• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2022年10月11日 イイね!

いよいよレクサス「CT」生産・販売終了へ

いよいよレクサス「CT」生産・販売終了へ脳内が「カローラスポーツ」一色になっている今日この頃。
今月に入り、暇を持て余すと、自然に「カローラスポーツ」についての妄想をすることが増えてきました。
社外パーツは何を買おうかな?とか、運転席周りはどうやったら外せるかな?とか、納車もされていないのにWeb取扱説明書をダウンロードしてみたりと。
かなりの重症かもしれません。

さて、
前の愛車「CT」が今月(10月)で生産・販売が終了します。
とは言っても、コロナ禍の影響と半導体の供給不足ですでに注文はできなくなっています。

そして、久しぶりに公式サイトを見に行ったら、



画面の4割くらいを占めて「※CTは2022年10月をもちまして、生産を終了させていただきます。」と表示され、ほとんどのコンテンツを閲覧することができなくなっています。

レクサスのトップページだけ、生産終了の旨を記載して、コンテンツは消してもらったほうが、良いと思います。見えないページを見たってもう注文も検討もできないのですからね。

これで私自身がトヨタ系列で買ったクルマはすべて初代で絶版します。
「オーパ」「ブレイド」「CT」。あえてめちゃくちゃヒットした車を選んでいないのもありますが、こうもトヨタでブランニューモデルとして出したCセグメントのハッチバックが初代で消えるというのは私の責任か、もしくはどの時代も日本においてハッチバックというカテゴリーは売れない市場だからでしょうか。

輸入車に目を向ければ、このカテゴリーにはたくさんのライバルが存在し、何世代に渡って、モデルチェンジをして進化しているので、日本でももう少し売れてもよい気がします。

また、このカテゴリーはコンパクトカーに含まれますが、それなら価格面で少し買いやすくなる「ヤリス」や「アクア」のようなBセグメントのほうが運転がしやすいからでしょうか。Bセグメントはメーカー問わず、どの車種も売れていますしね。

そんな中、私は、トヨタ車で4台目を買うことを表明していますが、
懲りずに、Cセグメントのハッチバックである「カローラスポーツ」です。

これで数年後、モデルチェンジせず、今の代で絶版したら、正直、もう大ヒットモデルしか買えなくなっちゃいますよね。

たぶん、これは人気絶頂の中、初回車検前に手放した私自身が初めて新車を買った「ワゴンRRR」の呪いかもしれません(ウソ)

なんせ、この「ワゴンRRR」は私の愛車遍歴の中で唯一、モデルチェンジをした車種なんです。

あ~怖い。
Posted at 2022/10/11 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34567 8
910 1112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation