• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

何度目の一部改良(MC)・・・「アイシス」

何度目の一部改良(MC)・・・「アイシス」《今日の写真》
一部改良をした「アイシス」のエクステリア

本日、「アイシス」が延命措置。基、一部改良しました。
マイナーチェンジ(以下、MC)でもないのに、フロントバンパーやリアコンビネーションランプなどの意匠変更をしました。

2004年9月に登場して、あと4ヶ月ほどで、丸7年を迎えるモデル末期にもかかわらず、毎年のように、変更しているんですが、いつフルモデルチェンジをするのでしょうか?

2004年9月28日 発売開始。
2005年11月30日 装備追加、特別仕様車「プラタナ"G-Edition"」を発売。
2006年8月7日 トヨタ店のチャネル創立60周年特別仕様車「L"60thスペシャルエディション"」を発売。
2007年5月14日 マイナーチェンジ。フロント・リアの意匠変更。
2008年5月7日 特別仕様車「プラタナ"Limited"」を発売。
2009年4月7日 特別仕様車「L"G-Edition"」を発売。
2009年9月18日 一部改良。全車「バルブマチック」付エンジン搭載。特別仕様車も一部改良。
2010年9月30日 「プラタナ」をベースにブラックを基調とした意匠変更した特別仕様車「プラタナ"Black Limited"」を発売。
2011年5月16日 一部改良。意匠変更。エンブレムを強調したグリル、リアコンビネーションランプをクリア化。

Wikipediaでちとばかり、調べてみました。
一つのモデルサイクルでエクステリアは、2004年、2007年の前期、後期モデル、さらに、2010年の特別仕様車向けの意匠モデルと今回の意匠変更の4種類が単純に存在することになります。

先代のE120/130系「カローラ」は、2度のMCを行った結果、3つの意匠の違うモデルがあったのですが、それを上回りました。

そして、次期「アイシス」はいつ出るんでしょうか?「ノア/ヴォクシー」は現行後期モデルですし、血縁関係が近かった「ウィッシュ」ですら、フルモデルチェンジして2代目に進化しています。

もしや、「プリウス」をベースに、スライドドアを採用した乗用ミニバンの開発でもしているんでしょうか?


そうそう、話が違うのですが、本日、初めて「カローラアクシオ(E140系、1500cc)」を本格的に運転しました。「ブレイド」と同じ感覚でアクセルを踏むと、なぜか、すんごい勢いで吹っ飛んでいくんですけど、排気量の小さいエンジンとCVTの特性でしょうか?「ブレイド」より出だし良いんですよね。
Posted at 2011/05/16 21:38:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 91011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation