• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

カローラプチオフ会 in Saitama by Sword

カローラプチオフ会 in Saitama by Sword「カローラスポーツ」を購入してからのカーライフで絶対にやりたいと思っていた『「カローラ」のオフ会を主催で開催するぞ』という目標が叶いました。

今回は、午前の部、午後の部、夜の部と3部構成で行いました。

午前の部では、「ブレイド」新年オフ会の会場となっているサイボクハムに集合しました。セダン、ツーリング、スポーツの3車種が集まりましたが、基本的なフロントデザインが同じ210系「カローラ」が集客が見込める3連休に10台以上も並ぶと、迷惑ですよね。すぐさま、スタッフ2名がやってきました。
いつからでしょうか。許可・申請が必要となったのは?
店舗から一番遠い砂利の駐車場への移動を促されてしまいました。

最初の写真は、砂利の駐車場へ移動後、朝撮り一番の写真です。
まだ全員集合ではないですが、すでにカラフルです。

しばらく談笑し、いい頃合いになったので、キッチン・カフェテリアに移動をして各々で注文したものを2階にある休憩スペースでとりました。



今回の私は、もつ煮ではなくホッとんドッグ(ホットドッグ、ポテト、ドリンクセット)が異様に食べたくて、ウインナーカップと合わせ注文しました。
注文しなかったもつ煮はホント美味しいのでオススメです。

お昼前後に、途中合流の方々が揃ったので、改めて「カローラ」の集合写真を撮りました。
「スポーツ」「セダン」「ツーリング」の13台が集結しました。
「ブレイド」の時代はシルバー、ブラック、ホワイトで占める割合が多かったですが、今は、私のシルバーが1台という逆転現象が起きる時代になりました。



しかも13台中、私の1台を除く12台の「カローラ」にはなんと、エアロパーツが装着されていました。私も1ヶ月後には仲間入りしますが、ノーマル感丸出しでちょっと恥ずかしかったです。

モデリスタ、TRD、Tom's、輸入品、社外品と様々なメーカーの個性豊かなフロントスポイラーに、リアも各種メーカーのリヤバンパーディフューザーが装着され、それに合うマフラー2本出し、センター出し、丸目のカッコいいマフラーカッターが皆さん装着されていました。



同じレッド系でも今回はスカーレットメタリックとエモーショナルレッドⅢの2つのカラーのオーナーさんも参戦してくださったので、ツーショットを撮られていたので、私も便乗しましたwww

さて、午後の部に向けて移動をしました。
移動先は、埼玉県某所にある某ショッピングモールの駐車場です。
3台の「スポーツ」と1台の「クロス」が合流してくださり17台、そして、ゲストで「フィット」のオーナーさんも飛び入り参加があり、なんと、プチオフ会だったはずが、気づけば、普通のオフ会のような規模になっていました。



写真は頑張って一列に並べたかったのですが、残念ながら、18台を一列には無理でした。
見事に溢れましたOTL



カントリーマウムを頬張るチキン君が登場しました。鳥だけに全身が鳥肌が立っていました。
毛皮を着させてあげないと風邪引くなと思ったのは私だけでしょうか?

ここでは、広いスペースを上手く活用し、各所で写真撮影が行われていました。

車検証上はステーションワゴンに分類される「ツーリング」と「クロス」のオーナーさんのフォーショット



ブルーメタリックが際立つ「カローラツーリング」は、なんと500台限定の特別仕様車「2000リミテッド」なのです。内外装をじっくり見させてもらいましたが、これは欲しくなりますね。
もし「カローラスポーツ」が絶版になったら、「カローラツーリング」は間違いなく選択肢に入りそうです。
また、SUVはセダンに変わる次世代のスタンダードになるかもしれないボディスタイルなので、「カローラ」シリーズのSUVである「クロス」について勉強しないといけないなぁって思いました。

※私が買う歴代のトヨタ車はすべて絶版になるジンクスというか黒歴史が付き纏っているから今から若干心配しています。



左からアティチュードブラックマイカ、エモーショナルレッドⅢ(ツートン)、オキサイドブロンズメタリックの3台。どのカラーもキレイなので、映えます。



左からホワイトパールクリスタルシャイン、スカーレットメタリック、プレシャスメタル、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(セダン)の4台。
その中で注目は、特別仕様車 HYBRID G"Style 50 Million Edition"で追加されたプレシャスメタル<1L5>ですね。「GRカローラ」にも設定されているカラーで、自分もシルバーメタリックに次ぐ好きなカラーなので、見とれてしまいました。
そして、セダンのスパークリングブラックパールクリスタルシャイン<220>は、先代・3代目の60系「ハリアー」にメーカーオプション特別塗装色で設定のあったボディカラーと同じ色なんです。



この50 Million Editionの専用ロゴデカールもなかなかの特別感を醸し出しているので、羨ましく思いました。G"Z"にも特別仕様車を設定してほしいですよね。



ブラキッシュアゲハガラスフレークやアティチュードブラックマイカを中心としたグループ“チームアゲハ”のメンバーも4台集まりました。
ブラキッシュアゲハガラスフレークはベースがブラックですが、見え方の角度や光加減で青、緑、黒、濃紺などさまざまな表情を見せるきれいな色です。



そして、後期型の「カローラスポーツ」は、プラチナホワイトパールマイカ乗りのオーナーさんと私の2台だけでしたので、ツーショットを撮りました。
同色のシルバーとブラックは見ましたが、ホワイトは初めてでした。モデリスタのフルエアロに、ローダウン、社外ホイールと随所に決まっていてとてもカッコよかったです。

こう見ると、ホワイトにしておけばって思っちゃう瞬間があります。

一通り、終わり、夜の部の大黒PAへ行くため、行けない方とお別れとなりました。また機会がありましたら、お会いして楽しい時間を共有したいと思います。

移動の道中、埼玉県の大動脈である国道17号線が酷道化するほど大混雑していました。頻繁に通りますが、動かないくらいの渋滞はあまり経験がありませんでした。さらに、首都高速も湾岸線に入るまで渋滞が酷かったです。やっとの思いで大黒PAに着いた頃には、辺りは真っ暗になっていました。着いた瞬間から夜会のスタートです。



混雑のピークについてにもかかわらず、皆さんが駐車している「カローラ」エリアに並べて止めることが出来ました。とても運が良かったです。



中ほどに見えるブラックのクロスは一般客でした。休憩から戻ってきたらまわりが「カローラ」だらけでビックリしたのではないでしょうか。



イエローのLEDフォグがとても綺麗です。今どきのスマホのカメラの実力も脱帽です。



そうそう、帰る途中、通算走行距離が8,000kmに到達しました。
高速移動中だったので、写真はありません。
また、眠くなりそうだったので、SPORT S+にして、半自動運転はせずに帰りました。純正足でもハンドリングがしっかりしているので、十分楽しめるクルマですよね。

最後に、
10台以上のオフ会を主催したのはいつだっけって思うくらい何年もやっていなかったので、戸惑いがありましたが、やってしまえば、面白いですね。
これも参加してくださった皆様のご協力のおかげだと思います。
本日、参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
Posted at 2023/11/05 20:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 23 4
56 7891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation