で、伝わったのでしょうか?
それとも、伝わってはいないけど、思いが通じたのでしょうか?

なんと、買っても良いと言うことになりました。

さすがに、家族の前でガッツポーズをすることは恥ずかしいので出来ませんでしたが、テーブルの下でこっそり握りこぶしを作りました。
そう、顔の前には出しませんが、原監督の“グータッチ”に似たポーズです(笑)

しかし、判を押す寸前まで進んでいたディーラーさんには、もう断ってしまったので、今更、どうこうならないので、「ブレイド」を買った関連ディーラーの営業さんに相談してみました。すると、快く、そのお店でセッティングをしてくれました。※小心者でレクサス店行けなかったんです(笑)

お店に行くと、これから担当となるレクサスのSCさんが既に到着して待っていてくれました。年齢を聞くと、私の年齢に近く、親しみを持てる印象を受けたので、ほどなく緊張がほぐれ、気持ちよく見積りをお願いすることが出来ました。
しかも、「ブレイド」の査定の間の30分くらいも試乗させてくれたのです。前のディーラーのときは短時間でざっくりとしか感覚を得ることが出来ませんでしたが、今回の試乗は、地元に近い地域で普段走っている馴染みの道を走ることが出来ました。

その後、「ブレイド」の査定の結果が出ました。やっぱり、査定の結果は、前回と同じものになりました。結局、査定結果も車両本体の見積金額も、前回の見積結果とほぼ同じ金額となったので、“欲しい”という気持ちには変わりません。

よって、その場で買うことを決めました。
SCさんと初めてお会いしてからわずか2時間足らずで、判を押しました。

≪装着したオプションたち≫
【メーカーオプション】
 ・スペアタイヤ
 ・プリクラッシュセーフティシステム
 ・“F SPORT”専用本革シート

【ディーラーオプション】
 ・アルミホイール、タイプA 17インチ
 ・ナンバーフレーム&ナンバーロック
 ・ボディーコート
 ・レザープロテクト
 ・iPhone接続オーディオケーブル
 ・トランクマット
 ・スノー・レジャー用フロアマット
 ・サイドバイザー
 ・ドアハンドルガーニッシュ、メッキ
 ・サイドロアガーニッシュ、メッキ
 ・ホイールロックナット

さらに、ゴールデンウィークに突入した最初の休日に、商談ではなく契約したオーナーとして、初めてレクサスディーラーの敷居を跨ぎオーナー専用の商談室に案内されました。緊張のし過ぎで、心臓が止まりそうでした。

少し、興奮していたのでしょうか?
頭金がカードで支払えるということを聞いて、
勢い余ってレクサスカードの申し込みまでしてしまいました。

あーこれからが怖い。

この日から始まった連休は、今までお世話になった「ブレイド」オーナーさんに感謝の気持ちを込めて、私が付けていたパーツの剥ぎ取りオフ会を東京、埼玉、愛知で開催させてもらいました。
私の中で完全体だった「ブレイド」号が徐々に素の「ブレイド」に近い姿に戻るのは少し悲しくなりましたが、新しいカーライフを迎えるための準備と思い切り替えて、剥ぎ取ってもらいました。

契約から約1ヵ月後の5/25、最後のパーツの剥ぎ取りオフ会を東京都内で行いました。憧れで大好きだったマスターグリルは、2.4L用の標準グリルに戻り、すっかり、購入当時のノーマルに近い状態に戻りました。

≪引き取っていただいたパーツたち≫
 ・バージョンL専用「本革メーターフード」
 ・バージョンL専用「本革アッパーボックス」
 ・GARAX「LED CRYSTLAL HIGH-MOUNT STOPLAMP(ハイマウントランプ)」
 ・オートクルーズ付スロコン 3-drive・AC
 ・2AZ用エンジンヘッドカバー(シルバー塗装)
 ・ラゲージソフトトレイ
 ・スカッフイルミネーション
 ・LEDの孫市屋 リレー&アンサーバック対応ユニット(カチカチ音高級音化吸音材付き)
 ・ナンバーロックボルト(前後セット)
 ・リアバンパーステップガード
 ・PIAA PLASMA ION YELLOW フォグランプ 2500k
 ・17インチの夏アルミ・タイヤセット(ハブリングスペーサー73/60+ロックボルト付き)
 ・16インチの冬アルミ・タイヤセット
 ・マスター専用メッシュグリル
 ・トヨタ純正 後期型サイドメッキモール(1C0塗装&取り外し済み)
 ・Grazio&Co. カラードルーフシャークアンテナカバー(1C0塗装&取り外し済み) 
 ・2AZ用ステアリングパッドスイッチASSY(取り外し済み)
 ・プレミアムホーン
 ・「ブレイド」専用車内ハンガー
 ・マスター専用シフトノブ

≪最後の姿≫


契約から約2ヶ月が経過しようとした6/21、“6/28”に納車日が決まりました。
早速、次の日の6/22に、レクサスディーラーへ行って、「ブレイド」から移植するパーツ3点(レーダー探知機、ドライブレコーダー、マフラーカッター)の取り外し作業をしてもらいました。
取り外し後、エクステリアもインテリアもほぼ素の状態になった「ブレイド」に乗って帰ったのですが、「CT200h」への期待と、「ブレイド」を手放す寂しさが交錯しながら帰ったのを覚えています。

ついに・・・
6/28夕方、レクサスディーラーでmyCTが納車しました。もちろん天気は雨でした。雨男は今回の愛車でも健在のようです。

人生初の納車式を経験しました。
ディーラーでは、レッドカーペットが敷かれた部屋に案内され、クルマの説明を受け納車式らしきセレモニーをしてもらいました。あのもてなしは今でも思い出すくらい最高でしたが、かなり恥ずかしかったです。

≪初対面の瞬間≫


ブランド名の入った傘と、バラが含まれる花束をいただきました。その後、写真撮影をする時間になり、前車「ブレイド」と「CT200h」との最初で最後のツーショットも撮らせてもらいました。

≪最初で最後のツーショット≫


これで「myCT 購入までのストーリー」は完結しますが、新しいカーライフは始まったばかりです。今まで以上に大事にしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
長文を読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/30 22:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h 購入話 | クルマ
2014年07月23日 イイね!

myCT 購入までのストーリー その4

先週末のBOC(ブレイドオーナーズクラブ)主催全国オフ会 in 群馬に参加された皆様、お疲れ様でした。
7月なのにガンガンに日焼けをしてしまい、両腕がヒリヒリ痛いです。

さて、シリーズで連載している「myCT 購入までのストーリー」も早いもので、第4回目を迎えることが出来ました。

今回のテーマは「おじゃん」です。

この週の金曜日。マイブレの査定をしてもらうため、有給休暇を取得し、こっそり、ディーラーへ行って査定をしてもらいました。

数十分後、査定結果が出ました。
SCさんから「外装の塗装状態や内装の綺麗さはすばらしいのですが、やっぱり人気車ではないので厳しい結果になりました。」と金額を提示されました。

これだけは、仕方ないレベルなので、これ以上のツッコミはやめました。しかも、自分は、勘ですが、自分の車に対する査定額は当ててしまうことが多くその想像の範囲内の結果だったので、特に驚きもしませんでした。

この査定結果をベースに自分が欲しいと思うオプションを選択し、ある程度の支払額が決まりました。

この時点で選択した主なオプションは・・・

・プリクラッシュセーフティシステム
・“F SPORT”専用本革シート
・アルミホイール、タイプA 17インチ

です。残念ながらTRD サスペンションセットは予算をはるかにオーバーしてしまったので、諦めることにしました。
ところで、なぜ、本革シートを選択したかといいますと、オート電動格納式ドアミラーのオプション設定が無いからです。たかがそれだけのためにと言われますが、トヨタ車にはオートリトラクタブルミラーという名でディーラーオプションの設定があり、マイブレの時から装着し、施錠の確認や駐車場など狭いところでの格納が自動的に行われとても便利だったので、これだけでも必須と思ったからです。

話が脱線しましたが。
この時点で買うと決めたわけではありません。家族の同意が必要なので、週明けにもSCさんには“結論”を出すので、待ってくださいと伝えました。さらに、自分から家族へはこの件に関して説明し、説得させるので、自宅へのコンタクトをしないで欲しいとお願いをして帰りました。

※コンタクト・・・自宅に電話をしたり、アポなし訪問をしたりすること。

ここで、事件がおきました。
ディーラーを後にして、自宅に向かったのですが、途中、寄り道をしたため、少しだけ予定時刻より遅く自宅に着きました。すると、玄関先で、親とスーツを着た男性が話をしていました。

な、なんと!

先ほどのSCさんがアポなし訪問をしていました!

散々、コンタクトをしないで欲しいとお願いをしていたにもかかわらず、来ていました。理由を聞くと、「マネージャーの指示で、自宅に足を運んでしまった」とのこと。
理由は兎も角、NG行動に対して、大人の対応をさせていただき、この場からは帰ってもらいました。

買うタイミング、この先のこと、すべて固まってから話そうと思っていたシナリオが見事に崩れ落ちました。

当然、家族からは一方的に猛反対され、購入話はおじゃんになりました。

完全に買うタイミングを逸しました。

もちろん、週明け、お断りの電話をしたのは言うまでもありません。
この段階で、完璧とまでは行かずとも、自分の力で買えると決めつつあったので、欲しいと言う気持ちには変わることも無く、かなり、悔しかったことを覚えています。

つづく。。。

さぁ、ルーズヴェルトゲームのようにはなるのか?
※スミマセン、結論は出ているのですが・・・引っ張ります。
Posted at 2014/07/23 22:36:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h 購入話 | クルマ
2014年07月16日 イイね!

myCT 購入までのストーリー その3

myCT 購入までのストーリー その3今日の写真は、たまたま帰宅してODOメーターを見たら600kmに到達していました。長距離はまだしていませんが、順調な滑り出しかなと思っています。

さて、購入までのストーリーも本題に突入します。

第3回目は、「判押す数秒前?」です。

2014年2月と3月は仕事も忙しく、しばし、少しだけ欲しいという気持ちが消え、まだ「ブレイド」には乗ろうと思っていたころでした。

そう、忘れもしません4/13の出来事です。その日は久しぶりに、学生時代から行動を共にしている友人が、私に何か新しい車に乗り換えろと言わんばかりに昨年買った新車で自宅に遊びに来たのです。

彼の車はMTで、私は、MTの免許を持っていながら、MTの運転はペーパードライバーレベルなので助手席に乗せてもらい、県内をグルっとドライブをしていました。しばらく走り昼食を取る頃になり、彼が食事後にレクサスディーラーに行こうと言い出したのです。まだ、買えない(買わない)と思っていたので、断ろうとしたのですが、1月の時は試乗をしていなかったので、試乗くらいならいいかなと軽い気持ちでOKをしました。

一応、「ブレイド」を買った関連ディーラー以外ならという条件で、とあるディーラーに行ってみました。すると、外の展示場には、Fスポーツに本革シートを纏う「CT200h」が置いてありました。駐車場に駐車するころには、SC(セールスコンサルタント)さんが出てきました。少し話を聞き、感触が良かったので、勢いで「試乗は出来ますか?」と言ってしまいました。

すると、「可能でございます。ぜひ試乗してください。」とひとつ返事で返ってきました。数分後、「CT200h」の試乗車は、私の手によって、公道へ走り出してしまいました。
試乗した感触は、「ブレイド」とほぼ同じ運転感覚で、それでいて、2.4L車に引けを取らないくらいの加速。そして、何より、「ブレイド」の購入後に付けた装備が標準装備されていたので、心がキュンとしてしまいました。好みの女性に惚れてしまう感覚に近い感覚がしました。そして、その瞬間、素直に「欲しい」と思いました。

1月の見積り時では、Fスポーツ専用サスペンションをディーラーオプションで付けたら、本革シートやPCSには手が届かなかったのですが、Fスポーツ専用サスペンションををやめた上で、少しだけ支払額を頑張れば、先ほどのアイテムに、ENKEIの17インチアルミホイールも付けることが出来そうになりました。ENKEIのホイールを装着すると、純正ホイールをスタッドレスに回せるという甘いアドバイスもあり、完全に浮かれモードに切り替わっていきました。

この日に、判を押してしまおうかなとも思ったのですが、印鑑も「ブレイド」も無く、押すことも査定することも出来なかったので、後日査定をしてもらう約束をして、ディーラーを後にしました。

彼の車の中では、完全に、欲しい病が発病していました(笑)

もちろん、「いつ買うの?」

「今でしょ!」

というくだらない冗談が出たのは言うまでもありません。

つづく。。。
Posted at 2014/07/16 22:39:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h 購入話 | クルマ
2014年07月11日 イイね!

myCT 購入までのストーリー その2

myCT 購入までのストーリー その2前回の「その1」で初めて見積をした中で、漠然とオプションを選択したのが次のとおりです。

・スペアタイヤ
・ファブリック(ブルー)
・TRD サスペンションセット
・トランクマット
・ナンバーフレーム
・ナンバーロック
・ホイールロックナット
・iPod ケーブル
・サイドバイザー
・ドアハンドルガーニッシュ、メッキ
・サイドロアガーニッシュ、メッキ
・ボディーコート
・ETCセットアップ
・スノー・レジャー用フロアマット
・リアバンパーステップガード

今思えば、TRD サスペンションセット以外は、魅力的なパーツが少なかったことが分かります。ここからどう変化していったかは、パーツレビューで分かるかと思いますが、この段階では、これがベターでした(恥)

さて、今回の第2回目は、「飽き」です。

今年(2014年)の2月は史上最悪な豪雪が2度も降りました。職場の除雪に「ブレイド」が使われ、その影響で、アンダーカバーを損傷してしまい修理に出しました。
その頃から、そのもしや・・・という気持ちが少しずつ大きくなっていったことを思い出します。今となっては、嫌いじゃないのに、嫌気や飽きというものが出てきた気がします。

前の愛車「オーパ」も実は、同じ気持ち(飽きという理由)になって、乗り換えていたのです。それは2006年12月頃でした。某食事処で食事をして帰る時、車上荒らし未遂に遭い、左前ドアの鍵穴を壊されてしまいました。被害も無く、簡単な修理で元通りに直りました。しかもこの年は、年始の1月に、都内の中華料理専門のファミリーレストランの駐車場で当て逃げをされたりと、踏んだりけったりだったので、少しずつ所有している気持ちに嫌気が差し始めたのです。

それがキッカケが否かは、言い切れませんが、その年の12月に「ブレイド」が登場して、「ブレイド」の発表日の夕方に、セールス担当の方がカタログを届けてくれて、3日後のクリスマスイヴに仮注文、翌2007年2月に納車となりました。まさに今回と同じような境遇に出くわそうとしていました。

あれから7年、まったく、当時の反省が生きることも無く、同じ繰り返しをしていたことをmyCT納車後に気づきました。正直、決して賢いカーライフとは言えません。絶対、他人には進められない乗り換え方法の一つだと思います。

次回は、いよいよ、本題に突入です。

つづく。。。
Posted at 2014/07/11 23:18:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h 購入話 | クルマ
2014年07月08日 イイね!

myCT 購入までのストーリー その1

myCT 購入までのストーリー その1レクサス「CT200h」。。。購入までのストーリーを数回に分けて紹介します。

第1回目は、プロローグです。

2013年の12月に東京モーターショーに行ってきました。

その頃は、まだ、2015年か2016年あたりの一部改良モデルに狙いを定めるか、同時に展示されていたレクサス「NX」のハイブリッドモデルにするか、はたまた、「RC」にするか?それとも、次期「プリウス」やミドルクラスのハイブリッド(俗に言う「プレミオ/アリオン」クラス)にするかと買いたい車を絞り切れていませんでしたが、スピンドルグリルを手に入れマイナーチェンジをした「CT200h」の姿をこのモーターショーで見ました。そして、その瞬間、これが欲しいと思いました。

2014/1/16、レクサス「CT200h」がマイナーチェンジをしました。この段階では、まだ、購入するには時期尚早だと思っていました。でも、いつかは欲しいと・・・。

2014/1/26、「ブレイド」の丸7年の車検。最低、9年の車検の前あたりまでは、乗り続ける覚悟で車検を実施。18ヶ月までのメンテナンス費用(このディーラーでは「スマイルパスポート」といいます。)を払い、ボディコートのメンテナンスも受け万全な体勢で8年目の「ブレイド」ライフを送るつもりでした。
ただ、マイナーチェンジをしたばかりのレクサス「CT200h」の実車が見たいのとディーラーオプションのカタログが欲しくて、「ブレイド」の車検の合間を見て敷居の高いと有名なレクサスディーラーへ行きました。
もちろん、契約する気持ちなどさらさら無く、また、今、契約しても消費税増税前の3月末までの納車に間に合わないことは分かっていたので、ディーラーにとっては、はた迷惑な客として見積りをしてもらいました。しかし、見積りの結果、もしかしたら間違いが起きるかもという変な予感はしてしまいました。

つづく。。。
Posted at 2014/07/08 23:48:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h 購入話 | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation