• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

myカロスポは1泊2日の入院&「シエンタ」レポ

myカロスポは1泊2日の入院&「シエンタ」レポ今日と明日、myカロスポは、5つのミッションをしてもらうために、myディーラーで1泊2日のお泊りに行っています。
自宅にないことは2022年12月の納車依頼初めてなので、少々寂しい気がします。

①スタッドレスタイヤ交換
②12ヶ月点検
③リコール修理(ワイパーモーターを寒冷地仕様専用部品交換)
④エアロパーツ取付
⑤ボディコートメンテナンス

これだけを1日では終わらないので、代車として3代目「シエンタ(MXPC10系)」を貸してくれました。

車検証を見ると、2022年12月15日登録となっていたので、わずかに、myカロスポより新しいです。走行距離は帰宅時に5,000kmに到達したので、まだまだ走っていない車両です。

少しだけドライビングレポートをしたいと思います。

グレード:1.5L「G」グレード ガソリン車
ボディサイズ:(全長)4,260mm×(全幅)1,695mm(全高)× 1,695mm×(ホイールベース)2,750mm
エンジン:直列3気筒 排気量 1,490cc 出力 120馬力

ボディカラーは「ホワイトパールクリスタルシャイン<070>」でした。
個人的にはアーバンカーキ<6X3>でハイブリッドを期待しましたが、タダで貸してくれたので、そこは文句を言わず、お借りしました。

 

4260mmの全長で3列シート車。全長は2つ前の愛車「ブレイド」と同じ長さですが、ホイールベースが2,750mmで「ウィッシュ」と同じサイズです。なので、全長の割に長く感じるんですよね。

 

<内装・装備>
①カーナビゲーションシステム
標準装備の8インチHDディスプレイ&コネクテッドナビがが装備されているので、画面の大きささえ気にしなければ、カロスポと遜色ない操作が可能ですが、借りた代車はディスプレイが埃と指紋で汚れていて触りたくない気分です( ;∀;)



②運転操作・安全装備
安全装備は、ほぼフル装備ですかね。これはさすがです。しかも時代の流れで、アイドリングストップは廃止されていました。
また、電動パーキングブレーキやブレーキホールドは無いです。その代わりというのは変ですが、カロスポには無かったパノラミックビューモニターが装備されているので、今、自分がどこを運転しているのかが運転中や後退中に確認できます。慣れていない自分は、それを見ながら後退すると、ずれます(笑)
電動パーキングブレーキが無いので、足踏み式のパーキングブレーキでした。



③積載・シートアレンジ
このコンパクトなサイズでありながら、2、3列目を収納すると、カロスポの「225/40R18」の大きなタイヤが4つ余裕で入りました。自宅で留守番していた家族もこの広大なスペースを見て、「いいなぁ。こんなに広くて」と言われました。私はスライドドアの内側が汚れやすいことを知っているので、頑なにヒンジドアの車種を乗り継いでいますが、いよいよ次はスライドドアのあるミニバンなのかと若干のプレッシャーを与えられましたwww



一方、シートアレンジですが、「ノア/ヴォクシー」のシートアレンジがとても便利で楽だったので、それに比べると、「シエンタ」は少々苦戦しました。どこを押すのか引くのかが分かりづらく、YouTubeでシートアレンジの仕方を検索してしまいました。変な風にやって壊してしまわないか心配になりました(焦)
3列・7人が乗れるように直してみましたが、2列目の中央には座りたくないですね。また、3列目は2人が座れなくはないですが、大人の男2人が並んでは座りた・・・です(泣)
このクラスなら5人乗り仕様がイイすかね。



④くせ
ドアの開閉をしたとき、どこのポケットに手を掛けて開け閉めをしますか?
カロスポには操作スイッチの脇に手を掛ける場所があり、そこに手を入れて開閉をしています。
「シエンタ」はドアノブの上、窓ガラスの下端の穴で開閉するようなのです。慣れいないので、どうやって開けるのってなっちゃいました。



⑤走行
走りに関しては1.5Lの排気量のガソリン車で、120馬力あるので、必要十分だと思います。しかも3気筒になり、1気筒あたりの排気量が500ccとなったので、以前の4気筒車より、進化したCVTとの組み合わせもあり、スムーズに走り出せるような感じがしました。
ただ、吹かした時のエンジン音は、やや賑やかに感じられました。エンジン車に乗っているぞという気にはしてくれるので、悪くはないですね。

簡単ですが、そんな感じです。
Bセグメントだからと言って、このクラスを侮ってはいけません。昔と違って、かなりGOODです。
また、このプラットフォームを使って、「カローラアクシオ/フィールダー」を出したら、今以上にヒットするような気がします。

さて、いよいよ明日ですよ、明日。myカロスポがどんな感じになっているのかが楽しみです。

まあ、基本的には、バンパー下に何かが着いているというだけなんですけどねwww

追記:12/2~12/3 「シエンタ」走行距離:55.0km
Posted at 2023/12/02 17:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

「@sumoTHS さん 私は2007年2月まで乗っていたので、ツーショットまでは撮れませんでしたね」
何シテル?   05/24 19:36
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation